広報あべの 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
自治会・町内会に加入しませんか
「自治会・町内会」への加入は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるようにご近所同士が顔見知りになる機会です。みなさまでふれあいとぬくもりのある安全で安心して暮らせるまちをつくっていきませんか。 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に ◆秋のイベント 先月各地域で行われました秋のイベントは、地域住民同士の交流や友だち、仲間づくりなどを目的に実施され、いろいろな…
-
くらし
阿倍野区SDGs特集!!
◆あべのんがSDGsゴールオリジナルマークに!! ゴール12・14・15は、広報あべの12月号・1月号をお楽しみに!! SDGs1 貧困をなくそう SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs4 質の高い教育をみんなに SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう SDGs6 安全な水とトイレを世界中に SDGs7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに SDGs8 働きがい…
-
講座
プレパパママクッキング・キッズクッキング
◆プレパパママクッキング ※要申込 妊婦さんに大切な栄養素のとり方など、調理を通して学びましょう!パートナーさんの参加も可能です。 日時:11月22日(金)10時から12時 対象:区内在住の妊娠安定期以降の妊婦さんとそのパートナー 定員:18名(先着順) 費用:1人600円(実習材料費) 申込み:11月6日(水)から15日(金) 行政オンラインから 申込みはこちら(二次元コードは本紙を参照してくだ…
-
健康
あべCafe
SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を ◆減塩しよう!コーンひじきご飯 (1人あたり)エネルギー:173kcal 食塩相当量:0.9g ◇材料(2人分) ・米…1合 ・ひじき(乾)…4g ・コーン缶…50g (A) ・みりん…大さじ1 ・酒…大さじ1 ・しょうゆ…大さじ1/2 ◇作り方 (1)米は洗って浸水しておく。ひじきはたっぷりの水で戻し水気をきる。コーン缶は水気をきる…
-
子育て
第13回 阿倍野区中学生 絵画・写真コンクール受賞作品をご紹介!
テーマ絵画「にぎわい」 写真「ときめき」 あべのん「区内中学生から応募された作品の中から受賞作品をご紹介します。」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆区長賞(絵画の部) ◆区長賞(写真の部) ◆区青少年指導員連絡協議会 会長賞(絵画の部) ◆区青少年指導員連絡協議会 会長賞(写真の部) 主催:阿倍野区青少年指導員連絡協議会 その他の受賞作品はホームページをご覧ください。(二次元コードは本紙を参照し…
-
子育て
小学生英語発表会を開催しました!
9月15日(日)、阿倍野区小学生英語発表会を開催しました。60名を超える小学生のみなさんが、自分の好きなことや家族、将来の夢についてなど、素晴らしいスピーチを披露してくれました。 参加してくれた皆さんは、少し緊張しながらも、ジェスチャーや衣装など様々な工夫をこらした発表をしていました。発表の後には大きな拍手をもらい、達成感に満ち溢れた笑顔がとても素敵でした。 阿倍野区は、これからもみなさんの挑戦を…
-
子育て
「がんばる先生」をご紹介!! ~すべては子どもたちの笑顔のために~
区内の市立学校園で働く先生にインタビューを行い、各学校園や働く先生方の魅力を広報紙やホームページを通じて不定期でお伝えしていきます。 SDGs4 質の高い教育をみんなに 大森 蓮大(おおもり れんた)先生 市立晴明丘南小学校(帝塚山1-23-8) ◆なぜ「先生」になろうと思ったのですか? 教育実習の時に持った子たちが、自分の関わり方や伝え方次第でこんなにも成長するんだな、とやりがいを感じたことがき…
-
くらし
2024 11月 November あべのイベントカレンダー
混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) イベントカレンダーはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) ◆マイナンバーカード出張申請サポート ※申込不要 日時:11月10日(日)、24日(日)11時から17時 場所:区民センター1階(阿倍野筋4-19-118) 問合せ先:大阪市マイナン…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会 ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ◆相談名…法律相談 ※要予約 日付: (1)11月6日(水) (2)11月20日(水) (3)12月4日(水) (4)12月18日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み: (1)10月30日(水) …
-
くらし
インフォメーション そのほか定例イベント
◆ハローベビー教室(妊婦教室) ※要予約 日時:11月1日(金)・8日(金)・15日(金) 13時30分から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月) ※要予約 日時:11月8日(金) 14時から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆あべぴよらんど(生後4から9か月) ※要予約…
-
くらし
インフォメーション くらし
◆仕事・生活・自立相談あべの~生活にお困りの方へ~ 仕事や住居、生活の悩みを相談支援員が一緒に考え、解決に向けてのお手伝いをします。一人で悩まず、まずはお電話ください。(この事業は区社会福祉協議会が受託して実施しています) 日時:平日開庁日 9時から17時30分 場所:区内在住で生活にお困りの方(生活保護を受けている方はケースワーカーにご相談ください) ◇フードドライブにご協力ください ~「もった…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉
◆身近にできるボランティア~献血~ 区内には日本赤十字社が開設している献血ルームがあります。『必要とされている血液』を安定的にお届けするため、みなさまのご協力をよろしくお願いします。 日時:10時から18時(成分献血は17時30分まで、土日祝は15時まで) ※当日の体調・問診内容により医師の判断で献血をお断りする場合があります。 場所:あべの献血ルーム KiZooNa(阿倍野筋1-3-21岸本ビル…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(1)
◆小学生卓球教室 ※要申込 講師:文の里卓球クラブのメンバー 日時:12月14日(土)13時20分から14時50分 持ち物:水筒、タオル、ラケット(ラケット貸出あり) 対象:小学生 定員:12名(先着順) 申込み:11月30日(土)10時から12月13日(金)17時 問合せ先・場所:区子ども・子育てプラザ(阪南町2-23-21) 【電話】6623-1775FAX6623-1775 ◆阿倍野区ガレー…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(2)
◆働く女性の仕事力アップ! ~AI時代を見据えた新思考で創る、私らしい働き方~ ※要申込、無料 講師:戸田和子(とだかずこ)さん(DXコンサルタント) 日時:全2回 〔第1回〕11月30日(土)10時から12時 テーマ「AI時代を見据えた新思考とは」 〔第2回〕12月7日(土)10時から12時 テーマ「未来への行動計画と私らしい働き方」 定員:各50名(先着順) 申込み:電話ホームページFAXまた…
-
講座
スマホで暮らしをもっと便利に! 障がいのある方向けのスマホ講習会を開催します!
※要申込、無料 日時:12月17日(火)10時から12時 場所:区役所1階 会議室4 対象:区内在住で障がいのある方 定員:4名(先着順) 申込み:11月10日(日)から20日(水)、問合せ先へ電話またはFAXで ※講習会には手話通訳者がサポートに入ります。 ※家族や介助者も同席いただけます。 ※スマホの貸出もできますので、申込時にお伝えください。 ※電話受付は10時から19時(土日祝も受付可) …
-
くらし
11月30日(いいみとり)は「人生会議の日」
「人生会議」ってご存じですか?けがや病気で命の危機が迫った時、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、人に伝えたりできなくなるといわれています。そうなるまえに、大切にしていることを今から考え、信頼できる人たちと話し合い共有しておくことを人生会議といいます。この機会に人生会議について話し合ってみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区役所(…
-
くらし
シェアサイクルなどを使えば 移動の範囲も選択肢もグ~ンとひろがる
◆シェアサイクルなどとは 複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や、電動キックボードに乗車しポートに返却するサービスです。 大阪市24区では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊向上性をめざすとともに、シェアサイクルなどが生活圏をともにする隣接区における相互移動の利便性向上、CO2削減、放置自転車対策、SDGsなど環境対策や健康増進に寄与することを検証するため…
-
くらし
緊急情報活用支援事業「あべのあんしん」キット
筒型ケースに医療情報や緊急連絡先などを書いた用紙を入れて、冷蔵庫に保管。冷蔵庫の扉にはシンボルマークのシールを貼って、救急隊員や警察官などが来たときに迅速で適切な対応ができるようにするものです。 対象:区内在住で75歳以上の一人暮らしの方など 申込み:最寄りの民生委員・児童委員まで 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区民生委員児童委員協議会 事務局 区役所(生活支…
-
くらし
住民票などの発行手数料にキャッシュレス決済をご利用いただけます
年内までに、区役所1階10番窓口での証明書発行手数料をクレジットカードや電子マネー、コード決済でもお支払いいただけるよう手続きを進めています。(回線工事の規模により開始時期が大幅に遅れる場合があります) ※一部、キャッシュレス決済が利用できない証明書などがあります。 ◆キャッシュレス決済を導入する主なもの 住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書等の戸籍証明書、電子証明書提供用識別…
-
くらし
実家を相続!?あなたなら、どうする? 〔空家対策セミナー〕
※要申込、無料 講師は空家のプロ!相続や空家の管理・除却・利活用について、実例を通じてメリット・デメリットを話します。 日時:11月23日(土)13時30分から16時30分(受付13時から) 場所:阿倍野市民学習センター(阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階) 定員:50名(先着) 締切:11月15日(金) 申込み:(1)氏名(2)年齢(3)電話番号(4)住所(5)メールアドレスをFAX…
- 1/2
- 1
- 2