広報あべの 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪がラグビー観戦にご招待!
SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう ■NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 2 第1節 日時:12月22日(日) 14時30分 試合開始 場所:ヤンマースタジアム長居(東住吉区長居公園1-1) 対戦相手:NECグリーンロケッツ東葛 対象:区内在住・在勤・在学の方 申込:右記二次元コードから(二次元…
-
くらし
町会に加入しませんか
「町会」への加入は、ご近所同士の顔見知りの関係を作り、防災、防犯につながります。 各地区のSNS情報(二次元コードは本紙を参照してください。) ■歳末夜警 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に 年末には地域の方々が中心になって夜間巡回をしながら防犯・防災を呼びかける「歳末夜警」が実施されます。安全・安心なまちづくりをめざすとともに地域住民のつながりを深め…
-
くらし
インフォメーション くらし
◆国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料は社会保険料控除の対象です 今年中に納められた保険料は税申告の際、社会保険料控除の対象になります。「納付額のお知らせ」(2月上旬に送付予定)の送付をご希望の方は、問合せ先にお申し出ください。すでに予約登録された方は申出不要です。 問合せ先: 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料…区役所(保険年金) 2階24番【電話】6622-9946【FAX】66…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉(1)
◆12月1日は「世界エイズデー」です! 今年のテーマは、「U=U知ることから、もう一度。」 「U=U」とは、HIV(ウイルス)に感染している場合でも、治療の継続により血中のウイルス量が検出できない程度を6か月以上維持している状態(Undetectable:検出限界値未満)では、他の人に性行為を通じてHIVを感染させることはない(Untransmittable:HIV感染しない)という科学的に根拠づ…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉(2)
◆区役所での健診(検診)・健康相談 ◇結核健診(胸部X線検査) (15歳以上) 予約:予約不要 日時:12月16日(月)・1月16日(木) 10時から11時 料金:無料 ◇大腸がん検診 (40歳以上) 予約:要予約 日時: 1月20日(月) 9時30分から10時50分 12月1日(日) 9時30分から10時50分予約は満員です 12月22日(日) 13時30分から14時50分 料金:300円 締切…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(1)
◆災害時外国人支援ボランティア募集オンライン(ZOOM)説明会 ※無料 災害時の通訳・翻訳や、やさしい日本語での支援に関心をお持ちの方にオンライン(ZOOM)で説明会を開催します。 日時:1月15日(水) 19時から19時30分 申込み:ホームページまたは申込フォームから ※災害時外国人支援ボランティアは随時ホームページで募集しています 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問…
-
くらし
2024 12月 December あべのイベントカレンダー
混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) イベントカレンダーはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) ◆マイナンバーカード出張申請サポート ※申込不要 日時:12月15日(日)、28(日)11時から17時 場所:区民センター 1階(阿倍野筋4-19-118) 問合せ先:大阪市マイナン…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会 ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ◆相談名…法律相談 ※要予約 日付: (1)12月4日(水) (2)12月18日(水) (3)1月15日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み: (1)11月27日(水) (2)12月11日(水) …
-
講座
インフォメーション そのほか定例イベント
◆ハローベビー教室(妊婦教室) ※要予約 日時:12月6日(金)・13日(金) 13時30分から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動) 1階3番 【電話】6622-9968 ◆ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月) ※要予約 日時:12月13日(金) 14時から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動) 1階3番 【電話】6622-9968 ◆あべぴよらんど(生後4から9か月) ※要予約 日時…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(2)
◆講演会「親なきあとの備え~障害年金等のお金について~」 ※申込不要、無料 親なきあと、障がいのある子どもの将来に対する不安を解消するために今何ができるのか、これから何をしていくのか。これまでの経験を踏まえてお話をしていただきます。 講師:一般社団法人「親なきあと」相談室 関西ネットワーク 増田 繁男(ますだ しげお)さん 日時:12月17日(火) 13時から15時 定員:80名(先着順) 場所:…
-
くらし
魅力的な地域活動 阪南連合振興町会
今月は阪南地域の活動をご紹介します。 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に 連合町会・地域街づくり協議会では各世代が交流を持てるようなイベント、防災力の強化をめざして、さまざまな取組をしております。 阪南地域は阿倍野区の南側に位置します。地域交流の行事としては「はんなん祭り」「敬老大会」「ハロウィン大会」「クリスマス会」「餅つき大会」を開催しています。(…
-
くらし
12月3日(火)から9日(月)は「障がい者週間」です!
SDGs3 すべての人に健康と福祉を 「障がい者週間」とは、国民の間に広く障がい者の福祉への関心と理解を深め、障がいのある方が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めるための啓発週間です。今後も地域と協働し、障がいのある方もない方もともに生きるまちづくりを積極的に推進します。 1階区民ギャラリーでは、11月29日(金)から12月13日(金)の期間、障がいに関する展示をし…
-
子育て
産後ママリフレッシュ講座
SDGs3すべての人に健康と福祉を ※要申込、無料 赤ちゃんのお世話を頑張るママさん!大切なママのからだと向き合ってリフレッシュしませんか? 内容:骨盤ケア体操・ストレッチ・ママに知ってほしい食事・がん検診などのお話 日時:1月22日(水) 10時から11時30分 場所:区役所2階 大会議室 対象:1歳未満のお子さんを育てるママ 定員:20名(先着順・保育ボランティア付きは先着8名) 持ち物:飲み…
-
文化
令和7年度 阿倍野区民ギャラリー展示申込受付開始
※要申込、無料 区役所1階正面玄関横に作品を展示しませんか? 詳しくは問合せ先もしくは区ホームページ「阿倍野区民ギャラリー」検索 申込み:1月6日(月)9時から 行政オンラインで(先着順) 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区役所(総務) 2階20番 【電話】6622-9625【FAX】6621-1412
-
子育て
子ども料理教室
※要申込 子どもだけで楽しくおせち料理を作ってみよう! 抽選結果発表:12月18日(水) メールで 日時:12月26(木) 10時から12時 場所:区役所 別館2階 多目的室 対象:区内在住の小学生(お子さまのみの参加) 定員:18名(申込多数抽選) 費用:1人400円(実習材料費) 申込み:12月4日(水)から 行政オンラインで 締切:12月13日(金) 持ち物:筆記用具・エプロン・手ふき・三角…
-
健康
あべCafe
◆減塩しよう! かぼちゃとブロッコリーの味噌マヨサラダ (1人あたり)エネルギー…77kcal、食塩相当量時…0.2g ◇材料(2人分) ・かぼちゃ(冷凍)…100g ・ブロッコリー(冷凍)…30g (A) ・マヨネーズ…小さじ2 ・味噌…小さじ1/4 ◇作り方 (1)かぼちゃ、ブロッコリーを耐熱皿にのせラップをし電子レンジ(600W)で3分加熱し水気をきる。 (2)ボウルに(1)(A)を入れかぼ…
-
くらし
市長表彰 民生委員・児童委員
10月23日(水)の第79回大阪市民生委員児童委員大会で3名の方が永年のご活躍により市長表彰を受賞されました。ご功績をたたえ、栄えある受賞を心からお祝い申しあげます。 ◆永年勤続表彰 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ先:区民生委員児童委員協議会事務局 区役所(生活支援)3階35番 【電話】6622-9875【FAX】6621-1416
-
くらし
市民体育優良団体表彰
スポーツ・レクリエーションの普及振興に大きな成果をあげた団体などを表彰する市民体育優良団体表彰が10月14日(月・祝)にヤンマースタジアム長居で行われました。区からは、アベノレディースバレーボール連盟が受賞されました。ご功績をたたえ、栄えある受賞を心からお祝い申しあげます。 問合せ先:区役所(教育支援) 2階22番 【電話】6622-9893【FAX】6622-9840
-
くらし
第2回 阿倍野区区政会議の開催状況
SDGs16平和と公正をすべての人に 第2回区政会議(10月7日(月)開催)では、新たな区将来ビジョン(令和7年度から)および令和7年度の施策・方針の策定に向けて、各部会及び区教育会議から報告をいただき、ご意見をうかがいました。いただいたご意見をふまえ、施策に反映してまいります。 第3回区政会議は、12月中旬に開催予定です。 詳細が決まり次第、ホームページなどでお知らせします。 詳しくはこちら(二…
-
くらし
みなさまの意見をお聞かせください!(パブリックコメント)
SDGs17パートナーシップで目標を達成しよう 期間:12月18日(水)から1月15日(水) ◆阿倍野区将来ビジョン(案) 「誰もが住みたい、住み続けたいまち『あべの』」の実現に向けて、区政全般について施策展開の方向性を取りまとめました。みなさまから意見を募集します。 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区役所(区政企画) 2階21番 【電話】6622-9683【F…
- 1/2
- 1
- 2