広報あべの 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
町会に入りませんか 各地域のSNS情報 (二次元コードは本紙を参照してください。) 「町会」への加入は、ご近所同士が日常生活の中で顔見知りになる機会でもあります。 みなさまでいざという時に助け合えるまちを作っていきませんか。 町会への参加を呼びかけるキャッチコピーの投票を行っています。 お住まいの地域の自治会・町内会がわからない方は、問合せ先まで。 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正を...
-
子育て
TOPIX 02 子育て支援情報 ◆〔特集〕5月は児童福祉月間 ◇児童福祉月間とは 子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、こども家庭庁において毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」と定めており、大阪市では5月を「児童福祉月間」としています。 この期間中、児童福祉の理念を普及・啓発するため、さまざまな事業などを行っています。 キャッチコピー:きみの笑顔はみんなの宝物 ◆阿倍野区で...
-
くらし
インフォメーション くらし ◆国産木材を使用したベンチなどを導入しました! 区役所待合ロビーを中心に、国産木材を使用したベンチなどを導入しました。 この取組の目的は、来庁する皆さんに木に触れる機会を提供しながら、環境負荷の低減や森林の保全などSDGsの推進に貢献することです。導入には森林環境譲与税(※)を活用しています。 (※)温室効果ガス排出量削減や災害防止に資する森林整備を進めるための地方財源を安定的に確保する観点から創...
-
子育て
インフォメーション 健康・福祉(1) ■産後ママリフレッシュ講座 ※無料、要予約 申込みはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。) 赤ちゃんのお世話を頑張るママさん!大切なママの身体と向き合ってリフレッシュしませんか? 日時:6月16日(月) 14時から15時30分 場所:区役所1階 会議室4 内容:骨盤ケア体操・ストレッチ、ママに知ってほしい食事や、がん検診などのお話 対象:1歳未満のお子さんを育てるママ 定員:20名(先...
-
子育て
インフォメーション 講座・イベント(1) ◆子ども読書の日記念事業 こちょこちょおたのしみ会 ※無料 絵本の読み聞かせや手遊びをします。乳幼児向けのおたのしみ会です。 日時:5月8日(木) 14時から14時30分 場所:阿倍野図書館 多目的室 対象:乳幼児とその保護者 定員:30名(当日先着順) 問合せ先:阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 【電話】6656-1009【FAX】6656-1043
-
くらし
2025年5月 あべのイベントカレンダー 混雑予想カレンダーはコチラ (二次元コードは本紙を参照してください。) 窓口予約・混雑状況はコチラ (二次元コードは本紙を参照してください。) ◆2025年5月 あべのイベントカレンダー 表の見方:(00ページ)…(○ページ)に詳細あり、(00月)…(○月号)に詳細あり ※詳しくは本紙をご覧ください。 4月29日 火曜日 昭和の日 4月30日 水曜日 (非常に混雑している) 1日 木曜日 (非常に...
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象) ◆法律相談 ※要予約 日付: (1)5月7日(水) (2)5月21日(水) (3)6月4日(水) (4)6月18日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込: (1)4月30日(水) (2)5月14日(水) (3)5月28日(水) (4)6月11日(水) 各12時から 相談日当日10時までに電話(先着順各24名) 予約専用AI電話:【電話】050-1808-6070(24時間受付) 問合せ...
-
くらし
その他定例イベント ◆障がい者何でも相談会 日時:5月1日(木)、6月2日(月) 14時から16時 問合せ先:区役所(福祉)1階2番 【電話】6622-9857 ◆ハローベビー教室(妊婦教室) ※要予約 日時:(1)5月9日(金)、(2)5月16日(金) 13時30分から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆ぷちあべぴよらんど(生後1~3か月児のふれあい広場) ※要予約 日...
-
イベント
インフォメーション 講座・イベント(2) ◆「ABETEN STREET BUTTERFLY2025」開催!! 詳しくはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。) 野外ステージが集まったサーキットフェスティバル!てんしばなど14会場(予定)で開催します。 日時:5月11日(日) 11時15分から17時10分(予定) 問合せ先:ABETEN STREET BUTTERFLY 実行委員会 事務局 【電話】6632-6903 ◆第26回...
-
健康
インフォメーション 健康・福祉(2) ◆区役所での健(検)診・予防接種・健康相談 ◇結核健診(胸部X線検査) ※予約不要 日時:5月19日(月)、6月17日(火) 10時から11時 対象:15歳以上 料金:無料 ◇大腸がん検診 ※要予約、実施日のおよそ2週間前または定員に達した時点で締切 日時: 5月28日(水)、6月7日(土) 9時30分から10時50分 6月25日(水) 13時30分から14時50分 対象:40歳以上 料金:300...
-
子育て
令和8年度入学 一部の学校で学校選択制の受入れを抑制します 阿倍野区では、住所地による通学区域の学校への就学を保障したうえで、区内の他の市立学校も希望できる学校選択制を導入していますが、常盤小学校および阪南小学校については、令和8年度入学から当面の間、学校選択制による児童の受入れを抑制します(令和13年度再開予定)。 これらの小学校は、市の定める学校規模を大きく上回っており、教育環境に課題が生じています。在校生の教育環境を保障するため、一時的に受入れを抑制...
-
くらし
5月12日は民生委員・児童委員の日です SDGs3 すべての人に健康と福祉を ◇民生委員・児童委員とは? 民生委員法・児童福祉法により厚生労働大臣から委嘱を受けた特別職の公務員です。地域住民の立場で地域の福祉のためボランティアで活動しています。 ◇徐主任児童委員とは? 子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。 ◇どんな活動をしているの? 担当区域で子どもたちへの声かけ、高齢者や障がいのある方の安否確認や見守りを...
-
くらし
ビコーン!のビコビコ4コマ (1)樋口「もう5月か! 今日は天気がいいな!」 (2)子ども「うわ!鯉のぼりや!」 (3)樋口「そっか!今日はこどもの日か!」 子ども「スゲ~」 (4)樋口「いや筋トレしてる前田かい!」 作:阿倍野区住みます芸人ビコーン!(吉本興業) 区内に実際に住んで、区のイベントに出演するなど精力的に活動中! 今までの4コマもみられます! (二次元コードは本紙を参照してください。)
-
イベント
あべのウォーク PART40 ~カルビー株式会社協賛~ ※無料、申込不要 参加者にはプレゼントをご用意! 日時:6月1日(日) 受付…9時から9時30分 開始…9時30分から ※7時時点で、市内に警報が発表されている場合は中止 場所:区役所2階 大会議室(集合) 対象:区内在住の方(ペット不可) 内容: ・ショートコース(約4km)…区役所→聖天山公園→今宮戎神社 ・ロングコース(約6km)…区役所→今宮戎神社→塩草公園→京セラドーム ※両コース、団体...
-
くらし
仕事・生活・自立相談あべの ~生活にお困りの方へ~ ◆こんなお悩みを抱えていませんか? ・仕事が見つからない ・離職して家賃が支払えない ・働くことが不安 ・子どもの高校進学について悩んでいる 仕事や住居、生活の悩みについて相談支援員が一緒に考え、解決に向けてのお手伝いをします。一人で悩まず、まずはお電話ください。 日時:平日 9時から17時30分(年末年始を除く) 対象:区内在住で生活にお困りの方(生活保護を受けている方はケースワーカーにご相談く...
-
講座
障がい児・者のための 第9回 日中どこいこ?見つけるフェスタ ※無料、申込不要 区内にある日中支援サービス事業所が集まり、事業の内容や日々の活動の様子などの説明、利用者の活動製品の紹介をします。支援学校卒業後の進路を探している方、どこか通える居場所を探している方、就職等をめざしている方、ぜひお越しください。また、児童発達支援や放課後等デイサービスなど障がい児を対象とした事業所も参加予定です。 日時:6月14日(土) 13時から15時30分 場所:区役所2階 ...
-
健康
あべcafe SDGs3 すべての人に健康と福祉を 野菜をたべよ(大阪市食育推進キャラクターたべやん) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆野菜を食べよう! 切干しだいこんの中華スープ (1人あたり) エネルギー…42kcal 食塩相当量…1.7g ◇材料(2人分) 切干しだいこん…16g にんじん…20g 水…300ml 乾燥わかめ…小さじ1 顆粒中華だし…小さじ2 酒…大さじ1/2 ごま…小さじ1 ◇作り方 ...
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和7年5月号) ◆広報ABENO(あべの) 2025年(令和7年)5月号 No.348 編集・発行:阿倍野区役所 総務課(区政企画) 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 【電話】6622-9986(代表)【FAX】6621-1412 阿倍野区マスコットキャラクター あべのん ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆広報紙デジタル版公開中! アクセスはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。) ...