広報すみよし 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
子どもたちが毎日使う通学路の安全を確保するため、「○○○・防犯・防災」の3つの観点から毎年合同点検を行っています! ヒント→本紙8面 答えは住吉区X(旧Twitter)で発表! ぜひチェックアンドフォローお願いします!(QRコードは本紙をご覧ください。) 広報すみよし4月号でも答えを発表します 住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」
-
くらし
住吉区将来ビジョン2028を策定しました!
すみよいまち “えーとこ住吉”をめざして… 「住吉区将来ビジョン2028」の表紙は大阪公立大学の学生さんにデザイン・作成していただきました! 町会が維持管理する防犯灯や防災緑道「せせらぎ」を取り入れ、防災・防犯面で安心して暮らせる街という住吉区がめざす姿を表しています。そんな住吉区で育った子どもたちが、住吉大社と所縁のある一寸法師のように力強く未来を切り開いてゆくことを願い、一寸法師を運ぶ船となる…
-
くらし
転出届はオンラインでノー窓口!住民票の写し等はコンビニでお得に取得!
毎年3月~5月の引っ越しシーズンは住民情報課窓口は大変混雑します。 転入届など窓口でのお手続きは、時間に余裕をもってご来庁ください。 ・マイナンバーカードがあれば、マイナポータルから「転出届」のオンライン手続きが可能です。オンライン手続きで来庁不要になるためより便利に!!(転入届は来庁しての手続きが必要です。) マイナポータルはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) ・住民票の写し等はコンビニ…
-
くらし
住吉区将来ビジョン2028 区の将来像 すみよいまち “えーとこ住吉”
計画期間:令和6(2024)年度~令和10(2028)年度 将来ビジョンはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) 「将来ビジョン」とは、区長が区内の基礎自治行政を総合的に推進していくうえで、区のめざすべき将来像、その実現に向けた施策展開の方向性等を取りまとめ、区民の皆さまに明らかにするものです。 「住吉区将来ビジョン2028」は、昨年5月から区政会議等で議論を重ね、4つの施策展開の柱(方向性)…
-
くらし
住吉区の魅力をお届け!住吉区役所 SNS特集
住吉区役所のSNSをご存じですか? LINE、X(旧Twitter)、Instagram、YouTubeにて、 区内の様々な情報をお届けしています。 みなさまのたくさんのフォローをお待ちしております! 欲しい情報お届けします! ・LINE 大阪市公式アカウントから、住吉区の様々な情報を選んで受け取れるようになりました!ぜひ友だち登録・受信設定をしてください。 友だち登録はこちらから(QRコードは本…
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 くらし・手続き
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●インターネットで窓口予約ができます! 住民異動や国民健康保険の手続きなどについて、大阪市行政オンラインシステムによる予約で、待ち時間なく手続きが行えます。 詳しくはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) ●3月24日(日)・3月31日(日)は区役所を開庁…
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 防災・防犯
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●月の防犯キャンペーン(無料) 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・X(旧Twitter)にてお知らせします。 日時:3月11日(月)11時~11時30分(雨天中止) 場所:万代苅田…
-
子育て
住吉区役所からのお知らせ情報 子育て
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●新1年生のおともだちプラザにあそびにおいで!★(無料) 小学生になったらあそべる「あそびのひろば」を親子で体験しよう! 日時:3月24日(日)10時~12時 場所:住吉区子ども・子育てプラザ(南住吉2-18-21) 対象:区内在住の令和6年4月に小学校1年生…
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 募集
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●大阪市登録調査員を募集しています(報酬あり) 大阪市では、国勢調査などの基幹統計において統計調査員として活動していただける方を、登録調査員として募集しています。 1調査につき約2か月の任命期間で、調査活動に応じた報酬が支払われます(1調査区あたり3~6万円程…
-
健康
住吉区役所からのお知らせ情報 健康・福祉
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●気持ちがスッと軽くなる夫婦円満「心の伝え方」セミナー ★(無料) ちょっとしたすれ違いなどから、夫やパートナーに不満や不安を感じることはありませんか?お互いの価値観を尊重できるワークを交えて、心の伝え方を考えてみましょう。 日時: 3月15日(金)10時30…
-
文化
住吉区役所からのお知らせ情報 文化・芸術
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●花さかスミちゃん ふれあいフェスタ(無料) 木の実や枝などを使ったクラフト作り体験や、ミニコンサート、緑化相談など楽しいコーナーをたくさん用意しています。皆さんのお越しをお待ちしています! 日時:3月27日(水)13時30分~15時30分(雨天中止) 場所:…
-
講座
区民センターからのお知らせ
●各種講座(4月~6月) ★ 健康バレエストレッチ 日時:月 10時30分~11時20分 定員:30名 癒しのリラックスヨガ 日時:月 19時~20時30分 定員:40名 太極拳A(簡化24式) 日時:火 9時30分~10時50分 定員:20名 太極拳B(簡化24式) 日時:火 11時~12時20分 定員:20名 はじめてのウクレレ教室 日時:火 10時~11時 定員:30名 コミュニケーション英…
-
くらし
住吉図書館へ行こう!
●春休みおはなし会 ★(無料) ボランティア「さきざき会」のみなさんが楽しいおはなし(素語り)をします。 日時:3月24日(日)15時~15時30分 場所:住吉図書館 多目的室 定員:25名(当日先着順) ●わらべうたのじかん ★(無料) 楽しく、わらべうたであそびましょう。 日時:3月29日(金)11時~11時30分 場所:住吉図書館 多目的室 対象:0歳から2歳の子どもとその保護者 定員:2組…
-
くらし
移動図書館まちかど号 ★
3月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336 ホームページはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。)
-
くらし
広報すみよし6月号 イベント・講座情報 募集中
掲載依頼は4月5日(金)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。3月〆切分より基準を変更しております。詳しくはホームページをご確認ください。 詳しくはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
スポーツ
パラアスリート松本義和(まつもと よしかず)さんの講演会を開催しました!
令和5年12月15日(金)、住吉区役所にてシドニー・アテネ・東京パラリンピックに出場された全盲の柔道家 松本義和さんによる講演会を開催しました。 高校時代に緑内障にかかり20歳で全盲になったこと、視覚支援学校で柔道に出会い、パラリンピックに挑戦したことなどを話されました。パラリンピック創設者グッドマン博士の「失われたものを数えるな、残っているものを最大限活かせ」という言葉を紹介され、自分にできるこ…
-
スポーツ
ラグビー試合の観戦にご招待!
住吉区はレッドハリケーンズと連携協定を締結しており、3名の選手が区民アンバサダーとして区内で様々な活動に取り組んでいます! そんな区民アンバサダーも活躍する… NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 ディビジョン2 第10節 レッドハリケーンズ大阪 VS 九州電力キューデンヴォルテクス 日時:3月31日(日) オープン…12時 キックオフ…14時30分 場所:ヤンマースタジアム長居(…
-
くらし
「なくそう!放置自転車」路面シートを設置しました!
放置自転車啓発活動の一環として各小学校児童が描いた児童絵画作品を路面シートに加工し、特に放置自転車が多いOsaka Metroあびこ駅及び長居駅、南海粉浜駅に設置しました。 誰もが安全に通行できるよう、放置自転車のないまちをつくりましょう! 写真は本紙をご覧ください。 問合せ:地域課 3階36番窓口 【電話】6694-9845【FAX】6692-5535
-
くらし
あなたのまちの地活協 令和5年度 地活協 活動紹介
・墨江連合体育大会 令和5年11月12日(日)墨江丘中学校で、墨江地域活動協議会主催の第62回墨江連合体育大会が開催されました。 本体育大会は、地域の皆様の体力づくりや世代間交流の場として親睦を深めることを目的に墨江地域の16連合対抗で行われ、例年1,400~1,500人の方が参加され、新しい競技も取り入れられるなど、あらゆる世代の方々が楽しめるイベントです。当日の気温は11℃と寒い1日でしたが、…
-
健康
令和6年度〔保存版〕令和6年4月~令和7年3月 がん検診を受けましょう
~あなたやあなたの大切な人のために~ がん検診を受けましょう ●胃がん検診(要予約)※取扱医療機関のみ ・胃部エックス線検査(バリウム服用) 対象:50歳以上 費用:500円 ・胃内視鏡検査 対象:50歳以上(2年度に1回) 費用:1,500円 胃内視鏡検査を受診した翌年度は、胃がん検診を受診できません。 同一年度中に両方の検査は受診できません。 ●肺がん検診(要予約) ・胸部エックス線検査 対象…
- 1/2
- 1
- 2