広報すみよし 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」※詳しくは本紙をご覧ください。 ご近所の情報はこれでゲット! 地域コミュニティアプリ「○○○○」、もうダウンロードしましたか? ヒント→8面 答えは住吉区X(旧Twitter)で発表! ぜひチェックandフォローお願いします! 広報すみよし9月号でも答えを発表します。
-
子育て
子どもたちの安全・安心を「地域」で見守っています
苅田地域子ども見守り隊の皆さんが活動している様子。 見守り隊の皆さんのお話→2面をご覧ください SDGsマーク11 (住み続けられるまちづくりを) SDGsマーク17 (パートナーシップで目標を達成しよう) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
熱中症特別警戒アラート発表時に暑熱から避難できる「クーリングシェルター」
■熱中症特別警戒アラート発表時に暑熱から避難できる「クーリングシェルター」を住吉区で12か所指定します ▽クーリングシェルター一覧表 運用期間:7月11日(木)~10月23日(水) [クーリングシェルターロゴ] ※詳しくは本紙をご覧ください。 ・HOS住吉スポーツセンター(浅香1-8-15) ・住吉屋内プール(浅香1-8-15) ・ウエルシア薬局住吉我孫子店(我孫子3-6-6) ・住吉区老人福祉セ…
-
子育て
子どもたちの安全・安心は、地域の皆さんのご協力により支えられています
■子どもたちの安全・安心は、警察や区役所などの取組だけでなく、地域の皆さんのご協力により支えられています ◆苅田地域子ども見守り隊の皆さんにききました Q.1 取組のきっかけは? ・仕事を退職した際、手伝ってとの声かけをいただき、少しでも地域で役に立つことができればと思ったことがきっかけで始めました。 ・町会や老人クラブでのお誘いの声があり、始めました。 Q.2 見守り活動の中で感じたことは? ・…
-
くらし
あなたの空き家、大丈夫ですか?~空き家を放置すると大変なリスクやトラブルに!!〜
■所有者には管理責任があります ・通行人や隣家等への損害→損害賠償請求 ・放火の危険→火元として責任を問われるなど ■「管理不全空家等※1」「特定空家等※2」として指導されると… ・固定資産税等の額が大幅に上がります ・50万円以下の過料が科せられる場合も ・放置し続けると強制撤去も(費用は所有者負担) ※1 管理不全空家等:窓や壁が破損しているなど、管理が不十分な状態の空き家 ※2 特定空家等:…
-
くらし
各種会議を開催します
傍聴希望は各会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員あり。多数の場合抽選) ■第1回総合教育会議 日時:8月29日(木)14時~15時30分 場所:区役所1階第1会議室 議題:区における教育関連事業等について、ほか 問合せ:教育文化課 3階34番窓口 【電話】6694-9989【FAX】6692-5535 ■第2回区政会議 日時:9月5日(木)18時30分~20時30分 場所:区…
-
くらし
お知らせ情報[くらし・手続き]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■児童扶養手当等を受給中の人は必ず期間内に現況届などを提出してください! 提出期間:土・日・祝日は除く (1)児童扶養手当…8月1日(木)~8月30日(金) (2)特別児童扶養手当…8月9日(金)~9月11日(水) (3)特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福…
-
子育て
お知らせ情報[子育て]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■すみちゃん子育て情報フェア ホームページにて子育て支援施設の情報を紹介しています。 8月上旬にはホームページを更新するとともに、各保育施設等の情報(特色等)を掲載した情報誌を作成し、区役所や関係施設で配架します。ぜひご活用ください。 問合せ:保健福祉課 2階…
-
くらし
お知らせ情報[防災・防犯]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■8月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・X(旧Twitter)にてお知らせします。 日時:8月13日(火)11時~11時30分(小雨決行) 場所:区役所北側駐輪…
-
講座
お知らせ情報[健康・福祉]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■うつ病の家族教室★ 精神科医による講演と家族交流会を行います。 家族がうつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みを持つ家族同士で語り合ってみませんか。 日時:9月14日(土)、9月28日(土)14時~1…
-
イベント
お知らせ情報[募集]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■募集 (1)住吉エンジョイソフトバレーボール大会 (2)第1回住吉区ボッチャ大会の参加チームを募集します! 皆さまのご参加をお待ちしています! 日時: (1)9月8日(日)10時開始(9時30分~受付) (2)10月6日(日)10時開始(9時30分~受付) …
-
イベント
お知らせ情報[文化・芸術]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■開園50周年記念事業ひまわりウィーク★ 厳しい暑さが続く季節、青空の下で、ビタミンカラーのひまわりが元気いっぱい咲き揃う夏の絶景をお楽しみください♪ 日時:8月3日(土)~8月18日(日)※休園日なし 9時30分~17時(入園は16時30分まで) 場所:大阪…
-
講座
区民センターからのお知らせ
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■癒しのリラックスヨガ★ 月曜の夜、ヨガの講習会で健康的なライフスタイルを手に入れましょう! 日時:8月19日・26日、9月2日・9日・30日 ※いずれも月曜日19時~20時30分 場所:錦秀会住吉区民センター大ホール 定員:40名(先着順) 費用:1回2,0…
-
その他
広報すみよし11月号 講座・イベント情報 募集中
掲載依頼は9月5日(木)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
くらし
移動図書館 まちかど号 ★
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館 まちかど号 ★ 8月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
くらし
住吉図書館へ行こう!
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■夏休みおはなし会★ 住吉図書館で活動しているボランティア「さきざき会」の皆さんが楽しいおはなし(素語り)をします。 日時:8月25日(日)15時~15時30分 場所:住吉図書館多目的室 定員:25名(当日先着順) 費用:無料 ■図書ボランティア(高齢者福祉施…
-
くらし
ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!
無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 ◆特に情報が欲しい地域 ・我孫子1、2丁目 ・我孫子東1、2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3、4丁目 ・苅田2丁目 問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
-
イベント
WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー
■WAKAYAMA800 モバイルスタンプラリー 和歌山×大阪×京都×奈良 周遊特別版スタンプラリー 和歌山県と泉州地域の13市町及び大阪市(住吉区・住之江区)等が連携し、大阪湾岸エリア周辺の地域資源や観光資源を活用したスタンプラリーを実施します。地域の魅力ある自然や街並みを、自転車に乗って周遊しませんか。 ぜひご家族やご友人の皆さんとご参加ください。 期間:9月1日(日)~11月30日(土) 対…
-
くらし
みんなで使いこなそう♪ 地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
■地域コミュニティアプリ「ピアッザ」 登録は簡単3ステップ! (1)アプリをダウンロードし、メールアドレスまたはLINEアカウント※等で登録する(※iOSのみ) (2)「住之江区・住吉区エリア」を選択する (3)ニックネームなどを入力する ▽ユーザーさんの声 ピアッザでの雑談や不用品の譲り合いをきっかけに、近所でお友だちができました!余った食材どうしよう?というちょっとした疑問にもコメントで便利な…
-
くらし
無料相談のご案内
対象:大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談(要予約) ※1組30分間 日時:8月1日(木)・28日(水)・9月5日(木)13時~17時 定員:16名(※8月1日・9月5日は24名) 場所:区役所3階 相談室 予約:予約専用電話(24時間受付)【電話】050-1808-6070 相談日7日前の12時~相談日前日の17時電話にて (相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付) 問合せ:総務課…
- 1/2
- 1
- 2