広報すみよし 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
すみよし区万博
2025年大阪・関西万博開催に向けて、区民の皆さんと一緒に盛り上げていくため、区内の様々なイベントと連携して万博PRブースを出展します。 皆さん、ぜひお越しください。 ■今後の万博PRブース出展予定 10月5日(土)…住吉区健康まつり 10月19日(土)…すみよし博覧会2024(住吉っさんの夕べ) 10月26日(土)…すみよし区民まつり 11月2日(土)~4日(月・休)…大阪公立大学銀杏祭(ぎんな…
-
くらし
キャッチフレーズ「おかげさまで100周年 これからも地域とともに」
区制100周年を記念して、職員から応募を募り、職員及び全地域の地域活動協議会会長・女性部長の投票によりキャッチフレーズと記念ロゴマークを決定しました。今後、皆さんと一緒に100周年を祝う取組を進めてまいります。いろいろな場面で、このキャッチフレーズとロゴマークを活用し、一緒に区制100周年を盛り上げていきましょう!! ■住吉区制100周年のロゴマーク ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■作成者コメン…
-
講座
楽しく学んで毎日いきいき! 学ぶ気持ちを応援します! 生涯学習ルーム
区内の市立小学校でいろいろな講座を実施しています。 好きなこと、興味のあることを体験してみませんか? 詳しくはお問い合わせください。 ■すみよし区文化フェスティバル(令和6年2月17日開催) 年に一度、各生涯学習ルームが集い、活動成果の舞台発表や作品展示等をおこなっています。 ■住吉図書館での生涯学習ルーム作品展示 日時:11月1日(金)~11月30日(土) 場所:住吉図書館 展示スペース(入り口…
-
くらし
すみよしひとよし No.48 生活のお困りごと、ご相談ください
~住吉区生活自立相談窓口から~ ■住吉区生活自立相談窓口 相談支援員 主任 田和義隆(たわよしたか)さん 障がい者施設や他市の社会福祉協議会での勤務を経て、大阪市社会福祉協議会に社会福祉士として入職。 ■「生活自立相談窓口」をご存知ですか? 住まい、仕事、家族のことなど、生活に関する様々な困りごとについて、誰でも相談できる窓口が区役所4階にあります。多様な生活課題を相談支援員が一人ひとりに寄り添う…
-
くらし
すみよし町会タイムズvol.7
■今回は墨江連合振興町会をご紹介します! 町会数:16 会長:佐野元美(さのもとみ) 女性部長:峯田啓子(みねたけいこ) ■墨江連合のモットー 町会の人を「つなぐ」活動を通じて、さまざまな役割活動が町会の人たちにつながることをめざしています。培われてきた他の連合に先駆けた活動が信条の墨江がさらに高められることを探っています。 ■墨江連合の取組 各町会独自の活動を中心に、社会福祉協議会・学校3事業の…
-
くらし
無料相談のご案内
対象:大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談 (要予約) ※1組30分間 日時:9月5日(木)、11日(水)、19日(木)、25日(水)、10月3日(木)13時~17時 定員:16名(ただし9月5日、10月3日は24名) 場所:区役所3階 相談室 予約:相談日7日前の12時~相談日前日の17時電話にて (相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付) 問合せ:総務課 【電話】6694-9…
-
健康
各種検診などのご案内
■大腸がん検診(要予約) 日時:9月27日(金)9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 対象:40歳以上 費用:300円 ■乳がん検診(マンモグラフィ)(要予約) 日時:9月27日(金)9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 対象:40歳以上の女性 ※受診は2年度に1回 費用:1500円 ■骨粗しょう症検診(要予約) 日時:9月27日(金)9時30分~10時30分 …
-
くらし
相続・登記・税金・年金・住宅など行政なんでも相談所
各機関から専門の担当者が出席し、無料・先着順でご相談に応じます。 弁護士、司法書士及び税理士への相談は予約制です。 日時:9月20日(金)13時~16時(受付は15時30分まで) 場所:ジェイコム中央区民センターホール(中央区久太郎町1-2-27) 申込み:9月9日(月)~9月19日(木)9時~17時電話にて(土日祝除く) 出席機関:近畿総合通信局、大阪府、大阪市、日本年金機構、大阪弁護士会、大阪…
-
イベント
障がい者団体等による物品等の販売
パンや焼き菓子、雑貨の販売を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。 場所:区役所1階 南エレベーターホール前
-
くらし
フードドライブ・子ども服・ベビー服等の展示・提供
食品ロスを防ぐため、ご家庭で余っている食品をご提供ください。 ※お預かりできない食品もあります。詳しくはお問い合わせください。子ども服・ベビー服等の展示・提供も同時開催します。 日時:毎月第4火曜 13時~15時(ただし区役所閉庁日を除く) 場所:区役所1階 南エレベーターホール前 問合せ:西南環境事業センター普及啓発担当 【電話】6685-1271【FAX】6685-1282
-
その他
その他のお知らせ(広報すみよし 令和6年9月号)
■令和6年(2024年)9月号 No.340 広報すみよし ■大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャク 9月25日で万博開催まであと200日! 前売チケットがおトク!!です ■住吉区は令和7年4月1日に、区制100周年を迎えます!! 祝100周年キャッチフレーズと記念ロゴマークが決まりました! 5面をご確認ください。※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけ…
- 2/2
- 1
- 2