広報すみよし 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■高齢者の身近な相談窓口である 「地域○○○○センター」住吉区には4箇所あります ヒント→2面 答えは住吉区X(旧Twitter)で発表! ぜひチェックandフォローお願いします! 広報すみよし10月号でも答えを発表します。
-
くらし
9月は認知症月間・世界アルツハイマー月間です
住み慣れた地域で安心して笑顔で暮らせるまち 認知症の方が主体的に参加できる様々な活動が広まっています。 SDGsマーク3(すべての人に健康と福祉を) SDGsマーク11(住み続けられるまちづくりを) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすための制度や相談窓口があります
■自分らしく暮らすために成年後見制度 自分らしく安心して暮らすことができるよう、その人の権利を擁護するために「成年後見制度」があります。 認知症、知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分なため、自分自身で財産管理や契約などの法律行為を行うことが難しい場合に、家庭裁判所が適任と思われる成年後見人(保佐人・補助人)を選任し、本人を保護・支援する制度です。本人の判断能力の程度に応じて、後見・保佐・補…
-
スポーツ
住吉区いきいき100歳体操通信
住吉区内では現在40グループ以上が百歳体操の活動を継続しており、今年度も新たに活動を開始したグループがあります。 今年度は12月に百歳体操体験会の開催を予定しています。 百歳体操とは、手首・足首におもりをつけてDVDを見ながら、ゆっくりと手足を動かす筋力づくりの体操です! 昨年度は住吉区アンバサダーであるレッドハリケーンズ大阪(ラグビーチーム)が住吉区老人福祉センターのいきいき百歳体操に来てくれま…
-
くらし
火災から高齢者を守りましょう!!
大阪市消防局では、9月1日(日)~30日(月)に令和6年度「高齢者セーフティネット強化月間」を実施します! 住吉消防署はこの期間中、ご高齢の方々の火災による被害を未然に防ぐための取組を重点的に実施しています。 今回は、その取組の1つである「合同住宅防火訪問」についてご紹介します。「合同住宅防火訪問」とは火災から高齢者を守るため、女性防火クラブの方々や大阪ガス株式会社などの職員さんとともに、1軒1軒…
-
くらし
お知らせ情報[くらし・手続き]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■9月22日(日・祝)はマイナンバーカード関連の取扱いができません! 全国的な関連システムのメンテナンスのため、マイナンバーカードの交付や電子証明書の更新処理などの手続きができません。マイナンバーカード関連の手続きを行う際は、上記日程・時間帯以外にご来庁くださ…
-
子育て
お知らせ情報[子育て]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■子育て支援講座「学校に行きづらくなるって、どういうこと」★ 子どもの不登校と発達障がいについて理解を深め、一緒に考えてみませんか? 日時:9月26日(木)10時〜11時30分 場所:住吉区子ども・子育てプラザ 対象:市内在住でこのテーマに関心のある人 定員:…
-
くらし
お知らせ情報 ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!
無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 ◆特に情報が欲しい地域 ・我孫子1、2丁目 ・我孫子東1、2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3、4丁目 ・苅田2丁目 問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
-
イベント
お知らせ情報 すみよし区万博 住吉区健康まつり(同時開催・食育展)
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■「おうちで簡単セルフケア健やかな毎日は日常生活から」住吉区健康まつり(同時開催・食育展) ※申込不要 日時:10月5日(土)14時~16時 場所:錦秀会(きんしゅうかい) 住吉区民センター 費用:無料 主催:住吉区医師会、住吉区歯科医師会、住吉区薬剤師会、住…
-
講座
お知らせ情報[健康・福祉]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■健康づくりひろげる講座 自分らしく暮らし続けるため、生活習慣病予防と介護予防について学びませんか?医師や栄養士・体操の先生をお呼びして、講義や実技を行います。 「すみよいまちえーとこ住吉」の実現に向けて一緒に考えましょう。 日時:10月11日(金)・18日(…
-
くらし
お知らせ情報[防災・防犯]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■9月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・X(旧Twitter)にてお知らせします。 日時:9月11日(水)11時~11時30分(小雨決行) 場所:区役所北側駐輪…
-
その他
お知らせ情報 広報すみよし12月号 講座・イベント情報 募集中
掲載依頼は10月7日(月)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
くらし
お知らせ情報[募集]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■「成人の日記念のつどい」はたちのことば発表者を募集します! 令和7年「成人の日記念のつどい」にて、大人の仲間入りをした喜びやこれからの抱負「はたちのことば」を、当日発表していただける人を募集します。 日時:令和7年1月12日(日)13時~ 場所:錦秀会(きん…
-
イベント
お知らせ情報[文化・芸術]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■開園50周年記念事業グラスフェア ★ 繊細でピンク色の穂が美しい「カピラリス」や草丈3mを超える迫力満点の「パンパスグラス」等、思わず触れたくなるふわふわの穂先がとっても魅力的! 植物本来が持つ美しい景色をお楽しみください。 日時:9月21日(土)~10月2…
-
くらし
お知らせ情報 移動図書館 まちかど号
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館 まちかど号 ★ 9月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
くらし
お知らせ情報 住吉図書館へ行こう!
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■おさむしとわこさんの絵本講座 ★ 絵本を親子で楽しみましょう。みのり文庫・絵本講師のお二人に絵本の魅力や読み聞かせの大切さ、絵本の選び方などをお話しいただきます。 日時:9月28日(土) (1)10時30分~11時10分 (2)11時20分~12時 場所:住…
-
講座
お知らせ情報 区民センターからのお知らせ
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■各種講座(10月~12月) ★ ◆健康バレエストレッチ ★ 日時:月曜日10時30分〜11時20分 場所:錦秀会(きんしゅうかい) 住吉区民センター 定員:30名 申込み:窓口・FAX・ホームページにて ※日程及び受講料はお問い合わせください。 問合せ:錦秀…
-
くらし
第1回 区政会議を開催しました
■区政会議レポート 7月4日(木)に今年度初の区政会議を開催しました。 各種専門会議について各課から報告があったほか、「令和5年度住吉区運営方針」の振り返りについて協議を行い、委員の皆さんから様々なご意見をいただきました。 ▽委員の皆さんからの主な意見 ・運営方針の評価方法について 数値目標の達成自体が目的化してしまう可能性がある。課題を分析し、実態をどのような成果指標で測定していけばいいのかとい…
-
くらし
住吉区は多様な企業・団体と連携しています!
住吉区では、区政の様々な分野で企業、大学、NPOなどの機関と連携し、区民サービスの向上や地域の活性化等を促進する取組を進めています。 たとえば… ・プロスポーツチームと連携した区政行事への選手の参加・協力 ・不動産企業と連携した空家等対策に関する取組 ・大阪公立大学と連携した学生の区政参画の機会創出 ■住吉区の課題解決にご協力いただける企業等を募集しています 住吉区と企業等が対等なパートナーとして…
-
イベント
卓球のプロリーグ(Tリーグ)観戦に住吉区民をご招待!
住吉区役所は日本ペイントマレッツと連携協定を締結し、卓球教室の開催などを通じ、スポーツの普及と地域連携を積極的に推進しています。 日時: 9月21日(土)…12時開場/13時30分試合開始 9月22日(日・祝)…12時開場/13時30分試合開始 場所:HOS住吉スポーツセンター(浅香1-8-15) 対象:区内在住の人 申込み:9月19日(木)17時までに二次元コードよりお申し込みください。 ※(二…
- 1/2
- 1
- 2