広報すみよし 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
人権擁護委員による特設人権相談所を開設します
日時:10月18日(金)13時30分~16時 場所:区役所1階 第1会議室 費用:無料 問合せ:大阪第一人権擁護委員協議会 【電話】6942-1489【FAX】6943-7406
-
子育て
住吉区こども家庭センター 妊娠から出産・子育てに関する身近な窓口です!
SDGsマーク3(すべての人に健康と福祉を) SDGsマーク16(平和と公正をすべての人に) ■はぐあっぷ 健康推進・健康相談(保健師・栄養士・心理士) 子育て支援コーディネーター(助産師・保育士) 子育て相談室 ■妊娠中に利用できる制度 ◆母子健康手帳交付 医師または助産師の診察を受けて妊娠が分かったら、妊娠の届出をしてください。母子健康手帳をお渡しします。 その際には保健師等が子育てガイドを用…
-
イベント
すみよしひとよし No.49
■祝!第50回すみよし区民まつり~楽しんで、みんなでつくる地域のまつり~ ・すみよし区万博・第50回すみよし区民まつり実行委員会 委員長 五十嵐 誠(いがらし まこと)さん 22歳の頃に青年会に入り、すみよし区民まつりに参加。30歳の頃に青少年指導員になり、定年後は青少年福祉委員になる。約4年前から委員長を務める。 昭和49年の第1回開催から、今回で50回目を迎えるすみよし区民まつり。安全・安心の…
-
文化
すみよし歴史コラム
■「住吉郡(すみよしぐん)」の歴史 住吉郡は、古代律令制度のもと、摂津国(せっつのくに)に置かれた郡の一つです。現在の住吉区の全域と住之江区・東住吉区・平野区・堺市の一部にあたる区域でした。また、概ね現在の大阪市域にあたる部分については、住吉郡のほかに東生郡(ひがしなりぐん)(後に東成郡)・西成郡がありました。 住吉郡は、その名が平城宮跡(へいじょうきょうせき)から出土した木簡などに見られることか…
-
くらし
無料相談のご案内
対象大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談 (要予約) ※1組30分間 日時:10月3日(木)・9日(水)・17日(木)・23日(水)、11月7日(木)13時~17時 定員:16名(※10月3日、11月7日は24名) 場所:区役所3階 相談室 予約:相談日7日前の12時~相談日前日の17時電話にて (相談日7日前が閉庁日の場合はその前開庁日から受付) 問合せ:総務課 【電話】6694-9683 …
-
健康
各種検診などのご案内
■大腸がん検診 (要予約) 日時:10月31日(木)、11月11日(月)9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 対象:40歳以上 費用:300円 ■肺がん検診 (要予約) 日時:10月31日(木)9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 対象:40歳以上(喀痰検査は規定有) 費用:肺…無料、喀痰…400円 ■乳がん検診(マンモグラフィ) (要予約) 日時:10月31日…
-
くらし
障がい者団体等による物品等の販売
パンや焼き菓子、雑貨の販売を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。 場所:区役所1階 南エレベーターホール前
-
くらし
フードドライブ・子ども服・ベビー服等の展示・提供
食品ロスを防ぐため、ご家庭で余っている食品をご提供ください。 ※お預かりできない食品もあります。詳しくはお問い合わせください。子ども服・ベビー服等の展示・提供も同時開催します。 日時:毎月第4火曜13時~15時(ただし区役所閉庁日を除く) 場所:区役所1階 南エレベーターホール前 問合せ:西南環境事業センター普及啓発担当 【電話】6685-1271【FAX】6685-1282
-
その他
住吉区のまちづくりへの協力企業等を募集します。
区民・企業等・行政にそれぞれにメリットのある取組を実施し、よりよい住吉のまちを創っていくため、協力していただける企業等からの提案を募集しています。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9957【FAX】6692-5535
-
その他
その他のお知らせ(広報すみよし 令和6年10月号)
■令和6年(2024年)10月号 No.341 広報すみよし ■大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャク 2025年大阪・関西万博をいっしょに盛り上げよう! ■混雑状況 住民情報課など、窓口の混雑状況やお呼び出しの状況がスマートフォン・パソコンで確認いただけます。 ■窓口予約・申請 住民異動や国民健康保険など、インターネットで窓口予約や申請のできるものもあります。 ■住吉区は令和7年4月1日に、…
- 2/2
- 1
- 2