広報すみよし 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■妊娠から出産、就学までサポートする住吉区の一体的な子育て支援は「○○○○○」です! ヒント→6・7面 ※詳しくは本紙をご覧ください。 答えは住吉区X(旧Twitter)で発表! ぜひチェックandフォローお願いします! 広報すみよし11月号でも答えを発表します
-
イベント
すみよし区万博 第50回 すみよし区民まつり みんなで一緒に盛り上げよう!
第50回記念企画も行います! 日時:10月26日(土)10時〜15時 ※雨天開催、一部催しは中止 場所:沢之町運動場 錦秀会 住吉区民センター・住吉区役所周辺 ・駐輪場を利用してください! ※自転車は、必ず所定の場所に駐輪してください。なお、駐輪場以外の会場周辺に止めている自転車は、移動させる場合があります。 ※駐車場はありません。車での来場はご遠慮ください。 すみよし区民まつり実行委員長のインタ…
-
イベント
10月26日(土)開催予定の「すみよし区万博・第50回すみよし区民まつり」!
今年は第50回ということで記念企画として抽選会をはじめ、缶バッジやステッカーなど、記念グッズをプレゼント!皆さまに喜んでいただけるよう、各ブースはもちろんキッチンカーやフリマも趣向を凝らしてまつりを盛り上げます!! 昨年度もブース出店をしていただき大行列となった12の地活協も、各地域で話し合い出店内容を決めるなど準備をしてくださっています。皆さまのご来場をお待ちしております! ハロウィンファッショ…
-
くらし
つながりづくりのきっかけに町会や地域活動に参加してみませんか?
安全で安心できるまちで暮らすために近隣の人とのつながりは欠かせません。 つながりづくりのきっかけに町会や地域活動に参加してみませんか? 問合せ: 住吉区地域振興会事務局(殿辻1-3-14リベルテコーポ保澤(やすざわ)102号)【電話】6657-7997(月~木9時~16時) 地域課 3階36番窓口【電話】6694-9840【FAX】6692-5535
-
しごと
花さかスミちゃんボランティアを募集しています!
花さかスミちゃん事業は、現在大阪市の各区で進められている「種から育てる地域の花づくり事業」の住吉区における呼称です。 ボランティアのみなさんの手で「花づくり広場」で種をまき、水やり、移植作業をしてお花を育てています。花苗が育ったら、地域や学校園、福祉施設や公園に出荷し、きれいで暮らしやすいまちづくりを進めています。 まちへの愛着を深めながら自主的なまちづくりへの参加意識を高め、住民同士のふれあいや…
-
くらし
お知らせ情報 [くらし・手続き]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■区役所駐車場についてのお知らせ 屋上庭園等ウッドデッキ改修工事のため、次の工事期間について駐車いただける台数が通常より少なくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 工事期間:12月末まで(予定) 問合せ:総務課 3…
-
その他
お知らせ情報 広報すみよし1月号 講座・イベント情報 募集中
掲載依頼は11月5日(火)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
くらし
お知らせ情報 10月は「犬猫を正しく飼う運動」強調月間です
■犬や猫を飼うときはルールとマナーを守り、皆さんが快適に暮らせる街づくりにご協力ください。 ・トイレトレーニングをしましょう。 ・鳴き声等で周りに迷惑をかけないようにしましょう。 ・無責任な放し飼いはやめましょう。 ・不妊・去勢手術をしましょう。 ・愛情と責任をもって終生飼いましょう。 ・犬の登録、狂犬病予防注射は必ず受けましょう。 ・野良猫にエサを与えるのであれば、周辺地域の住民の理解を得たうえ…
-
子育て
お知らせ情報 [子育て]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■令和7年4月入所希望者の保育所(園)・認定こども園(保育部分)・地域型保育事業の利用申込は10月15日(火)までです。 事前に行政オンラインシステムにより受付・面接の予約を行ってください ※予約のない場合は、長時間お待ちいただくこともあります。 日時:10月…
-
くらし
お知らせ情報 ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!
無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 ■特に情報が欲しい地域 ・我孫子1、2丁目 ・我孫子東1、2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3、4丁目 ・苅田2丁目 問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
-
くらし
お知らせ情報 [防災・防犯]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■全国地域安全運動 期間:10月11日(金)~20日(日) みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり ◇10月の防犯キャンペーン 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・Twitterに…
-
くらし
お知らせ情報 [健康・福祉]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■令和6年度第2回地域福祉専門会議を開催します 傍聴希望は会議開催30分前より会場前にて先着順で受け付けます。(定員10名、多数抽選) 日時:10月31日(木)18時~20時 場所:区役所4階 第4・5会議室 議題:地域の見守り活動や地域福祉ビジョンの進捗 な…
-
くらし
お知らせ情報 [募集]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■令和7年度「HOS(ホス)住吉スポーツセンター」優先利用推薦申込を受け付けします! 実施要項を確認のうえ、お申し込みください。実施要項・申込書類は区役所で配布するほか、ホームページに掲載します。 申込み:10月31日(木)までに窓口にて 問合せ:教育文化課 …
-
イベント
お知らせ情報 [文化・芸術]
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■大阪区民カレッジ住之江・住吉校受講生募集 ★ 地域の歴史、伝統、文化、福祉などを総合的に学び、仲間と共に地域に溶け込む、地域に密着した楽しい活動です。 日時:令和7年4月~令和8年3月(月2回程度、年間24回予定) 場所:住之江公園管理事務所棟2階 会議室(…
-
くらし
お知らせ情報 移動図書館 まちかど号
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■移動図書館 まちかど号 ★ 10月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
講座
お知らせ情報 住吉図書館へ行こう!
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■ねこの人形教室 ★ 紙粘土でとってもかわいいねこをつくります。 日時:10月20日(日)14時~16時 場所:住吉図書館 多目的室 定員:15名(申込先着順) 費用:220円(材料費) 申込み:10月1日(火)10時~10月19日(土)17時までに窓口・電話…
-
講座
お知らせ情報 区民センターからのお知らせ
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ■太極拳 ★ 初めての方も安心して受講いただけます。簡化24式太極拳「第一番目の動作」から始めます。 日時:火曜日(月4回程度) (A)9時30分~10時50分 (B)11時~12時20分 場所:錦秀会 住吉区民センター大ホール ※更衣室あり 定員:各20名 …
-
くらし
第74回“社会を明るくする運動”のご紹介
“社会を明るくする運動”はすべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする運動です。 住吉区では、犯罪や非行のない住みやすいまちづくりを進めるため、小学生を対象とした「標語コンクール」の開催や「街頭啓発」を行っています。 ■小学生標語コンクール 14校140作品の応募の中から、優秀賞3作品が選…
-
イベント
大和川サイクル月間 2024
サイクリングをきっかけとして大和川周辺の魅力を感じてもらうことを目的に、10月12日(土)から約1か月間を「大和川サイクル月間2024」として、各地の魅力的なイベントのご案内とともに、大和川周遊サイクルスタンプラリー2024を開催します。 地域の魅力ある自然や街並みを、自転車に乗って周遊しませんか。ぜひ、ご家族やご友人とご参加ください。 期間:10月12日(土)〜12月1日(日) エリア:大和川流…
-
子育て
家事調停と子ども~お子さんに配慮した話合いに向けて~
10月1日から始まる「法の日」週間行事の一環として、家事調停及び親ガイダンス説明会を開催します。 日時:10月31日(木)14時~15時30分 場所:大阪家庭裁判所(中央区大手前4-1-13) 定員:25名(多数抽選) 費用:無料 申込み:10月15日(火)までに申込フォームにて 問合せ:大阪家庭裁判所事務局総務課広報係 【電話】6943-5692(9時~17時)
- 1/2
- 1
- 2