広報すみよし 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
すみよしじんけんシアター
※申込不要 アニメを通じて、子ども達が「人権」を考えるきっかけとなるよう、映画「ソング・オブ・ザ・シー海のうた」を上映します。 日時:12月14日(土)10時30分~(10時開場) 場所:錦秀会 住吉区民センター大ホール 定員:600名(当日先着順) 費用:無料 共催:住吉区まなび・つながりネットワーク お楽しみ体験コーナーもあります! 問合せ:教育文化課 3階34番窓口 【電話】6694-998…
-
くらし
おかげさまで100周年 これからも地域とともに
■写真を募集しています♪ 区制100周年を記念して住吉区の昔の懐かしい風景写真を募集します。これを機に懐かしいアルバムを開いてみませんか? 応募写真条件:昔の住吉区の風景がメインの写真。また、可能であれば同じ場所の現在の写真も添付してください♪ 応募方法:窓口・メール・行政オンラインシステムにて 応募期間:令和7年3月31日(月)まで 持参の場合の受付時間…開庁日の9時〜17時30分まで(12時1…
-
くらし
ルールとマナーを守って自転車を快適and安全に
■11月は自転車マナーアップ強化月間! ◆住吉区は、自転車関連事故が多い! 〔ながら運転は絶対にやめましょう〕 ・携帯電話を使用しながらの運転 ・イヤホンで大音量の音楽を聴きながらの運転 ・傘をさしながらの運転 ◆道路交通法改正11月1日施行 〔罰則が強化されたよ!〕 ◇携帯電話使用等の禁止 大阪府道路交通規則で禁止していたものを新たに道路交通法で禁止し罰則が強化されました。 ◇酒気帯び運転の禁止…
-
くらし
シェアサイクル等を使えば、移動の範囲も選択肢もひろがる!
大阪市では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊性向上をめざすとともに、相互移動の利便性向上、環境対策や健康増進に寄与することを検証するため、シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた取組を行っています。 ■シェアサイクル等とは 複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や、電動キックボードに乗車しポートに返却するサービス ■利用方法・料金等、詳しくは各ホームページ…
-
子育て
区役所は学校園の教育活動を応援しています!
~学校園補助スタッフ支援、自主学習習慣づくり支援のとりくみ~ ■学校園補助スタッフ支援 住吉区では、区内市立幼稚園、小学校、中学校の教育活動における多様な課題に応じて補助活動に協力していただく「学校園補助スタッフ」への支援を行っています。 授業の作業補助など支援を要する児童生徒のサポート、登下校補助や給食準備などのサポート、入学式等学校行事のサポート、課外学習補助、校内清掃などの環境整備、外国籍の…
-
スポーツ
おめでとうございます!
9月4日(水)、住吉小学校5年生 藤木 志保子(ふじき しほこ)さんが住吉区役所に表敬訪問されました。 藤木さんは、令和6年度全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会試合競技小学5年生の部において、優秀賞をおさめられたことから、区長にご報告がありました。 問合せ:教育文化課 3階34番窓口 【電話】6694-9964【FAX】6692-5535
-
スポーツ
すみよし区万博 住吉スポーツフェスティバル
※無料、申込不要 日時:11月17日(日)10時~14時 場所:錦秀会 住吉区民センター 対象:小学生以上 共催:住吉区スポーツ推進委員協議会/住吉区役所 ■体力測定コーナー 大ホール(最終受付13時30分) ★体力測定後にパーソナルアドバイスを受けられます! ・長座体前屈 ・上体起こし ・開眼片足立ち ・反復横跳び ・椅子座り立ち ・2ステップ ■ボッチャ体験コーナー 大ホール(最終受付13時3…
-
くらし
すみよしひとよし No.50
■ちょっとした気づきが、地域の見守りを支えています。 ~住吉区地域見守り相談室から~ ◆住吉区地域見守り相談室 主任CSW 矢野 麻衣子(やの まいこ)さん 東淀川区など8年間の相談員経験を経て、現職に。各種機関と連携した見守り支援を行う。 人と人とのつながりが希薄化するなかで、地域で安心して暮らし続けるために、重要な役割を持つ地域見守り支援。住吉区では平成26年10月より区内の4つのエリアに福祉…
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪を応援しよう!!
いろんな場所で活動してまっせ!! 住吉区は、大阪市をホストエリアとして活動するラグビーチームであるレッドハリケーンズ大阪と連携協定を締結し、昨年5月から3名の選手が区民アンバサダーとして区内各所で様々な活動を行っています。 ■あいさつ運動 東粉浜小学校の校門に立ち、あいさつ運動を実施! 選手の大きな声に負けず、子どもたちも元気いっぱいのあいさつを返します。 ■ラグビー体験 区内の小学校でトップ選手…
-
くらし
無料相談のご案内
対象:大阪市内在住の人 ■弁護士による法律相談 (要予約) ※1組30分間 日時:11月7日(木)・13日(水)・21日(木)・27日(水)、12月5日(木)13時~17時 定員:16名(※11月7日、12月5日は24名) 場所:区役所3階 相談室 予約:相談日7日前の12時~相談日前日の17時電話にて 予約専用電話(24時間受付)【電話】050-1808-6070 (相談日7日前が閉庁日の場合は…
-
健康
各種検診などのご案内
■大腸がん検診 (要予約) 日時:11月11日(月)・11月24日(日)、12月4日(水)・12月7日(土) 9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 ※閉庁日は区役所南出入口からお入りください。 対象:40歳以上 費用:300円 ■肺がん検診 (要予約) 日時:11月24日(日)、12月4日(水) 9時30分~10時30分 場所:区役所1階 19番窓口 ※閉庁日は区役所南出入口から…
-
くらし
障がい者団体等による物品等の販売
パンや焼き菓子、雑貨の販売を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。 場所:区役所1階 南エレベーターホール前
-
くらし
フードドライブ・子ども服・ベビー服等の展示・提供
食品ロスを防ぐため、ご家庭で余っている食品をご提供ください。 ※お預かりできない食品もあります。詳しくはお問い合わせください。子ども服・ベビー服等の展示・提供も同時開催します。 日時:毎月第4火曜 13時~15時(ただし区役所閉庁日を除く) 場所:区役所1階 南エレベーターホール前 問合せ:西南環境事業センター普及啓発担当 【電話】6685-1271【FAX】6685-1282
-
その他
その他のお知らせ(広報すみよし 令和6年11月号)
■令和6年(2024年)11月号 No.342 広報すみよし ■大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャク 2025年大阪・関西万博をいっしょに盛り上げよう! ■ご用の担当がわからないときは、代表電話へおかけください。 区役所代表電話番号【電話】6694-9986 ■編集/発行:住吉区役所政策推進課 〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55 【電話】6694-9842【FAX】6692…
- 2/2
- 1
- 2