広報東住吉なでしこ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(1)
◆つくろう!マイナンバーカード 申請手続きをお手伝いします ◇お住まいのお近くで作れます! 「出張申請サポート」 マイナンバーカード持ってたら便利やで! 写真撮影無料! 申請時手ぶらでもOK! 区役所でカード受け取り! 会場:東住吉会館 2階会議室(東田辺2-11-28) 日時:12月8日(日)・14日(土)11:00~17:00 問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口・訪問型出張申…
-
くらし
12月3日~9日は障がい者週間です
障がい者週間は、障がい者の福祉について関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、設定されています。 ◆障がいのある方に関するさまざまなマークをご存じですか? それぞれのマークについて意味を正しく理解し、マークを見かけたときは配慮をお願いします。 ◇ヘルプマーク 外見から分からなくても援助や配慮を必要としていることを…
-
くらし
Higashi Sumiyoshi 区長の部屋
◆今月号のタイトルロゴをご覧ください 今月号の表紙のタイトルロゴは、今年8月に小学生の皆さんから応募いただいた作品の中から選ばれた作品です。低学年・高学年別に5作品ずつ選ばれた優秀作品の中から最もよいと思う作品を区民フェスティバルや区役所に来られた方々に投票いただきました。今月号は投票で選ばれた低学年の方の作品を掲載しています。来月号には高学年の方の作品を掲載する予定です。 私も審査委員として専門…
-
イベント
お知らせ(2)
◆レッドハリケーンズ大阪開幕戦!区民応援デー 無料 要申込 東住吉区が連携協力に関する協定を締結しているレッドハリケーンズ大阪のリーグ開幕戦にご招待します。みんなでレッハリを応援しよう! 日時:12月22日(日)14:30キックオフ 場所:ヤンマースタジアム長居 対象:区内在住・在勤・在学 対戦相手:NECグリーンロケッツ東葛 問合せ:レッドハリケーンズ大阪招待券案内係 【電話】06-6123-8…
-
イベント
お知らせ(3)
◆おやこでクッキング(田辺大根バージョン・おさかなバージョン)を行います! 要申込 食育教室第2弾!東部市場から野菜のプロと魚のプロがやって来てお話を聞いたあと、調理実習と試食をします!! 日時: (1)田辺大根バージョン(お話・調理実習・試食) 1月11日(土)10:30~12:30 献立…大根のトマトミートパスタ等 (2)おさかなバージョン(お話・調理実習・試食) 1月25日(土)10:30~…
-
子育て
矢田中学校ダンス部「OSAKA矢田ダンス部」が全国大会で金賞を受賞しました!
10月5日(土)に東京で開催された『第12回全日本小中学生ダンスコンクール』において、1つを拠点校として部活動を行なっている、大阪市立矢田中学校ダンス部(部員は、矢田中学校、矢田西中学校の生徒)が出場し、見事金賞に輝きました!今後も[OSAKA矢田ダンス部]の活躍を大いに期待しています。 問合せ:区民企画課 5階54番 【電話】06-4399-9923【FAX】06-6629-4564
-
くらし
東住吉区では、企業や大学と連携して、まちづくりに取り組んでいます!
東住吉区では、区政のさまざまな分野で事業者と連携し、地域の発展・活性化等を促進する取組を進めています。 ◆スポーツチームとの取組 スポーツの推進、教育、広報活動の充実を図っています! ・セレッソ大阪 ・セレッソ大阪ヤンマーレディース ・レッドハリケーンズ大阪 ◇主な連携取組 小学校や中学校を選手・元選手が訪問し、スポーツ教室、朝の挨拶活動等を実施しています。またスポーツが区民の皆様により身近なもの…
-
イベント
施設情報
◆長居植物園 ◇天王寺動物園110周年×長居植物園50周年記念事業 「動物と植物のつながり」図鑑づくりスタンプラリー 大阪市の「都会のオアシス」として親しまれる両園で開催する毎年人気のスタンプラリーイベントです。 日時:3月16日(日)9:30~16:30(入園は16:00まで) 料金:入園料 大人 300円 高大生 200円 問合せ:【電話】06-6696-7117【FAX】06-6696-74…
-
くらし
12月の巡回日 移動図書館まちかど号
12月6日(金)10:25~11:15 矢田東小学校東門(住道矢田2-7) 12月7日(土)14:25~15:05 サンヴァリエ針中野6号棟前(湯里3-2) 12月は運休します 中町会公園(杭全7-14) 平野白鷺公園(今川6-7) 問合せ:中央図書館 自動車文庫 【電話】05-6539-3305【FAX】06-6539-3336 【HP】http://www.oml.city.osaka.lg….
-
くらし
市民向け無料相談
大阪市内に気象警報が発表されている場合は中止となることがあります。 ◆弁護士による法律相談 要予約:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権等の相談 日時:12月17日・24日・1月7日(火)13:00~17:00(最終時間枠は16:30) 1名(組)30分以内 場所:区役所 5階53番窓口 予約:【電話】050-1808-6070 予約期間:相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその…
-
くらし
防犯・防災
歳末警戒実施中!! 12月1日~12月31日 ◆東住吉消防署からのお知らせ 歳末期は人の流入も増え、火気取扱いが増えることで火災の危険が高まる時期となります。家のまわりに燃えやすいものを置かないようにし、家庭や地域における放火されない環境づくりを心がけましょう。火災のない街づくりにご協力よろしくお願いします。 言うたやん 燃えたら消える 思い出も 令和6年度 大阪市防火標語 【電話】06-6691…
-
健康
各種健診
各種検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 SDGs 3 すべての人に健康と福祉を 保健福祉センターで実施する各種がん検診等は先着順で受け付けています ・各種検診・特定健康診査では手話通訳を配置できる場合があります。(事前申込必要) ・保育ボランティアあり(乳がん検診のみ。必ず予約時に問合せしてください。) ・各種健診(検診)は、台風等で中止になることがあります。 ・料金免除の制度があ…
-
くらし
人権をたいせつにしましょう 12月4日~10日は人権週間です
人権とは、誰もが生まれながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利であり、わたしたち一人ひとりにとってかけがえのない大切なものです。東住吉区では、“区民一人ひとりの人権が尊重される社会”の実現をめざし、区内の各種団体で構成する「人権啓発推進協議会」や、区内の人権啓発推進員で構成する「人権啓発推進員連絡会」の方々とともに啓発活動に取り組むなどしています。誰もが平等で幸せに生活できるよ…
-
くらし
区内の生涯学習関連施設を紹介します!(1)
◆新しいことにチャレンジしてみませんか学んでみませんか 資格の勉強をする、ダンスやスポーツ、語学を習う等、生涯にわたって興味関心のあることを学べる施設です。 区役所と連携・協働していくことで生涯学習活動を推進しています。 SDGs 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに ★開催講座、開館時間や休業日、掲載内容についての詳細は、各施設のホームページ等をご覧ください。 ◇東住吉会館(…
-
くらし
区内の生涯学習関連施設を紹介します!(2)
◇長居プール(長居公園1-1) 【電話】06-6609-1580【FAX】06-6609-2335 【HP】https://pool.nagai-park.jp/ 一年を通じて、プール・スタジオなどで各種教室を開催しています。水中歩行専用レーンもございますのでウォーキングのみのご利用もいただけます。 ◇長居庭球場(長居公園1-1) 【電話】06-6698-1235【FAX】06-6698-1291…
-
子育て
子育てコーナー
健診のお知らせやイベントなど、子育て情報を発信! 子育てについて調べたいことがあるときは、「東住吉区子育て応援ナビ」をチェック! 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu720/www3/ ◆区役所からのお知らせ ◇乳幼児健康診査 受付時間は、対象の方に個別に送付する案内文書(健診日の2週間ほど前に送付)に記載します。 ・3か月児健康診査 12月2…
-
子育て
12月 いっしょにかんたん!おやこレシピ
◆簡単!アップルコンポート 区食生活改善推進員協議会 担当 桑津校区 ◇営養価(1人分) エネルギー76kcal 食塩相当量0g ◇材料(3~4人分) りんご…中1個 砂糖…大さじ4 レモン汁…小さじ2 レーズン…大さじ1 ◇作り方 (1) りんごは皮をむき、8等分のくし形切りにする。 (2) (1)、砂糖、レモン汁を鍋に入れ、ひたひたの水を加えて弱火に約20分かける。 (3) (2)を器にもり、…
-
その他
なでしこ感想アンケート 12月20日(金)まで
広報東住吉『なでしこ』12月号はいかがでしたか? 印象に残った記事など、感想をお送りください。今後の紙面づくりの参考にさせていただきます。 【HP】https://ws.formzu.net/dist/S16004203/
-
その他
その他のお知らせ(広報東住吉なでしこ 令和6年12月号)
◆広報東住吉なでしこ 2024年(令和6年)12月号 No.343 発行元 東住吉区役所 総務課 郵便番号546-8501 東住吉区東田辺1丁目13番4号 【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533 行政オンラインシステムについてのお問合せは【電話】0120-835-802(9:00~17:00 土・日・祝日、年末年始を除く) 東住吉区役所X(旧ツイッター) 【HP】ht…