広報東住吉なでしこ 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年 東住吉区成人の日記念のつどい はたちの祝い
二十歳を迎えられる皆さん、おめでとうございます。 令和7年「東住吉区成人の日記念のつどい(はたちの祝い)」を次のとおり開催します。対象となる皆さんは、ぜひご参加ください。 日時:1月13日(月)(祝) 第1部 記念式典 10:00~10:40頃(9:30開場) 申込受付終了 第2部 祝賀イベント(抽選会) 11:00~12:00頃(10:45開場) ※第2部は申込不要です 場所:区民ホール(区役所…
-
くらし
お知らせ(1)
◆つくろう!マイナンバーカード 申請手続きをお手伝いします お住まいのお近くで作れます! 出張申請サポート マイナンバーカード持ってたら便利やで! 予約不要 申請時手ぶらでもOK! 写真撮影無料! 会場:東住吉会館 2階会議室(東田辺2-11-28) 日時:1月12日(日)・13日(月)(祝)・2月2日(日)11:00~17:00 ◇カード申請から受取までの流れ 1 会場での申し込み手続き 2 カ…
-
くらし
HigashiSumiyoshi 区長の部屋
◆新年のごあいさつ 明けましておめでとうございます。 皆様には、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申しあげます。また旧年中は、東住吉区政に多大な御理解と御協力を賜り、厚くお礼申しあげます。 今年は、いよいよ大阪・関西万博が開幕します。万博では、約160か国もの国々の英知が結集され、先進的な技術やサービスが展開されます。こどもや若者たちがそれらに触れることで、新しい時代を創造する世代が育まれま…
-
くらし
お知らせ(2)
◆令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告について 開設期間:2月17日(月)~3月17日(月)((土)(日)(祝)は除く) ※還付申告については、令和7年2月14日(金)以前でも提出できます 会場:東住吉税務署(平野西2-2-2) ※自動車でのご来場はご遠慮ください 税務署には駐車場がなく、周辺は駐車禁止区域となっています ◇スマホでサクッと♪書かない確定申告 ご自宅で申告書等の作成・送信…
-
くらし
お知らせ(3)
◆お肉を食べるときは、十分に加熱して食べてください! ◇お肉は、生や加熱不十分な状態では食べないで! ・鶏の刺身、鶏のタタキなどの「生」や「加熱不十分」な鶏肉料理を原因とするカンピロバクター食中毒が多発しています。 ・牛レバー、豚肉(レバーなどの内臓を含む)は生食が禁止されています。 ◇「新鮮だから、お店で出されているから…生食しても安全」は間違いです! ・市販されている鶏肉は、高い割合でカンピロ…
-
イベント
施設情報
◆平野区画整理記念会館 ◇歴史講座 松永久秀(全7回講座) 要申込 戦国三大梟雄の一人として悪人のイメージが強い松永久秀。織田信長を2度も裏切った男は極悪人だったのか。1回のみの受講も可能。 日時:1月17日(金)~3月22日(土)13:30~15:00 (1)1月17日(金) 松永兄弟(久秀と長頼)(ひさひでとながより) (2)1月24日(金) 松永久秀と三好長慶(みよしながよし) (3)2月1…
-
くらし
1月の巡回日 移動図書館まちかど号
1月18日(土)10:20~11:20 中町会公園(杭全7-14) 1月25日(土)11:25~12:05 平野白鷺公園(今川6-7) 2月1日(土)14:25~15:05 サンヴァリエ針中野6号棟前(湯里3-2) 1月は図書館情報ネットワークシステムの更新のため運休します。 矢田東小学校東門(住道矢田2-7) 市営矢田部住宅中央公園(公園南矢田1-22) 問合せ:中央図書館 自動車文庫 【電話】…
-
くらし
東住吉警察署では安全・安心に暮らせるまちをめざしています!
◆東住吉区内では、自転車の交通事故が増加しています! 令和6年11月、自転車の危険な運転に新しく罰則(ながらスマホ、酒気帯び運転等)が整備されました。ルールを守り、ヘルメットを着用して事故防止に努めましょう。 ◆電話で「還付金・ATM・キャッシュカード」などの話は全て詐欺です! 携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたら、「お声かけ」と「警察に通報」をお願いします。 東住吉警察署では…
-
くらし
市民向け無料相談
大阪市内に気象警報が発表されている場合は中止となることがあります。 ◆弁護士による法律相談 要予約:土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権等の相談 日時:1月21日・28日・2月4日(火)・12日(水)13:00~17:00(最終時間枠は16:30) 1名(組)30分以内 場所:区役所 5階53番窓口 予約:【電話】050-1808-6070 予約期間:相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日…
-
くらし
防犯・防災
◆東住吉消防署からのお知らせ ◇のど詰めに注意! 高齢の方は、飲み込む機能(嚥下)(えんげ)が低下しています。のど詰めによる窒息に注意してください。 ・小さく切って食べる ・一度にたくさんの量を口に入れない ・しゃべりながら食べない ・あわてずによく噛んで食べる のど詰めは、もちの他にも…パン、こんにゃく、刺身、肉など 【電話】06-6691-0119 【HP】https://www.city.o…
-
健康
各種健診
各種検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 SDGs 3 すべての人に健康と福祉を ◆保健福祉センターで実施する各種がん検診等は先着順で予約を受け付けています ・各種検診では手話通訳を配置できる場合があります。(事前申込必要) ・保育ボランティアあり(乳がん検診のみ。必ず予約時に問合せしてください。) ・各種健診(検診)は、台風等で中止になることがあります。 ・料金免除の制度があります…
-
健康
備えあればフレイルなし!(1)
■こんな症状はありませんか? ・疲れやすくなった ・筋力(握力)が落ちた ・歩く速度が遅くなった ・外出や交流の機会が減った ・半年で2kg以上体重が減った 予防に取り組むことでフレイルの進行を緩やかにすることができます。この機会にフレイル予防をはじめてみませんか? ◇フレイルとは 加齢とともに運動機能や認知機能が低下し、心身が弱っている状態をフレイルといいます。多くの方は、健康な状態からフレイル…
-
健康
備えあればフレイルなし!(2)
◆地域で「いきいき百歳体操」に参加してみませんか? いきいき百歳体操は、転ばない体づくりのための体操です。おもりを手足に巻き、椅子に座って行う、簡単で安全なエクササイズです。 家の外に出て近所の人と挨拶や会話をしたり、家族や友人に電話やメールをしたりするのもコミュニケーションになります。地域のイベントや講座に参加してみるのもおすすめです。 地域名:育和 会場:育和社会福祉会館(杭全2-11-14)…
-
子育て
主任児童委員制度 創設30周年を迎えました
主任児童委員は、子育てを社会全体で行う「健やかに子どもを生み育てる環境づくり」を支援するために平成6年1月1日から制度化され、今年度、制度創設30年を迎えました。東住吉区内各地区で28名の主任児童委員が活動しています。 ◆「みんなでこどもを育てるまち」をめざして 東住吉区主任児童委員連絡会代表 翠紀雄(みどりのりお) 東住吉区主任児童委員連絡会では、学校や、区役所などと連携し複雑・多様化している子…
-
イベント
広報東住吉なでしこ タイトルロゴコンテスト表彰式を行いました
11月9日(土)に表彰式を行い、優秀作品受賞者のみなさんに賞状と記念品を贈呈しました。 優秀作品の中からみなさんの投票により、広報東住吉「なでしこ」に掲載する作品を決定しました。 投票では実際の選挙で使用している記載台・投票箱を使用した投票体験や、開票作業を行い、将来、有権者となる小学生の皆さんに選挙への関心を深めていただきました。 来年も実施予定です。広報東住吉「なでしこ」、ホームページなどでお…
-
くらし
おめでとうございます 令和6年度 大阪府青少年育成功労者等表彰
東住吉区青少年指導員協議会 前会長 藤田昌宏さん 地域において、多年にわたり青少年健全育成運動に尽力・貢献され、その功績が特に顕著であるとして、個人の部において表彰されました。多年にわたる藤田さんの努力に敬意を表し、このたびの栄えあるご受賞を心からお祝い申しあげます。 問合せ:区民企画課 5階54番 【電話】06-4399-9908【FAX】06-6629-4564
-
しごと
広報東住吉「なでしこ」に広告を掲載しませんか?
広報東住吉「なでしこ」(令和7年5月号~令和8年4月号)に広告を掲載いただける事業者様を募集します! 広報東住吉「なでしこ」は区内全世帯・全事業所に配布しており、広告効果は抜群です! ※東住吉区ホームページバナー広告は随時募集しています 詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:総務課 5階53番 【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533
-
子育て
子育てコーナー
◆健診のお知らせやイベントなど、子育て情報を発信! 子育てについて調べたいことがあるときは、「東住吉区子育て応援ナビ」をチェック! 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu720/www3/ ◆区役所からのお知らせ ◇乳幼児健康診査 受付時間は、対象の方に個別に送付する案内文書(健診日の2週間ほど前に送付)に記載します。 ・3か月児健康診査 1月8…
-
子育て
1月 いっしょにかんたん!おやこレシピ
◆焼きカレーチーズ入りポケットパン 区食生活改善推進員協議会 担当/南百済校区 ◇営養価(1人分) エネルギー329kcal 食塩相当量1.6g ◇材料(4人分) 食パン(4枚切り)…4枚 あいびき肉…100g たまねぎ…4分の1個(50g) にんじん…6分の1本(30g) ベビーチーズ…1個(約15g) サラダ油…大さじ2分の1 カレールウ…1かけ(約15g) 水…カップ4分の3 つけあわせ(ミ…
-
その他
なでしこ感想アンケート
1月20日(月)まで 広報東住吉『なでしこ』1月号はいかがでしたか? 印象に残った記事など、感想をお送りください。今後の紙面作成の参考にさせていただきます。 【HP】https://ws.formzu.net/dist/S16004203/
- 1/2
- 1
- 2