にしなり我が町 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
西成しごと博物館がやってくる
今年は、小学生だけでなく中学生も参加できます! 無料 2024年10月27日(日) 時間:10時~16時 会場:西成区民センター(岸里1-1-50) 対象:小、中学生の皆さんとその保護者 受付:午前の部 9時30分から/午後の部 12時30分から ※整理券を配布します。希望するブースの整理券を入手してください。 問合せ:総合企画課 6階63番窓口 【電話】06-6659-9684
-
イベント
第43回 みんなの健康展
日時:10月19日(土) 14時~16時(開場13時15分) ※当日午前11時時点で暴風警報、もしくは特別警報発表の場合、事業は中止します。 入場無料 申込不要 ◆いのち輝く西成の未来 場所:西成区民センター(岸里1-1-50) ◇こどもも大人も楽しめる!(内容) ・子ども白衣体験コーナー ・フッ化物塗布(1歳半から12歳) ★先着15名 ・漢方入浴剤を作ってみませんか? ・きづがわ体操 ★先着4…
-
くらし
お知らせ(1)
◆国民健康保険被保険者証を更新します 新しい保険証(桃色)を10月末までに転送不要の簡易書留郵便で送付します。 配達時にご不在の場合は、投函された「ご不在連絡票」に書かれた方法でお受け取りください。 10月末までに届かない場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合、また保険証の記載内容に変更がある場合は、下記までお申し出ください。 なお、令和6年12月2日以降、紙の保険証は発行されなくなりますが、経過措置…
-
健康
お知らせ(2)
◆犬や猫を愛する皆さんへ 10月は「犬・猫を正しく飼う運動強調月間」です 世の中は動物の好きな人ばかりではありません。動物が命あるものであることにかんがみ、人と動物の共生に配慮し、次のことを守って、他人に迷惑をかけないよう適正飼養に努めましょう。 ・トイレトレーニングをしましょう。 ・鳴き声を防止しましょう。 ・無責任な放し飼いはやめましょう。 ・不妊・去勢手術をしましょう。 ・愛情と責任をもって…
-
くらし
シェアサイクル等を使えば移動の範囲も選択肢もグ~ンとひろがる
◆シェアサイクル等とは… 複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や、電動キックボードに乗車しポートに返却するサービスです 大阪市24区では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊向上性をめざすとともに、シェアサイクル等が生活圏をともにする隣接区における相互移動の利便性向上、CO2削減、放置自転車対策、SDGsなど環境対策や健康増進に寄与することを検証するため、大…
-
健康
各種健診のお知らせ
◆大腸がん検診 便潜血検査 要予約 300円 対象:40歳以上の方 日時:10月16日(水)9時30分~10時50分 受付場所:区役所2階 ◆乳がん検診 マンモグラフィ検査 要予約 1,500円 対象:40歳以上の女性で前年度受けていない方 日時:10月16日(水)9時30分~10時50分 受付場所:区役所2階 ◆骨量検査 かかと部分の超音波測定 予約優先 無料 対象:18歳以上の方 日時:10月…
-
くらし
専門相談日
秘密厳守 無料 ・市内在住の方に限ります。 ・行政相談以外の相談時間は、1組あたり30分以内です(相談後に弁護士等が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます)。 ◆弁護士による法律相談 要電話予約 弁護士が法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。 日時: (1)10月4日(金) (2)10月15日(火) (3)11月1日(金) 13時~17時 場所:西成区役所4階 会…
-
くらし
安全安心
◆西成警察署 ◇全国地域安全運動西成区民大会を開催します 入場無料 日時:10月11日(金)14時から ※雨天決行 場所:区民センター1階(岸里1-1-50) 防犯グッズも進呈!!皆さまお誘いあわせの上、是非ご参加ください! また、10月11日(金)~20日(日)までの間は全国地域安全運動の取組みとして、西成区内の各所でキャンペーン等を実施予定です。詳しくは西成警察署ウェブサイトをご覧ください。 …
-
くらし
みんなでつくろう安全安心まちづくり~子どもや女性をねらった性犯罪~
子どもや女性をねらった痴漢やわいせつ目的での声かけなどの性犯罪が各地で発生しています。 ひとりひとりの防犯意識を高め、被害にあわないように行動しましょう。 ~性犯罪にあわないために~ ・スマホを操作したり、イヤホンをつけながら歩かないようにしましょう。周囲への警戒心が薄れ、不審者に気づきにくくなるだけでなく、交通事故にあうリスクも高くなり危険です。 ・人通りの少ない道は避け、明るく人通りの多い道を…
-
イベント
施設からのお知らせ
◆スポーツセンター(屋内プール) ◇屋内プールandトレーニング場のご案内 ・トレーニング場(16歳以上) 筋力トレーニングマシンとランニングマシン等の有酸素マシンがございます。 ・屋内プール 25M×8コースの大型プールに気泡プールや幼児用プールもございます。 ・利用料について 下記の3種類の利用方法からお選びいただけます。 1回券 1回利用する場合にお買い求めいただきます。 回数券 11枚綴り…
-
くらし
食品ロス削減の取組「フードドライブ」を実施します
南部環境事業センターでは食品ロスを削減する取組である「フードドライブ」を毎月第4火曜日に西成区役所1階区民ロビーにて14時から15時30分まで実施しています。ご自宅で余っている未開封で賞味期限が1か月以上残っている常温保存可能な食品(例:お米、お菓子、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料など)を当日、会場に直接お持ちください。同時に「ごみ減量3Rコーナー」として、市民からのごみ分別にかかる相談など…
-
くらし
災害時の逃げ遅れを防ぐために
◆個別避難計画作成にご協力をお願いします 災害時に自力で避難できない方の一人ひとりに合わせた「避難方法」を決めておく「個別避難計画」の作成を進めています。 ◇個別避難計画とは 作成の対象となる方の「避難場所」、「避難経路」、「避難の支援をしてくれる人」、「避難の支援が必要な理由」などを記載した計画です。 できあがった計画を区役所や自主防災組織、地域の関係者で共有することで、災害が起きたときに一人で…
-
くらし
空き家の管理できていますか?
◆空き家によるさまざまな問題が発生しています 空き家を管理せずに放置することで、さまざまな問題が発生しています。倒壊や崩壊、ごみの不法投棄、放火などによる火災発生など、近隣住民等に迷惑をかけてしまう可能性があります。 外壁材や屋根材の落下によって通行人や近隣の家屋に損害を与えてしまうと、損害賠償責任を問われる可能性もあります。 適正に管理し日ごろから家屋の状態を確認しておきましょう。 ◆長い間放置…
-
くらし
自転車マナーアップ
自転車は「くるま」の仲間です。交通ルールを守って安全に利用しましょう。 ◆ながら運転は禁止行為です × スマホや携帯を操作しながら × 大音量※で音楽等を聴きながら ※大音量…警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音または声を聴くことができないような音量。 × 傘を差しながら ◆自転車保険に加入していますか? 大阪府内で自転車を利用する方は、自転車保険に加入しな…
-
くらし
SDGs 達成に向けた取組み
◆SDGsの達成に向けて、区役所で実施している取組みをご紹介します ◇回収ボックスを設置しています! 区役所1階に、乾電池・蛍光灯管・水銀体温計・インクカートリッジ・使用済み小型 家電の回収ボックスを設置し、リサイクルに取り組んでいます。 ごみの減量と資源再生利用を推進しています。 ◇「フードドライブ」を実施しています! 食品ロスを削減するために、ご家庭で余った食品などを提供していただき、福祉団体…
-
講座
生涯学習ルームのご案内(1)
◆生涯学習ルームとは 「生涯学習ルーム事業」とは、市民の日常生活にとって身近な施設である、小学校の特別教室等を活用し、講習・講座の“学び”をきっかけにして、人と人とのつながりをつくる目的で実施している事業です。西成区生涯学習ルームでは、ヨガ・生け花・陶芸・書道・コーラスなど、さまざまな講座が開催されています。あなたも一度、身近にある学びの場、生涯学習ルームに参加してみませんか? ◆お問合せについて…
-
講座
生涯学習ルームのご案内(2)
◇千本小学校 講座名:盆点前 開催日:5月~3月 第2金曜日 時間:18時30分~20時 受講料:年2,000円+材料費 講座名:書道 開催日:年間 第3土曜日 時間:13時~15時 受講料:月1,500円+教材費 講座名:一緒に編みましょう(編み物) 開催日:10月 時間:13時~15時 受講料:材料費(1,000円程度) 問合せ:市民協働課まで 【電話】06-6659-9734 ◇橘小学校 …
-
スポーツ
第23回 全国障害者スポーツ大会へ西成区の選手が派遣されます
10月に佐賀県で開催される第23回全国障害者スポーツ大会に、西成区の選手が5名派遣されますので、ご紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 みんなで応援しましょう!
-
くらし
SDGsの取組みが広がっています
◆みんなでつなげるペットボトル循環プロジェクト 大阪市では、使い捨てプラスチックであるペットボトルをボトルからボトルなどへ資源循環させるため、新たなペットボトル回収に取り組んでいます。 この取組みは、資源ごみとして家庭から出されるペットボトルを、地域コミュニティ(地域活動協議会・連合振興町会)と参画事業者が連携協働して回収し、売却益を地域コミュニティへ還元するものです。プラスチックの資源循環を推進…
-
イベント
第68回 西成区民体育レクリエーション大会
日時:10月20日(日)9時30分開会 予定競技種目:玉入れ、100人でジャンプ、サイコロコロコロリレー など ラッキーカード抽選会もあります 場所:大阪市立成南中学校グラウンド 申込み・問合せ:(一財)大阪市コミュニティ協会西成区支部協議会 西成区民センター1階 コミュニティ事業事務室 【電話】06-6652-8461
- 1/2
- 1
- 2