にしなり我が町 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します! ~統(10)計で、あなたの位置(1)を照らします~ 5年に一度の国勢調査にご協力をどうぞよろしくお願いします。 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人も含む)を対象に、10月1日を期日として実施されます。調査員が皆さまのご自宅を訪問し、調査書類をお届けします。 調査の結果は、子育て支援、防災対策、地域の活性化など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられる基礎データになります。 回...
-
くらし
9月は高齢者福祉月間です ◆地域における要援護者見守りネットワーク強化事業にご協力ください。 見守り相談室では、ご高齢の方や障がいのある方、難病の方を対象とした要援護者名簿を作成しています。 この要援護者名簿は地域団体や民生委員児童委員、関係機関等、地域で見守り活動を行う団体等に提供しています。 名簿作成にあたり、対象者の方に地域で見守り活動を行う団体等へ情報提供をすることへの同意確認書を郵送しており、同意された方が要援護...
-
子育て
お知らせ ◆令和8年度 保育所(園)一斉入所の申込みについて 要事前予約 令和8年4月から保育所(園)・地域型保育事業の利用を希望される方の申込受付を行います。 令和7年度に申込みをされている方で待機中となっている方も、改めて申込みが必要です。 ※申込受付には、行政オンラインシステムによる事前予約(先着順)が必要です。 ※受付時には、入所面接も同時に行います。お子さんと一緒にお越しください(相当の時間がかか...
-
イベント
募集 ◆市営住宅(空き住戸)の利用団体を募集します! 市営住宅を拠点として、地域コミュニティの活性化に貢献する活動を行う団体を募集します。 募集期間:8月18日(月)~11月19日(水) 募集団地:ひらき住宅1号館102号室 他8住宅 対象:高齢者支援や子育て支援などを行うNPO等の団体 締切:11月19日(水) 費用:使用料は、募集要項をご覧ください。非営利団体は使用料1/2減免措置制度があります。 ...
-
講座
イベント・講座 ◆花と緑の相談 開催日:9月12日(金) 内容:花と緑の相談 開催日:10月10日(金) 内容:花と緑の相談 お花や園芸など、花と緑のさまざまなご質問に相談員がお答えします。 開催日時:4月、5月、6月、7月、9月、10月の毎月第2金曜日 14時~15時30分 場所:区役所1階 区民ロビー 問合せ:八幡屋公園事務所 【電話】66-6571-0552 ◆花と緑の講習会を実施します 開催日:10月9日...
-
くらし
もしもの為に。今始めよう 大阪防災アプリ 災害時の避難所開設状況やハザードマップなど、もしもの時の災害に備えた防災アプリです! 気象庁の警報、注意報、地震発生等の災害情報や、大阪市からのお知らせをプッシュ通知で配信します。 屋外に設置された防災スピーカの放送内容が聞き取れなかった場合にアプリから確認することもできます。 ◆わかりやすくお知らせ 防災シグナル 避難所情報・避難所開設情報・気象情報・台風情報・国民保護情報・地震情報・津波情報が...
-
健康
各種健診のお知らせ ◆大腸がん検診 便潜血検査 要予約 300円 対象:40歳以上の方 日時: 10月10日(金)9時30分~10時50分 10月18日(土)13時30分~14時50分 受付場所:区役所2階 ◆乳がん検診 マンモグラフィ検査 要予約 1,500円 対象:40歳以上の女性で前年度受けていない方 日時: 10月10日(金)9時30分~10時50分 10月18日(土)13時30分~14時50分 受付場所:区...
-
くらし
専門相談日 秘密厳守 無料 ・市内在住の方に限ります。 ・行政相談以外の相談時間は、1組あたり30分以内です(相談後に弁護士等が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます)。 ◆区役所での法律相談(要電話予約) 弁護士が法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。 日時: (1)9月5日(金) (2)9月16日(火) (3)10月3日(金) 13時~17時 場所:西成区役所4階 会議室...
-
健康
健康づくりひろげる講座 無料 事前予約制 健康づくりについて楽しく学び、地域の方々に一緒に広めてくださる方を大募集! 第1回 10月7日(火) 開講式、オリエンテーション、旭の会紹介、生活習慣を見直そう(医師) 第2回 10月14日(火) ミュージック・ケア(音楽療法)で楽しく介護予防、体も脳も活性化!(音楽療法士) 第3回 10月21日(火) シニア世代の“低栄養”に要注意!~バランスよく食べてフレイル予防~(栄養士)...
-
イベント
施設からのお知らせ ◆区民センター ◇懐かしい歌をみんなで歌おう ~ピアノ伴奏に合わせ、みんなで一緒に歌いましょう~ 持ち物:筆記用具 日時:9月8日(月)、10月6日(月)・20日(月)10時45分~12時15分 場所:区民センター1階 ホール 定員:100名(先着順) 募集期間:定員になるまで随時受付 費用:600円/1回 ※初回受講時に別途、登録料500円をお支払いください。 ※無料見学はできません。受講料が必...
-
くらし
安全安心 ◆みんなでつくろう安全・安心まちづくり ~鍵をかけていますか?大切な自転車~ 大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか? それは自転車の盗難です。 令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。 大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 また、自転車防犯登録は法律上の義務です。(自転車の安全...
-
くらし
区長の部屋 9月に入り本格的な台風シーズンとなりましたが、地震や台風、大雨などの自然災害への備えは大丈夫でしょうか。昔から大阪は自然災害が起こりにくいという誤った都市伝説がありますが、最近の異常気象を経験するとそれが何の根拠もないフェイクであることがよくわかります。 災害がいつ起こるか正確に予測することはできませんが、過去の歴史や地震のメカニズムを知れば、必ず起こると断言できます。地域の防災訓練に参加したり、...
-
健康
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です ◆「結核」かも!?高齢者の結核に注意! 65歳以上の方は、年に1回、結核健診を受ける義務※があります。 ※感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律施行令(平成10年政令第420号)第12条 ◇2023年結核罹患率(人口10万人に対する人数) 全国 8.1 大阪市 18.3 西成区 78.5 「西成区は高い」 ◇早期発見には胸のエックス線検査が有効です 年に1回は結核健診を受けましょう...
-
くらし
9月10日は世界自殺予防デー 9月10日~16日は自殺予防週間です ◆大切な命を守るために 自殺、その多くは「追い込まれた死」 自殺の危機にある人は孤独を感じています。 そのような考えにいたるには、さまざまな原因、きっかけがあります。 そのような状態では、さまざまな精神的痛みが感じられています。 自殺の危機にある人のサインに気づき、声をかけ、大切な命を守るゲートキーパーについて、ぜひ知ってください。 ◇ゲートキーパー(命の門番)になろう! ゲートキーパーとは、いつ...
-
健康
専門医による心の健康なんでも相談 相談料無料 予約不要 パネルで仕切られた相談コーナーで、精神科の専門医が皆さんのこころの健康相談に一人ひとり丁寧に応じます。 日時:9月21日(日)10時~17時(16時30分受付終了) 場所:ディアモール大阪D’sスクエア(円形広場)(北区梅田1丁目 大阪駅前ダイヤモンド地下街) 問合せ:(公社)大阪精神科診療所協会 事務局 【電話】06-6763-5914(平日9時~18時)
-
子育て
9月のにしなりジャガピーパーク and ジャガパーわくわくクラブ ◆ジャガピーパーク ◇もと松通保育所 9月7日(日)、9月14日(日)、9月21日(日) ◇もと松之宮小学校 9月27日(土)、9月28日(日) ◆わくわくクラブ ◇まつば小学校 9月13日(土) ◇天下茶屋小学校 9月14日(日) 詳細は各ホームページなどでお知らせします。 問合せ:保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 【電話】66-6659-9824
-
イベント
9月 イベントカレンダー 3日(水) 事前運転者講習会 4面 5日(金) 法律相談 3面 7日(日) スリーアイズ(区予選会) 8月号 7日(日) 革いいもんフェス 8月号 8日(月) 懐かしい歌をみんなで歌おう 3面 8日(月) 事前運転者講習会 4面 9日(火) 健康教室 8月号 11日(木) 大腸がん検診、肺がん検診、歯科相談 8月号 12日(金) 花と緑の相談 2面 13日(土) 西成オーケストラ鑑賞会2025 8...
-
その他
その他のお知らせ(にしなり我が町 令和7年9月号) ◆広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。 また、大阪市が推奨するものではありません。広告掲載のお問い合わせは総務課(7階72番窓口【電話】66-6659-9683)へ ◆「西成区二十歳(はたちの)つどい」は、令和8年1月11日(日)に開催します。 ◆9月の食品ロス削減の取組「フードドライブ」は実施しません 次回は10月28日(火)です。 問合せ:環境局南部環境事業センター(南津守5-5-...