よどマガ! 令和6年11月号

発行号の内容
-
しごと
企業等との連携で淀川区のサービス向上!
「今回は淀川区と連携協定を締結した企業のひとつ「富士精版印刷株式会社」さんの取組を紹介します!」 夢ちゃん 淀川区では、活力ある地域社会づくりにむけて、企業やNPOなどの団体と連携協定を締結しています。企業など団体との官民連携によって、さらなるサービス向上へ! ■連携協定とは?どんな取組をしている? 淀川区は「地域社会に貢献したい」「地域課題の解決に取り組みたい」企業などと、連携協定を締結し、知識…
-
イベント
子どもから大人まで大歓迎 淀川区生涯学習フェスティバル2024
入場無料 各小学校で活動している生涯学習ルームの成果を発表します。 子どもから大人までどなたでもお気軽にお越しください! 学ぼう・活かそう・楽しもう 日時:12月1日(日)12:30〜15:30(12:00開場) 場所:淀川区民センター 内容: ・オープニングステージ(連合子ども会) ・舞台発表 よさこい・フラダンス・紙芝居・ゴスペル・手作り楽器・コーラス・ヒップホップダンス ・作品展示 フラワー…
-
講座
【講演会】健やかに老いるために今できること 〜認知症と「もしも」の時のために〜
手話通訳あり・無料 認知症の理解を深めて、これからの人生について考えてみませんか?十三市民病院のスタッフが分かりやすく教えてくれます。 日時:11月30日(土) 14:00~15:30(受付開始13:30〜) 場所:区役所5階 会議室 定員:100名 ※定員超過時、別室でのモニター視聴になることがあります。 ※天候等により中止になる場合があります。 ・一部 認知症と糖尿病のつながり 早期発見と予防…
-
子育て
お知らせ
◆学校選択制 希望校変更は11月21日までです 学校選択制希望調査票の提出は締め切りとなりました。締め切りまでに提出できなかった方、希望学校を変更したい方は、11月15日(金)〜11月21日(木)の間に「第1回希望調査結果通知書」(11月10日頃発送)と保護者の本人確認書類を担当窓口までお持ちください。 問合せ:窓口サービス課(住民登録)1階12番 【電話】6308-9992 ◆第2回学校協議会が…
-
イベント
募集(1)
◆区役所1階 区民ギャラリー申込受付 無料 期間:令和7年1月8日(水)〜4月1日(火)のうち2週間単位 申込:12月2日(月)9:00〜9:15 ※受付日以降空きがあれば随時受付 ※区役所行事等の公用が優先です。空き状況等詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ:政策企画課(広報)5階51番 【電話】6308-9404 ◆おやこで作ろう!キッズクッキング 予約要 調理を見たり、触れたりする…
-
イベント
募集(2)
◆人権擁護委員による特設人権相談所が開設されます 無料・秘密厳守 日常生活で生じるさまざまな人権問題について、悩みごと・困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 日時:11月15日(金)13:30〜16:00 場所:区役所4階 特設相談室 問合せ:大阪第一人権擁護委員協議会 【電話】6942-1489【FAX】6943-7406 ◆区制50周年記念 人権映画上映会 予約要・無料 人権につい…
-
イベント
施設だより
◆区民センター ◇みそ作り教室 予約要 みそを手作りしてみませんか♪堺みそ、白みそ、麦みそ、元禄みその4種類からお選びいただけます。 日時:12月14日(土)、15日(日) (1)10:00〜11:30(2)13:00〜14:30 定員:各20名(先着順) 費用:4,000円 持ち物:エプロン、手拭き、持ち帰り容器 申込:11月10日(日)10:00から 窓口にて 〒532-0022 野中南2-1…
-
くらし
移動図書館まちかど号
◆11月巡回日 停車場所:加島南第4住宅北側入口(加島1-30) 日時:11/1(金)・12/6(金) 14:10〜14:40 停車場所:十八条北モータープール前(十八条1-13) 日時:11/2(土)・12/7(土) 10:20〜11:50 停車場所:淀川区子ども・子育てプラザ(新高1-11) 日時:11/5(火)・12/3(火) 11:25〜12:10 停車場所:西中島小学校南門(西中島7-1…
-
健康
健診
場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に10月末頃送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 ・3か月児健診 令和6年7月1日〜31日生まれの方 ・1歳6か月児健診 令和5年4月1日〜30日生まれの方 ・3歳児健診 令和3年5月1日〜31日生まれの方 ◆特定健診 予約不要 実施日:11月16日 (土)9:30~11:00受付 持ち物:受…
-
子育て
妊婦教室
予約要 対象:5、6月出産予定の妊婦さんとその家族 日時:1月27日(月)13:30~15:30 定員:20組(先着順) 内容:歯科・栄養編 申込:12月2日(月)9:00から電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の妊婦歯科健診もあります。詳しくは問合せください。 ホームページはこちら(本紙QR参照) 問合せ:保健福祉課(健康相談)2階21番 【電話】6308-9968
-
くらし
相談コーナー
無料 相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ※令和7年1月より前月25日までの事前予約制に変更。 ◆法律相談 相談日:11/6(水)・12(火)・20(水)・26(火)・12/4(水) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※11/26(火)は先着8組) 実施時間:13:00〜17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00ま…
-
健康
食べるを育てる! クワノのつくってえーよう!
11月になりましたー!今月は、大阪市立小中学校の給食の献立である「じゃこピーマン」を紹介。成長期に特にとってもらいたいカルシウムも豊富です! ◆じゃこピーマン 調理時間15分 材料5人分 (100kcal/塩分4.5g) ちりめんじゃこ 20g ピーマン(4~5個) 150g 油 小さじ1/2~1 砂糖 小さじ1/2 料理酒 小さじ1 こいくちしょうゆ 小さじ1 (1)ちりめんじゃこはゆでる。 (…
-
くらし
夢ちゃん地域探検隊
淀川区にある18コの地域の中から、今回は加島地域と北中島地域の活動を夢ちゃんがレポートするよ! (各地域の活動について詳しくは本紙QR参照) ◆夢ちゃんレポートNo.10 加島地域 『加島はひとつ』をめざして計画されたのが、まちを住民みんなで一斉に掃除する、まちなみスッキリ作戦。23回目を迎える今では、加島地域の秋の恒例行事として地域のみんなに浸透しているんだ!このイベントを始めてから、まちがとっ…
-
くらし
淀川通信 vol.62
淀川区の「こんなことやりました」をお届けします ◆9月20日(金) 来庁者の安全な避難のために! 区役所での火災発生を想定し、職員が自衛消防隊として迅速かつ的確な行動をとれるよう、訓練を実施。消防設備の確認として、庁舎6階から垂直型救助袋による降下も行いました。 ◆9月28日(土) 第41回みんなの健康展を開催しました! 医療相談や歯科相談、血管年齢や肌年齢チェックをはじめ、AEDを使用した救急蘇…
-
イベント
十三が今年もアートに染まります! 十三アートフェス2024
十三地域の60か所以上の店舗や施設などが、アート作品の展示やフェス限定オリジナルメニューの提供で、十三をアートで盛り上げます!街歩きしながら十三の新しい魅力を発見しましょう。 期間:11月23日(土)〜12月1日(日) 場所:十三地域一帯 オンライン版マップ(本紙QR参照) ◇今年のテーマはせかい 大阪・関西万博が開催される大阪にピッタリなテーマの作品や、オリジナルメニューにご注目ください! 詳し…
-
くらし
わがまちSDGs
◆普段の生活の小さなことから! 地球の問題を解決するSDG’sの達成に必要なことは、大きなチャレンジをすることだけではありません。みなさんの普段の小さな買い物からでもチャレンジを開始することができます。 ◇こんなことからチャレンジしてみませんか。 ・マイバッグ(エコバッグ)を持参する。 ・地元のものを地元で買う。 ・訳あり商品を買う。 ・認証マークがついた商品を買う。 (SDGsロゴ)12.つくる…
-
イベント
淀川区住みます芸人 「はるかぜとともに」のハッピーハピネスおたより
◆18通目 淀川区に吹く秋の風っ こんにちはっ!11月号のやすおですっ。さて、秋の淀川区ではたくさんのイベントがありましたっ。 三津屋小学校の漫才ワークショップでは、我々はスペシャルゲストで参加させていただきましたっ。みんな、元気いっぱいでフレッシュな漫才っ!何組見ても飽きないくらい、とっても楽しかったですっ!そして、区民まつりは、お天気にも恵まれ大盛り上がりっ!やすおも、屋台でご飯を食べたりお土…
-
イベント
大阪・関西万博開催/淀川区制50周年記念イベント 「淀謎」開催中!
参加無料 2025年1月10日まで! みなさま、もうチャレンジしましたか?「謎解きキット」と呼ばれる冊子を持って区内4つのコースの謎を解き進めるとそれぞれの物語が完成します。区内をたくさん歩いて回るので、しっかり動ける服装でチャレンジしてください! ◆謎解きキット 謎解きキット(A5冊子)は区内のコンビニ等で入手できます。 「謎解き問題や、区内の見どころスポットが載っています!」 (淀謎特設ホーム…
-
その他
編集後記
表紙・巻頭は、淀川区にある企業の「富士精版印刷株式会社」さん!取材以外にも、工場見学をさせていただきました。印刷機からデザイン制作、撮影スタジオまで見学し、終始「へー」「おー」と感心続きでした(広報担当:湧田) 「工場には大きな印刷機がたくさん!」
-
くらし
淀川区役所公式Instagram
「あ、淀川区にもこんな景色あったんだ」まだみんなに知られていない、淀川区の魅力を教えてください。 1.淀川区内で写真を撮る 2.「#yodogawatch」をつける 「yodogawa + watch = yodogawatch 3.撮影場所がわかるように投稿 投稿していただいた魅力的な一枚を、淀川区役所公式Instagramやよどマガ!誌面でご紹介します。yodogawa_photography…
- 1/2
- 1
- 2