よどマガ! 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
多加志のこころざし
◆謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。区民の皆様におかれましては、新しい年をお迎えになられましたことをお喜び申しあげます。 さて、今年は4月13日から10月13日の184日間にわたって、161の国・地域、9の国際機関、そして、企業や市民団体などが参加する大阪・関西万博が大阪・夢洲にて開催されます。 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、人類共通の課題解決(SDGsの達成)に向け最新…
-
くらし
備えてますか? 災害は突然起こります!
平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災。今年で30年が経過します。また、昨年1月には能登半島地震、8月には日向灘を震源とする地震が発生し南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。いつかは起こる、南海トラフ巨大地震。いつどこで起こるかわからない災害へ、日ごろからの備えを今一度考えてみませんか。 ■ストレスレスな避難生活への備えを たくさんの人が集まる避難所では、プライバシーの確保が…
-
イベント
第51回 淀川区新春たこあげ大会
今年もやります!淀川河川敷でのたこあげ! 皆さん自作のたこを持ってお集まりください!観覧だけのご参加も大歓迎です。 日時:1月19日(日)13:00~15:00(悪天候時26日(日)に延期) 会場:淀川河川公園西中島地区 野球場エリア(新御堂筋東側) 対象:どなたでも(たこは各自でご用意ください) 参加方法:開催当日に現地の受付までお越しください ※たくさんのたこがあがるため、たこ同士の接触等によ…
-
イベント
第15回 絵本展「ものがたりのちから」
◆笑顔かがやく 絵本の世界 無料 これまでたくさんの笑顔、夢、希望をつないできた「ものがたりのちから」。 絵本をひらけば、そこにはキラキラ・ワクワクの世界が広がっています。 おとなも子どもも、みんなにっこり そんな楽しいプログラムをご用意してお待ちしています。 日時:1月26日(日)13:00~16:00(12:30開場) 場所:区役所5階 会議室 内容: ・約300冊の絵本があつまった絵本展 ・…
-
くらし
お知らせ(1)
◆届いていますか?新1年生の就学通知書 令和7年4月に小学校・中学校・義務教育学校へ入学されるお子さんがおられるご家庭に、就学通知書をお送りしています。外国籍のお子さんについては、区役所に入学申請書を提出されたご家庭に送付されます。まだ届いていない場合は担当まで問合せください。 日時: 小学校…平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日に生まれたお子さん 中学校…令和7年(…
-
くらし
お知らせ(2)
◆ふぐの素人調理は危険です! ふぐは体内にテトロドトキシンという猛毒(ふぐ毒)を持っています。ふぐによる食中毒は全国で毎年発生していますが、原因の多くは家庭調理によるものです。ふぐ毒を誤って食べると20分〜3時間後にしびれなどが起こり、最悪の場合は呼吸困難で死亡します。ふぐ毒は、塩もみ、水さらしや加熱では無くならず、調理には専門知識が必要です。ふぐの素人調理は危険なので、絶対にやめましょう! 問合…
-
くらし
募集
◆市営住宅「申込みのしおり」を配布します 期間:2月3日(月)〜17日(月) 場所:区役所1階 正面玄関付近 申込: 郵送…大阪市営住宅募集センター 窓口… (1)住情報プラザ 北区天神橋6-4-20 住まい情報センター4階 (2)梅田住宅管理センター 北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル7階 インターネット申込…本紙QR 注意:区役所では、申込の受付は行っていません。窓口受付等詳細については担当…
-
くらし
施設だより
◆老人福祉センター ◇健康麻雀 予約要・無料 「賭けない・飲まない・吸わない」を合言葉に頭脳ゲームとして健康麻雀を楽しみます。初心者~上級者どなたでもご参加ください。 日時:2月3日(月) (1)10:00〜11:40 (2)12:30〜14:10 (3)14:30〜16:10 1人1コースのみ 対象:区内在住60歳以上の方 定員:各20名(先着順) 申込:1月22日(水)10:00〜30日(木)…
-
くらし
移動図書館まちかど号 1月巡回日
停車場所:市営木川第一住宅6号棟前集会所前(三国本町1-13) 日時:1/15(水)14:00~15:00 停車場所:淀川区役所西側(十三東2-3) 日時:1/17(金)14:00~14:45 停車場所:三国小学校南門(三国本町3-9) 日時:1/21(火)14:15~15:15 停車場所:三津屋公園(三津屋南2-20) 日時:1/24(金)10:20~11:00 停車場所:アーベイン東三国5号館…
-
健康
健診
場所:区役所2階 ◆乳幼児健診 案内文書は対象者の方に12月末までに送付しています。 案内文書が届いていない場合や、日程の変更を希望される方はご連絡ください。 ・3か月児健診 令和6年9月1日〜30日生まれの方 ・1歳6か月児健診 令和5年6月1日〜30日生まれの方 ・3歳児健診 令和3年7月1日〜31日生まれの方 ◆特定健診 予約不要 実施日: 1月16日(木)9:30~11:00受付 1月26…
-
子育て
妊婦教室
予約要 対象:7,8月出産予定の妊婦さんとその家族 日時:3月10日(月)13:30~15:30 定員:20名(先着順) 内容:歯科・栄養編 申込:2月3日(月)9:00から電話・窓口にて 場所:保健福祉センター(区役所2階) 毎月実施の妊婦歯科健診もあります。詳しくは問合せください。 ホームページはこちら(本紙QR参照) 問合せ:保健福祉課(健康相談)2階21番 【電話】6308-9968
-
くらし
相談コーナー
無料 相談時間は記録作成および入替え時間を含みます。 ◆法律相談 相談日:1/14(火)・15(水)・28(火)・2/5(水) [時間・受付など] 電話予約制(先着16組 ※1/28(火)は先着8組) 実施時間:13:00〜17:00 1組30分 相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)の12:00から相談日前日17:00まで受付 問合せ先: 政策企画課5階51番【電話】6308-9683 法…
-
子育て
新春拡大版 すくすくよどきっず
あなたのお子さんも広報誌デビューしませんか? 申込等の詳細はこちらから!(本紙QR参照) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:政策企画課(広報)5階51番 【電話】6308-9404
-
くらし
夢ちゃん地域探検隊
淀川区にある18コの地域の中から、今回は木川地域と木川南地域の活動を夢ちゃんがレポートするよ! 各地域の活動について詳しくは本紙QR参照 ◆夢ちゃんレポートNo.14 木川地域 みんなはどこから地域の情報をGETしている? 掲示板? 回覧板? 口コミ? 木川地域では、LINEを活用して地域の情報を発信しているんだよ! 「盆踊り」「子育てサロン」「高齢者食事サービス」「ふれあい喫茶」「百歳体操」や「…
-
健康
食べるを育てる!クワノのつくってえーよう!
パッククッキングとは、食材と調味料をポリ袋※に入れ、沸騰したお湯の中に入れて加熱調理するものです。調味料は普通に調理する際の半分くらいでOKで、栄養やうまみを逃しません。今回はパッククッキングで作るレシピをご紹介! ※ポリ袋は「強化ポリエチレン」「高密度ポリエチレン」と表示があるもの。 ◆鮭のかす汁 調理時間:45分 材料:2人分(292kcal/塩分4.7g) 鮭 80g 大根 140g にんじ…
-
くらし
わがまちSDGs
SDGsは未来を良くする第一歩! 淀川区で行われているさまざまな取組をご紹介します。 ◆十三中学校の生徒のみなさんが紹介します! 今回は、十三中学校の生徒3名が職業体験として広報誌づくりを体験。中学生ならではの視点で、SDGs達成のために中学校や中学生ができる取組を紹介してもらいます! ◇簡単に服を捨てていませんか? 中学校を卒業する時に、まだ使うことができる制服を捨ててしまっていませんか?「服の…
-
くらし
淀川区住みます芸人「はるかぜとともに」のハッピーハピネスおたより
◆20通目 新年あけましておめでとうございますっ! こんにちはっ!新年一発目のハッピーハピネス・おたよりは、やすおが担当いたしますっ はてさて!昨年も、我々は沢山のイベントにお呼ばれしちゃいましたよっ。生涯学習フェスティバルでは、なんと貴重な、夢ちゃんの太鼓叩きを見ることが出来ましたっ!我々も、盆踊りに参加して、汗びっしょりっ! まだまだ寒い日が続きますが、みなさま、体をあっためて乗り越えましょう…
-
しごと
よどマガ!・淀川区役所ホームページ 広告を掲載しませんか?
◆よどマガ!に広告を掲載しませんか? 発行部数122,300部!区民の皆さんに親しまれている「よどマガ!」に広告を掲載しませんか?区民や区内の事業所に広くアピールできるチャンスです!お問合せは広告代理店の株式会社ウィットまで。 問合せ:株式会社ウィット 【電話】072-668-3275 ◆淀川区役所ホームページバナー広告募集! 平均月間アクセス数約6,400件!情報取得のメインツール「スマートフォ…
-
その他
編集後記
みなさま、今年も「よどマガ」をよろしくお願いします!初夢は見ましたでしょうか。いつ見た夢のこと?と毎年思いますが、新しい年を迎え最初に寝た日の夜に見る夢が一般的であるそうです。(広報担当:湧田) 「一富士二鷹三茄子」には、実は「四扇五煙草六座頭」と続きがあります。
-
くらし
淀川区役所公式Instagram
「あ、淀川区にもこんな景色あったんだ」まだみんなに知られていない、淀川区の魅力を教えてください。 1.淀川区内で写真を撮る 2.「#yodogawatch」をつける yodogawa + watch = yodogawatch 3.撮影場所がわかるように投稿 投稿していただいた魅力的な一枚を、淀川区役所公式Instagramやよどマガ!誌面でご紹介します。 miikuro55さん、ポストありがとう…
- 1/2
- 1
- 2