広報つるみ 令和6年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
今年度2回目 レッドハリケーンズ大阪のホストゲームへ区民の皆さまをご招待します!
ラグビーを通じて鶴見区を盛り上げるため、NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION2 第10節レッドハリケーンズ大阪VS九州電力キューデンヴォルテクスの試合に区民の皆さまをご招待します。たくさんのご来場お待ちしています。 日時:3月31日(日)14時30分キックオフ 場所:ヤンマースタジアム長居(東住吉区長居公園1-1) 対象:鶴見区在住・在勤・在学の方…
-
くらし
「ひったくり防止キャンペーン」のお知らせ
無料 自転車でお越しいただいた方に、ひったくり防止カバーの無料取り付け(数量限定、なくなり次第終了します)を実施します。 日時:3月12日(火)14時~14時30分 場所:鶴見中央公園(鶴見1-6) ※カゴの種類によっては、取り付けできない場合があります ※荒天などにより中止になることがあります(当日12時までに判断します) 問合せ:市民協働課(防犯)1階(8)番 【電話】06-6915-9848
-
講座
つるりっぷの防災講座
災害が起こったときのために、食料や飲料水とあわせてトイレの対策をしましょう! ■自宅避難などの場合 ライフラインが止まったり、排水管が使えるかわからない場合、自宅で普段使っているトイレが使えないことがあります。 ■避難所に避難した場合 大災害のときは避難所に仮設トイレがすぐ設置できず、トイレ不足がおこります。 災害時にトイレをがまんすることは健康被害にもつながります。 食料や水などの備蓄と合わせて…
-
くらし
JR放出駅周辺歩道に放置自転車防止の絵画シートを貼りました!
「放置自転車の防止」「駐輪場の利用促進」「駐輪マナー向上」をテーマにした絵画を榎本小学校のみなさんから募集し、入選した15作品を路面シートに加工して、JR放出駅周辺の歩道に地域の方々と一緒に貼付しました。 自転車が歩道等に放置されていると、通行の妨げになったり、街の景観が損なわれるなど、市民生活に悪影響を及ぼします。放置自転車の防止にご理解・ご協力をお願いします。 絵画シート貼付の詳細についてはこ…
-
くらし
特殊詐欺にご注意!自動通話録音機を無償貸与しています
現在、大阪市では多発する特殊詐欺被害を防止するため、市内在住の65歳以上の高齢者がいる世帯に対し、「自動通話録音機(特殊詐欺対策機器)」を無償貸与しています。 このたび、大阪府警と大阪市が連携して、詐欺犯にねらわれるおそれのある方を対象に、注意喚起と当事業の周知文を記載したハガキを順次送付しています。 ハガキを受け取られた市民の方や、不安に思われる65歳以上の市民の方も、ぜひ活用をご利用ください!…
-
くらし
チカツキョウだョ!全員集合
■3月イベントカレンダー ※日程などは変更となる場合があります。詳細は各地活協にお問い合わせください ◇3日(日) ・茨田西 防災訓練/茨田西小学校 ◇10日(日) ・茨田北 発災時通信確認訓練/茨田北福祉会館ほか ◇24日(日) ・茨田南 茨田南スリーアイズ大会/茨田南小学校 ■お知らせ ツルラボ21~歩いて、気づいて、発見する~ 無料 日時:3月16日(土)9時30分~12時 場所:花博記念公…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金の募金箱を設置しています。
[設置場所] 区役所1階 総合案内 問合せ:総務課(総務) 【電話】06-6915-9625
-
イベント
イベントレポート!鶴見区 二十歳のつどい
1月8日(月・祝)、つるみ日建ホール(区民センター大ホール)で「鶴見区二十歳のつどい」を開催しました。新型コロナウイルス感染症の5類移行により、4年ぶりに二十歳を迎えられた方898名が一堂に会しての開催となりました。 式典では代表者の皆さんが壇上で誓いの言葉を述べ、両親や学校の先生、地域の方々など、これまで支えてくれた方への感謝と、これからの人生への抱負などを伝えました。花束贈呈・くす玉開きを行い…
-
くらし
3月24日(日)・31日(日)は区役所を開庁します
引越し等の手続きのために多くの方が利用される年度末は、次のとおり日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。 ・3月24日(日)・31日(日)9時~17時30分 主な取扱業務: (1)住民情報関係業務 ・出生・婚姻などの戸籍の届出 ・戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄抄本)などの発行 ・転入・転出などの届出 ・住民票の写しなどの発行(他市町村の住民票を除く) ・外国人の住居地変更…
-
イベント
【特集】2025年 大阪・関西万博(1)
1990年(平成2年)国際花と緑の博覧会(以下「花の万博」)の開催地である鶴見区では、大阪市内で唯一の万博開催地として、2025年(令和7年)開催の大阪・関西万博を盛り上げられるよう、区役所としてもさまざまな応援をしています。 そこで3月号では、区民の皆さんにゆかりのある花の万博と、多くの方の記憶に残っている大阪万博の写真なども交え、来たる2025年大阪・関西万博を楽しみにしてもらえるような特集を…
-
イベント
【特集】2025年 大阪・関西万博(2)
▽1970年大阪万博について ―本題に入る前に、日本ではじめて実施された登録博である、1970年の大阪万博を振り返りたいと思います。 堺井:私は当時5歳ぐらいでしたが、正直、当時の記憶はほとんどないんです。会場へは親に連れられて行ったようですが、当時の写真を見て「へぇ、自分も行ったんだ」と思った程度ですね(笑)。 白井:私はその時高校生。テーマが「人類の調和と進歩」ということで、ものすごくワクワク…
-
イベント
【特集】2025年 大阪・関西万博(3)
▽知っていればトクになることなど ―さて、昨年の11月30日からは前売券も発売されています。お得なチケットについての情報や、チケット購入後、実際に会場に行くにあたっての注意点などありましたら教えてください。 堺井:まず今回、「通期パス」というのを用意させてもらっています。 白井:嬉しい!70年万博の際にはなかったものですよね。 堺井:そうなんです。これは何度も来たいという方にとてもお得なチケットで…
-
イベント
【特集】2025年 大阪・関西万博(4)
■鶴見区役所は2025年大阪・関西万博を応援しています! これまでに鶴見区役所が実施した、万博応援の取り組みをご紹介! ◇懸垂幕(バナー)設置 区役所前に、小型懸垂幕を設置しました。近くにお越しの際は、ぜひいつもより少し上を向いてご覧ください。 ◇皆さんのご協力のたまもの!万博応援企画! (1)イオンモール鶴見緑地 13番出入口付近のエレベーターに、ミャクミャクとつるりっぷデザインのエレベータラッ…
- 2/2
- 1
- 2