広報つるみ 令和7年3月号

発行号の内容
-
講座
地域生活向上教室(ほっこり・ほのぼの)
無料 地域で自分らしく安定した生活ができることを目的とした教室です。仲間と一緒にほっこりした時間を過ごしてみませんか?午前の教室のため、生活リズムも整います。 日時:3月6日(木)、4月3日(木)各日9時30分~11時30分 場所: (1)区役所2階201会議室 (2)区役所2階集団検診室 内容:軽い運動やレクリエーション、SST(ソーシャルスキルトレーニング)など 対象:統合失調症を中心とする精…
-
講座
酒害教室
無料 申込不要 飲酒問題についての正しい知識と理解を深めませんか?飲酒問題を抱え回復をめざしている方、家族の飲酒問題で悩んだり困っている方など、どなたでも参加できます。 日時:3月12日(水)14時~16時 場所:区役所2階 集団検診室 内容: ・アルコール依存症専門クリニックの相談員によるミニ講座 ・当事者体験談 など 申込み・問合せ:保健福祉課(保健活動)1階11番 【電話】06-6915-9…
-
講座
統合失調症の家族教室
無料統合失調症について家族が正しい知識を学び、本人への接し方などを参加者の皆さんと考えてみませんか?「わが家だけが特別ではなかった」と気づける教室です。 日時:3月19日(水)13時30分~15時30分 場所:区役所2階 集団検診室 内容: ・家族交流会 ・問題解決技法を用いたグループセッション 対象:統合失調症と診断された方のご家族 ※初めて参加される方は必ず事前にご連絡ください 申込み:電話・…
-
子育て
マタニティクラス
無料 胎動を感じるようになる時期から、出産に向けて少しずつ準備を始めませんか?妊婦さん同士の交流もしています。 詳しくはこちら(※本紙参照) 場所:区役所2階 集団検診室 日時: (1)3月21日(金)13時30分~15時30分 (2)4月2日(水)13時30分~15時30分 内容: (1)妊娠中の食生活(栄養士)/赤ちゃんとの暮らし(保健師)/ベビーグッズの展示 (2)歯科健診/歯の健康について…
-
子育て
ペアレント・トレーニング連続講座
無料 保護者の方々が子どもとのより良い関わり方を学びながら、日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるよう支援する保護者向けプログラムです。 日程:6月2日(月)・16日(月)・30日(月)、7月14日(月)・28日(月)、8月4日(月)、10月20日(月)(全7回) 場所:区役所4階402会議室 講師:子どもの発達相談室あおいとり室長 言語聴覚士 藤川 典子 氏 対象:鶴見区在住の3歳…
-
子育て
離乳食講習会
無料 日時:3月18日(火)13時30分~14時30分 場所:区役所2階 集団検診室 内容:離乳食の進め方について(お話・実演) 対象:生後7か月ごろまでの赤ちゃんを育児中の方 定員:15組(先着順) 申込み:電話・窓口 申込み・問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階11番 【電話】06-6915-9882【FAX】06-6913-6235 詳しくはこちら(※本紙参照)
-
くらし
障がいのある方の交通乗車証およびタクシー給付券の更新について
令和7年4月から大阪メトロや大阪シティバスでご利用いただける交通乗車証またはタクシー給付券を、令和7年3月下旬に対象者へ簡易書留でお送りします。 問合せ:保健福祉課(障がい者支援)1階13番 【電話】06-6915-9857【FAX】06-6913-6237
-
くらし
国民健康保険の資格喪失手続きについて
国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入された場合は、14日以内に区役所で国民健康保険の資格喪失手続きを行う必要があります。なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳細については、厚生労働省ホームページをご参照ください。 詳しくはこちら(※本紙参照) 問合せ:窓口サービス課(保険年金)3階31番 【電話】06-6915-9956
-
くらし
食育レシピ
いつもの料理をおいしく減塩! ■さわらの塩麹焼き 1人分あたりエネルギー:101kcal 食塩相当量:0.5g ◇減塩ポイント よく漬け込むとふっくらやわらかく仕上がり、塩焼きより減塩で美味しいです。 ◇材料(4人分) ・さわら 4切 ・塩麹 大さじ1/2 ◇作り方 (1)キッチンペーパーでさわらの水分をよくふき取る。 (2)塩麴をさわらの両面にぬり、10分程度漬け込む。 (3)魚焼きグリルで弱火…
-
子育て
鶴見区子育てサロンに遊びに来てね!
無料 子育てサロンは親子の遊びや情報交換、仲間づくりの場として、地域ごとに定期的に開催しています。 対象:0歳~就学前のお子さんとその保護者、ご出産予定のプレパパ・プレママ 詳しくはこちらから(※本紙参照) 名称:つるみ北子育てサロン(鶴見北公民館) 日時:3月10日(月)10時~11時45分 名称:横堤子育てサロン(横堤福祉会館) 日時:3月11日(火)10時~12時 名称:茨田東子育てサロン(…
-
健康
区役所で実施する各種健診・検査のお知らせ
予約不要 内容:結核健診(エックス線) 料金:無料 実施日・受付時間・受付場所:3月12日(水)10時~11時 区役所2階 保健福祉センター前 対象(大阪市民):15歳以上の方 問合せ:(健診内容・場所などに関すること)保健福祉課(健康づくり)1階11番 【電話】06-6915-9882
-
子育て
乳幼児健診
無料 申込不要 ※対象の方には事前に個別にご案内します ※日程は表のとおり予定していますが、対象人数によっては実施日が変わる場合があります。必ず『健康診査のお知らせ』をご確認ください ■3か月児健康診査 実施日:3月10日(月) 対象:令和6年11月3日~11月22日生まれ ■1歳6か月児健康診査 実施日:3月11日(火) 対象:令和5年8月1日~8月15日生まれ 実施日:3月25日(火) 対象:…
-
くらし
3月 無料相談
対象:大阪市民の方 行政オンラインシステムでの予約 ★印が対応 申込期間:毎月1日から相談日4日前まで 定員:各2組(先着順) ■相談名1 法律相談(弁護士)予約制 日時:3月14日(金)13時~17時(毎月第2金曜日) 申込方法:予約…3月7日(金)正午~3月13日(木)17時(予約専用電話【電話】050-1808-6070[AI電話24時間受付]) 定員:16組(先着順)(1組30分以内) ※…
-
その他
「広報つるみ」に広告を出しませんか?~令和7年5月号からの広告を募集しています~
広報つるみは… ★毎月56,100部発行! ※2月1日現在 ★区内すべてのご家庭・事業所に配布! ★駅や商業施設にも配架! 広告料(1枠):縦5cm×横12cm 中面:21,000円/月 広告料(2枠):縦5cm×横25cm 中面:40,000円/月 ・掲載号:令和7年5月号~令和8年4月号 ・申込方法:メール、送付、郵送、行政オンラインシステム ※各号の申込締切など詳細はホームページをご覧くださ…
-
イベント
保存版 大阪・関西万博開幕(4月13日)直前特集(1)
■やってみたら、思ったより簡単! チケットの入手方法とパビリオンの予約について ※2/7現在 ◆紙チケット/引換券 取扱いのある全国の大手コンビニエンスストアや旅行代理店(下部に記載)で入場用の紙チケット/引換券が購入できます! ・紙チケット等の購入方法はこちら(※本紙参照) ◇コンビニで購入する場合 (1)取扱いのあるコンビニ(下部に記載)へ行く ↓ ・日時指定しない… (2)店内端末で「予約可…
-
イベント
保存版 大阪・関西万博開幕(4月13日)直前特集(2)
■イベントピックアップ ご予約の参考に、5月と6月のイベントを一部ピックアップ! イベントの詳細や掲載できていないイベントは万博公式アプリ/公式サイトで確認!! ◆5月3日(土) ◇EXPOホール「シャインハット」 ・[サンマリノ]イベント ◇EXPOアリーナ「Matsuri」 ・世界が躍る日 ~多様性が織りなす踊りの輪 徳島の阿波おどり~ ◇EXPOメッセ「WASSE」[North/South]…
-
イベント
保存版 大阪・関西万博開幕(4月13日)直前特集(3)
■「ぜんぶのいのちと、ワクワクする未来へ。」 大阪・関西万博いよいよ開幕! 「つるりっぷ」のおすすめパビリオンやイベントを紹介します 本紙画像はイメージです。実際の会場とは配置・建物形状が一部異なる場合がございます。また本画像の無断転載・複製は一切お断りします。 ◇歌い手Adoのオープニングスペシャルライブ開催!! 大阪・関西万博の会期184日間の開幕を、世界を魅了し続ける歌い手Adoに飾っていた…
-
イベント
保存版 大阪・関西万博開幕(4月13日)直前特集(4)
■大阪ウィーク~春~ 大阪の祭!~EXPO2025春の陣~ だんじり・やぐら・太鼓台等大集合! 開催期間:5月9日(金)~5月10日(土)10:00~20:30 開催会場:EXPOアリーナ「Matsuri」 予約:「来場日時予約」のみ必要で、「イベントパビリオン予約」は不要 ◇府内各地から約40台ものだんじり等(※)が大集合! 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会する、…
-
子育て
中学生の「税についての作文」入選者について
12月13日、城東税務署において中学生の「税についての作文」の表彰式が執り行われ、鶴見区では次の方々が入選されました。 全国納税貯蓄組合連合会および国税庁との共催により、税の意義や役割を正しく理解していただくことを目的に実施されており、今回で58回目となります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課(総務)4階41番 【電話】06-6915-9626
-
子育て
令和6年度 大阪市明るくきれいな選挙推進ポスター 入選作品発表
「明るくきれいな選挙を推し進める」をテーマに、令和6年度大阪市明るくきれいな選挙推進ポスターに応募していただいた作品の中から、鶴見区選挙管理委員会にて入選作品を選びました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 本紙面でご紹介した入選作品については、区役所1階区民ギャラリーにて3月5日(水)~3月10日(月)まで展示を行います。 問合せ:総務課(総務)4階41番 【電話】06-6915-9626
- 1/2
- 1
- 2