住之江区広報紙「さざんか」 令和6年10月号

発行号の内容
-
文化
北加賀屋へ行こう 造船のまちからアートのまちへ 今年もラバー・ダックに会える!
◆アートがいっぱい北加賀屋 ◇北加賀屋ってどんなまち? かつて北加賀屋は、造船業で栄えていましたが、工場の移転等により空き地・空き家問題が深刻化しました。 そこで、地元企業が名村造船所大阪工場跡地を中心に、工場跡や空き家を活用し、「芸術や文化が集積するまち」として再生をめざす取組をはじめました。 2007年に名村造船所大阪工場跡地が、経済産業省により「近代化産業遺産群33」のひとつに認定されました…
-
くらし
マイナンバーカードの新規申請をお手伝いします!
予約不要・写真撮影サービス・手ぶらでOK 10月20日(日)11:00〜17:00 住之江会館(南加賀屋3-1-20 2階) 他区の会場もご利用いただけます。Webサイト・コールセンター(【電話】050-3535-0200)でご確認ください。 詳しくはこちら 【URL】https://mynumber.city.osaka.lg.jp/support/
-
くらし
今月のお知らせ
◆令和6年10月25日実施分より行政書士による市民相談の予約方法が変わります 日時・期間:10月25日(金)14:00~17:00(相談時間は1組30分以内) ※相談後に行政書士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます。 場所:住之江区役所4階相談室 定員:12組 申込み: 《行政オンライン予約(先着6組)》 予約受付期間…1日~21日まで 《事前電話予約(先着6組)》 【電話】080…
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):10月1日(火)、8日(火)、22日(火)、11月5日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※22日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日前日17:…
-
イベント
催し
◆ATCチケットプレゼント! ◇親子で1日あそべる室内遊園地 ATCあそびマーレ ペア5組10名様 営業時間:10:00〜18:00 不定休 ※営業時間は変更になる可能性があります。お手数ですが、ご来店前にホームページをご確認ください。 場所:ITM棟5F 入場料:詳しくはホームページをご確認ください。 問合せ先:あそびマーレ事務局 【電話】06-6616-7622 受付時間10:00〜17:00…
-
健康
健康情報
◆10月はピンクリボン月間です あなたに知ってほしい、乳がんのこと。乳がんは自分で発見できるがんです。セルフチェックや乳がん検診による早期発見が大切です。ご自身で健康を守りましょう。 セルフチェックや乳がん検診について詳しくはこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000018725.html 問合せ:区保健福祉課(地域保健活動) 窓口3…
-
健康
健康情報 検診等
【要申込】 種別・費用:大腸がん検診(免疫便潜血検査) 300円 実施日・場所・受付時間:下記肺がん検診・乳がん検診の日時に検査キットを提出 対象(大阪市民で):40歳以上の方 【要予約】 種別・費用:肺がん検診(胸部X線検査・かく痰(たん)検査) 無料(かく痰検査は400円) 実施日・場所・受付時間: 10月4日(金) 分館 9:30~10:50 11月13日(水) 分館 9:30~10:50 …
-
健康
精神科医による精神保健福祉相談
無料 要予約 不安・うつ・不眠など、こころの健康に関して、精神科医が相談に応じます。 日時・期間:10月3日(木)、21日(月)11月7日(木)、18日(月)いずれも14:00~ 申込み:電話、来所、二次元コード(本紙参照) ご予約はこちら 【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/7bfe9cc…
-
子育て
子育て情報
◆マタニティクラス(母親教室) 無料 ◇歯科・栄養編 予約不要 日時・期間:10月21日(月)13:30~15:30 内容:・妊婦歯科健診・栄養のおはなし・先輩ママ、赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみご希望の方は、14:00までにお越しください。 対象:2月頃出産予定の方(その他の予定日の方もぜひどうぞ) 持ち物:母子健康手帳・筆記用具・テキスト「わくわく」 ◇赤ちゃん交流会 無料 予約不要 日時…
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』
◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ ☆おばけとかぼちゃのけん玉☆ 紙コップで作る、「おばけとかぼちゃのけん玉」の作り方を紹介します。 楽しく作った後は、すぐに遊べるのでおすすめ(^^♪ ハロウィンの手作りおもちゃ作りにピッタリです(*^-^*) ◇用意するもの ・紙コップ ・おりがみ ・タコ糸 ・はさみ ・マジック ・セロハンテープ ・目打ち ◇作りかた (1)紙コップにマジックでおばけなどの絵を描…
-
くらし
すみのえトピックス
◆自転車の盗難が増えています! 昨年、大阪府内の自転車盗認知件数は、前年と比較して約22%増加し、住之江区は約10%増加しました。発生割合は駐輪場や住宅が多いです。大切な自転車を守るために、駐輪の際は、短時間であっても必ず鍵をかけ盗難防止を心がけましょう。 ◆自動通話録音機の無償貸与をしています 大阪市では特殊詐欺の被害防止を目的に、「自動通話録音機」の貸し出しをしています。 簡単に設置できますの…
-
イベント
住之江区制50周年記念事業実行委員会主催 住之江区制50周年記念コンサート
無料 要申込 日時・期間:11月24日(日)14:00(開場 13:00予定) 場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階) 出演:オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 定員:300名 ※定員を超える応募があった場合、抽選 対象:区内在住・在勤・在学の方 申込み:往復はがき(170円)に以下の事項を記入してお送りください。 10月1日〜郵便料金が変更になっておりますのでご注意ください。 [往信面] …
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.11 花の町
ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動☓SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ ◆今回紹介するのは、さざんか花の町協議会の「いきいき百歳体操」です! ◇いきいき百歳体操 毎週月曜日と木曜日の10:00~14:00に花の町福祉会館で「いきいき百歳体操」を実施しています。この体操は一日4回行われ、約40名の参加者がいらっしゃいます。 参加者の中にはコスモスクエア地区や、花の町…
-
イベント
住之江区制50周年×SUMINOE EXPO まる得健診
~お得な健康イベントを実施します♪~ 無料 予約不要 日時:10月31日(木)9:30~11:30(特定健診の受付は11:00まで) 場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階区民ホール) 内容:健診と体力・血管年齢測定、食事診断などが受けられるイベントです ・特定健診 大阪市国民健康保険(40~74歳)または後期高齢医療制度(75歳以上)に加入の方対象 ・骨粗しょう症検診(18歳以上の方対象、予約優先…
-
くらし
犬や猫を愛する皆さんへ
大阪市では、4月と10月を『犬・猫を正しく飼う運動強調月間』と定めています。地域には、動物が好きでない方など、さまざまな人が暮らしています。ルールを守って、飼いましょう。 ★飼主であるあなたが、もしも急な病気で入院することになった時等などもしもの時に備えて「ペットもしもの安心カード」を区役所3階において配架していますのでご活用ください。 ◆「地域猫」活動とは? 地域住民の十分な理解のもと、地域の野…
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。
◆今月の漢字 傘 タイトル・今月の漢字 藤井秀明/書 今年の夏は刺すような暑い日が続きました。秋になり幾分過ごしやすくなりましたが、来年の夏に向けて熱中症から命を守る行動を習慣づけておく必要性を感じております。 「室内でも水分を摂取」「エアコンを迷わず使用」「十分な睡眠とバランスの良い食事」「日傘を使った暑さを避ける工夫」等に加え、「周りの人の声がけ」も大切です。防災における「近助」「共助」の考え…
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和6年10月号)
◆住之江区広報さざんか 2024年10月号 No.341 編集/発行:住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆区役所開庁時間 月曜~木曜 9時~17時30分 金曜 9時~19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時~17時30分…