住之江区広報紙「さざんか」 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です。
あなたの小さな気付きが、こどもの未来を大きくかえる! その先に見えるものは… ◆オレンジリボン憲章 私たちは、子どもの成長と発達を支援することが社会全体の責任であることを自覚して、次のとおり行動します。 (1)私たちは、子どものいのちと心を守ります。 (2)私たちは、家族の子育てを支援します。 (3)私たちは、里親と施設の子育てを支援します。 (4)私たちは、地域の連携を拡げます。 私たちは、子ど…
-
子育て
こどもの虐待って何?
11月は児童虐待防止推進月間です。児童虐待という言葉が広く知られるようになった昨今、それでも重大事故は後を絶ちません。今一度「児童虐待とは」やこどもが持っている「4つの権利」について考えてみませんか? ◆児童虐待とは ◇身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、やけどを負わせる、溺れさせる など ◇ネグレクト 乳幼児を自宅において外出する、食事を与えない、ひどく不潔にする、病気になっても病院に連れ…
-
くらし
今月のお知らせ
◆健康管理は特定健診から! 大阪市国民健康保険被保険者のうち、40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、生活習慣病の発症や重症化を予防するために無料で受診できる特定健診を実施しています。対象の方には、緑色の封筒で「受診券」を送付しています。年末から年度末にかけて予約が混雑しますので早めの受診がオススメです! 問合せ: ・特定健診受診券について 区窓口サービス課(保険年金) 窓口8番【…
-
くらし
マイナンバーカードの新規申請をお手伝いします!
◆予約不要・写真撮影サービス・手ぶらでOK 11月16日(土)、17日(日)、30日(土)11:00~17:00 住之江会館(南加賀屋3-1-20 2階) 他区の会場もご利用いただけます。Webサイト・コールセンター(【電話】050-3535-0200)でご確認ください。 詳しくはこちら 【URL】https://mynumber.city.osaka.lg.jp/support/
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):11月5日(火)、12日(火)、26日(火)、12月3日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※26日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日前日17…
-
イベント
催し
◆わたしの伝えたいコト・わたしたちにできるコト 無料 申込不要 認知症は高齢者に多い病気ですが、若い人でもかかることがあります。若年性認知症当事者の体験や、支援者の活動を知ってもらい、幅広い世代の方々に、生活の中での気づきと、気づいたときに何ができるのか、意識してもらうための講座です。(手話通訳あり) 日時・期間:11月14日(木)14:00~15:30(開場13:30) 場所:すみのえ舞昆ホール…
-
イベント
ATCチケットプレゼント!
◆O’sご利用券 3,000円分 5名様 30周年を迎えたATC。 海の見えるO’s棟(ショップ・レストラン)で使えるご利用券3,000円分を5名様にプレゼント。 ※一部ご利用いただけない店舗もございます。 HPはこちら 【URL】https://www.atc-co.com/ 問合せ:ATC広報企画室 【電話】06-6615-5230 応募方法:申込みは右記二次元コード(本紙参照)またははがきに…
-
子育て
子育て情報
◆マタニティクラス 無料 ◇歯科・栄養編 予約不要 日時・期間:11月18日(月)13:30~15:30 内容:妊婦歯科健診・栄養のおはなし・先輩ママ、赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみご希望の方は、14:00までにお越しください。 ◇出産準備編 要予約 日時・期間:11月11日(月)13:30~15:30 定員:20名(先着順) 申込み:電話・窓口にて 内容:育児グッズの紹介・赤ちゃんのお世話体…
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』
◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ ☆紙皿タンバリン☆ 紙皿とストローで簡単に作れる「紙皿タンバリン」の作り方を紹介します。 ポンと叩くとシャカシャカと音がします♬ 歌に合わせて叩いたり振ったりとリズムあそびにおすすめですよ(*^-^*) ◇用意するもの ・紙皿 ・ストロー ・画用紙(ピンク・黒・茶色) ・はさみ ・のり ・セロハンテープ(マスキングテープなど) ◇作りかた (1)ストローを1cmぐ…
-
健康
健康情報
◆12月1日は「世界エイズデー」 「U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。」 近年、治療法の進歩により、感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができるようになりました。適切な治療を受け、継続的に(最低6ヶ月以上)検査でウイルスが検出できないHIV陽性者からは、性行為によってウイルスが感染することがないことも確認されています。このことは、Undetec…
-
健康
健康情報 検診等
【要申込】 種別・費用:大腸がん検診(免疫便潜血検査) 300円 実施日・場所・受付時間:下記肺がん検診・乳がん検診の日時に検査キットを提出 対象(大阪市民で):40歳以上の方 【要予約】 種別・費用:肺がん検診(胸部X線検査・かく痰(たん)検査) 無料(かく痰検査は400円) 実施日・場所・受付時間: 11月13日(水) 分館 9:30~10:50 12月7日(土) 南港 13:30~14:50…
-
くらし
もしものときのために「人生会議」
毎年11月30日(いい看取(みと)り・看取(みと)られ)を、「人生会議の日」として厚生労働省が定めています。 「人生会議」とは、アドバンス・ケア・プランニング(ACP:Advance Care Planning)の愛称です。 アドバンス・ケア・プランニングとは、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自分自身で前もって考え、また、家族や医療・ケアチーム等あなた…
-
講座
さざぴーグリーン倶楽部
◆季節の寄せ植え講習会参加者募集! さざぴーグリーン倶楽部の方が講師となり寄せ植え講習会を開催します。講習会当日は汚れてもよい服装でお越しください! 日時・期間:12月17日(火)13:30~15:00(受付13:00~) 場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階) 持ち物:手袋・花を持ち帰る袋 対象:区内在住の方 定員:45名(先着順) 費用:2,000円 申込み:往復はがきに、参加人数・氏名(参加…
-
その他
住之江区役所から皆さまへ情報を発信しています!
暮らしに関すること、各種イベント、防災・防犯といった、様々な情報をお届けしています♪ X(エックス) 【URL】https://twitter.com/suminoe_sazapy Facebook(フェイスブック) 住之江区長Facebook 【URL】https://www.facebook.com/profile.php?id=61559602324752 住之江区役所Facebook 【U…
-
スポーツ
2024住之江区ボッチャやりたいか~い(大会)を開催します!
住之江区制50周年×SUMINOE EXPO 無料 要申込 ヨーロッパで生まれたボッチャは年齢や性別、障がいの有無に関わらず全ての人が一緒に楽しめるスポーツです。ボッチャ大会を通してみんなで楽しく交流しませんか。未経験者歓迎。 日時・期間:12月14日(土)10:00~13:00(予定)(受付9:30~) 場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階) 共催: ・住之江区役所 ・住之江区社会福祉協議会 ・…
-
子育て
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.12 海の町
■ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動×SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ 今回紹介するのは、さざんか海の町協議会の「子育てサロン 海の子クラブ」です! ◆子育てサロン「海の子クラブ」 毎月第3火曜日の10:30~11:30に海の町福祉会館で「海の子クラブ」を開催しています。 このクラブは、海の町地区民生委員児童委員協議会の主任児童委員が中心となって企画し、未就学児と…
-
講座
すみのえ学びニュース
◆「漫才ワークショップ」が実施されました。 6月に平林小学校の6年生が、7月に北粉浜小学校の4年生から6年生が漫才ワークショップに参加しました。 プロの漫才師の方と、構成作家の方を講師に迎えて行われました。漫才の基本的な構成やリズムについての説明があり、漫才の「ボケ」と「ツッコミ」の役割を学び、SDGs等のテーマを題材とした漫才を実際にペアを組んで練習し、みんなの前で披露しました。 本事業は、大阪…
-
くらし
ICTでちょっと便利~スマホを使って、ちょっと便利に暮らしませんか?~
◆窓口のWEB予約で待ち時間を短縮! 大阪市行政オンラインシステムを使って、引越しの手続きや各種相談などで区役所へお越しになるときに、窓口のWEB予約をすることができます。ぜひご利用ください! ご予約はこちら 【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000580125.html ◇現在、以下の手続きに関する窓口のWEB予約ができます。 ・引越…
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。
◆今月の漢字 輪 タイトル・今月の漢字 藤井秀明/書 2025年大阪・関西万博会場のシンボルである大屋根(リング)が一つに繋がったのは既にご存じかと思います。「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表し、屋上からは会場全体を見渡すことができるだけでなく、外に目を向ければ海と空のダイナミックな景観に圧倒されます。 160以上の海外・民間・シグネチャーパビリオンではどんな未来社会と出会えるのでし…
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和6年11月号)
◆住之江区広報さざんか 2024年11月号 No.342 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 区役所開庁時間 月曜~木曜 9時~17時30分 金曜 9時~19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時~17時30分(…