住之江区広報紙「さざんか」 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
4月13日(日) いよいよ、大阪・関西万博開幕!
◆大阪ウィーク 大阪の祭! ~EXPO2025 春の陣~で大集合! 大阪各地の だんじり・布団太鼓・神輿等がくるよ 高崎神社 布団太鼓 住吉大社 大神輿 「10日には実演があるよ」 展示日:5月9日(金)、10日(土) 展示場所:大阪・関西万博会場内 EXPOアリーナ 万博会場へ入場するまでのステップは本紙3面をご覧ください! 詳しくはこちら 【URL】https://www.expo-osaka…
-
イベント
いよいよ、来月!大阪・関西万博開幕!(1)
■すみのえ輝く未来社会 ~みんなで取り組むSDGs~ ◆おさらいしよう SDGsとは! SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年に国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。 持続可能な世界を実現するための17の目標があり、「誰一人取り残さない」社会の実現をめざし、経済・社会・環境をめぐる広範な課題に取り組むものです。 2025年大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデ…
-
イベント
いよいよ、来月!大阪・関西万博開幕!(2)
■4月13日(日)開幕! 大阪・関西万博 ◇チケット購入から、当日入場するまでのステップ 1 万博IDの登録 2 チケットの購入 3 来場日時予約 4 パビリオンなど観覧予約 5 予約日時に会場へ! チケット詳細はこちら 【URL】https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/ ◇万博会場まで、どうやって行くの? 基本的なアクセス方法は「Osaka Metro中…
-
くらし
今月のお知らせ
◆国民健康保険の資格喪失手続きについて 国民健康保険に加入されている方が社会保険に加入された場合は、区役所で14日以内に国民健康保険の資格喪失手続きが必要となります。 なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳細については、厚生労働省HPをご参照ください。 問合せ:区窓口サービス課(保険年金) 窓口8番 【電話】06-6682-9956 HPはこちら 【URL】https://…
-
くらし
各種相談
各種相談はすべて無料・秘密厳守です。 相談内容:弁護士による法律相談 要予約 実施日時(受付時間):3月4日(火)、11日(火)、25日(火)、4月1日(火)、8日(火)13:00~17:00 定員:16組 ※25日は24組(相談時間1組30分以内) 申込み:事前電話予約(AI電話による自動案内。24時間受付) ※当日受付はありません。相談日1週間前(閉庁日の場合はその前開庁日)12:00~相談日…
-
イベント
ATCチケットプレゼント!
◆O’sご利用券2,000円分 5名様 ATCのショップ・レストランゾーン『O’s』で使えるご利用券2,000円分。 ※一部ご利用いただけない店舗もございます。 3月はイベントがいっぱい!ATCにぜひお越しください。 問合せ:ATC広報企画室 【電話】06-6615-5230 月曜~金曜10:00~17:00 HPはこちら 【URL】https://www.atc-co.com/ ◇応募方法 申込…
-
子育て
子育て情報
◆マタニティクラス 無料 ◇歯科・栄養編 予約不要 日時・期間:3月17日(月)13:30~15:30 内容: ・妊婦歯科健診 ・栄養のおはなし ・先輩ママ、赤ちゃんとの交流会 ※歯科健診のみご希望の方は、14:00までにお越しください。 ◇出産準備編 要予約 日時・期間:3月10日(月)13:30~15:30 定員:20名(先着順) 申込み:電話・窓口にて 内容: ・育児グッズの紹介 ・赤ちゃん…
-
子育て
子育て支援室のわくわく子育て『手作りおもちゃで遊ぼう』
◆保育士おすすめ・手作りおもちゃ☆パッと咲く紙コップ花☆ 手に入りやすいもので簡単に作れる『手作りおもちゃ』を紹介します!ぜひお子さんと一緒に作ってくださいね♪今回は紙コップで簡単に作れる手作りおもちゃ。パッと花開く様子は「いないいないばあ」をしているようで楽しめますよ。またちょっとしたプレゼントにも♪ ◇用意するもの ・紙コップ2個 ・ストロー1本 ・色画用紙 ・はさみ ・シール ・クレヨン ・…
-
健康
健康情報
◆精神科医による精神保健福祉相談 無料 要予約 不安・うつ・不眠など、こころの健康に関して、精神科医が相談に応じます。 日時・期間:3月6日(木)、17日(月)、4月3日(木)、21日(月) いずれも14:00~ 申込み:電話、来所、本紙二次元コードにて受付 ご予約はこちら 【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedu…
-
健康
毎年3月は自殺対策強化月間です 大切な命を守るためにできること
人は誰しも落ち込むことがあります。あなたの身近な人や大切な人が落ち込んでいたら何ができるでしょうか。勇気を出してまずは優しく声をかけてみることからはじめてみませんか。 ◆ゲートキーパー(命の門番)とは… いつもと違う様子に気づき、声をかけ、話を聞き、必要な支援につなげ見守る人のこと。 [変化に気づく] 家族や仲間の変化に気づいて声をかける 〈声かけの例〉 ・元気がないけど大丈夫? ・何か力になれる…
-
くらし
3月23日と3月30日の日曜日に区役所を開庁します。
引越し等の手続きのために多くの方が利用される年度末の日曜日に、区役所を開庁し、下記の業務を行います。 開庁時間:9:00〜17:30 [目標4]質の高い教育をみんなに [目標16]平和と公正をすべての人に ★住民情報関係業務 ・転入・転出などの届出 → 事前に申請書入力ができます! 詳しくは下の「ICTでちょっと便利」をご覧ください ※マイナンバーカードを利用した転入届については、お取扱いできない…
-
くらし
ICTでちょっと便利 ~スマホを使って、ちょっと便利に暮らしませんか?~
◆大阪市外への引越しにはマイナポータルでの転出届の申請が便利です! マイナンバーカードを使ってマイナポータルで転出届が提出できます。区役所への来庁は不要です。(一部手続きを除く) マイナポータルはこちら 【URL】https://myna.go.jp/html/moving_oss.html ◆大阪市内や住之江区内での引越しには、スマート申請(事前申請)が便利! 「手続き判定ナビ」で質問に回答する…
-
くらし
マイナンバーカードで申請書の氏名・住所・生年月日・性別が記入不要に!
◆手間と時間を大幅カット! 申請書作成支援システム(書かない窓口)を庁内に設置します! サービス開始予定日:3月12日(水) 必要なもの:マイナンバーカード(有効期限内) 申請書作成支援システム(書かない窓口)は、区役所窓口での手続きをより簡単に行えるようにするためのシステムです。 このシステムにご自身のマイナンバーカードを読み取らせることで、氏名や住所、生年月日などの基本情報があらかじめ記入され…
-
くらし
3月の明日から♪SDGs
携帯電話やデジタルカメラなどの使用済小型家電を、普通ごみとして捨てたり、ご家庭に眠ったままになっていませんか?使用済小型家電にはレアメタルなどの貴重な資源が含まれています。 大阪市では、この大切な資源を再生利用することを目的として、使用済小型家電を回収し、これらをリサイクルすることにより、ごみの減量と資源の再生利用を推進しています。 使用済小型家電のリサイクルにご協力をお願いします。 「4月からプ…
-
くらし
連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.16 敷津浦
ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動×SDGs ~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ 今回紹介するのは、敷津浦地域活動協議会の 認知症予防教室「たんぽぽ」です! ◆認知症予防教室「たんぽぽ」 敷津浦地域では、安立・敷津浦地域包括支援センターと連携して認知症予防教室「たんぽぽ」を開催しています。 毎月第1水曜日に敷津浦福祉会館で、毎月第3水曜日に北島会館で、それぞれ13:30~15…
-
くらし
住之江区役所から皆さまへ情報を発信しています!
◆X(エックス) 【URL】https://twitter.com/suminoe_sazapy ◆Facebook(フェイスブック) 住之江区長Facebook 【URL】https://www.facebook.com/profile.php?id=61559602324752 住之江区役所Facebook 【URL】https://www.facebook.com/profile.php?i…
-
その他
来月号の「広報さざんか」のお届け期間を延長します
4月号配布期間:4月1日(火)~9日(水) ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 [目標16]平和と公正をすべての人に [目標17]パートナーシップで目標を達成しよう 問合せ:区総務課(ICT・企画) 窓口42番 【電話】06-6682-9992
-
くらし
ありがとうございました! 住之江区制50周年
令和6年7月22日に住之江区は区制50周年を迎えました。令和5年7月に住之江区制50周年記念事業実行委員会が発足して以来、イベント等を通じて区民の皆さまと一緒に区制50周年をお祝いしてまいりました。 住之江区の昔の写真のご提供や、「住之江区制50周年記念」の冠及びロゴマークを活用し盛り上げにご協力いただき、ありがとうございました。そして、日ごろより住之江区政へのご理解・ご協力をいただいている地域・…
-
くらし
すみのえ区長Voice 私の思いを筆に乗せお伝えします。
◆今月の漢字 始 いよいよ大阪・関西万博の開催が翌月に迫って参りましたが、毎年この季節は、新生活や新たな出会いに向けて心躍る始まりの季節ですね。 毎年3月から4月は、区役所や出張所の窓口は、転入・転出手続きが集中して混み合い、長時間お待たせすることもございます。窓口で長時間待つことなく、コンビニでマイナンバーカードを利用して住民票の写し、印鑑登録証明書、課税・納税証明書等を取得することもできますの…
-
その他
その他のお知らせ(住之江区広報紙「さざんか」 令和7年3月号)
◆住之江区広報さざんか 2025年3月号 No.346 編集/発行 住之江区役所 総務課(ICT・企画) 〒559-8601 大阪市住之江区御崎3丁目1番17号 【電話】06-6682-9992【FAX】06-6686-2040 おかけ間違いにご注意ください。 ◆区役所開庁時間 月曜~木曜 9時~17時30分 金曜 9時~19時(17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜 9時~17時30分(…