広報ひらの 2024年11月号No.342

発行号の内容
-
子育て
ひらの子育てフェスタ
◆子育て世帯を応援する『ひらの子育てフェスタ』を11月に開催します。 開催時期:11月1日(金)~24日(日) スタンプラリー期間:11月1日(金)~24日(日) 対象:未就学児(0歳~小学校入学前) 内容:お子さん1人につき、1枚のスタンプラリーシートが必要です。(お子さんと一緒にご参加ください) プレゼントの引き換え期間:11月30日(土)まで(なくなり次第終了です) 引き換え場所: ・平野区…
-
子育て
すべての子どもが笑顔で暮らせる社会に~11月は児童虐待防止推進月間です~
オレンジリボンには『子どもたちへの虐待をなくしたい!』という強い思いが込められています。 ◆子どもを健やかに育むために 子育てをしていると、言うことを聞いてくれなくて、イライラ!つい、叩いたり怒鳴ったりしたくなることもありますよね。最初は「愛の鞭(むち)」のつもりでも、いつの間にか「虐待」へとエスカレートしてしまうこともあります。「愛の鞭(むち)」は捨てて、子どもの気持ちに寄り添いながら、みんなで…
-
くらし
区役所からのお知らせ
■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています ▽北部サービスセンター 【電話】6791-0446 場所:加美鞍作1-9-3 ▽南部サービスセンター 【電話】6709-1201 場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階 業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 9:30~16:15 ■学校選択制の希望…
-
子育て
子育て情報
■見に来てね!いろんなトコで食育パネル展示 区内の子育て関連施設等で取り組む食育活動を紹介するパネルを展示します。小学校給食の献立紹介など食事のヒントが満載です! ◇11月は「ひらの子育てフェスタ」 イベント会場での展示です 日時・場所: ・11月1日(金) 10:30~15:00…市立瓜破北幼稚園 ・11月5日(火)~14日(木) 10:00~15:00…平野区子ども・子育てプラザ3階軽運動室 …
-
くらし
防災・防犯情報
■「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」についてのお知らせ 拉致問題は我が国の喫緊の国民的課題であり、この問題への関心と認識を深めるため、政府が毎年12月10日から16日までを「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」と定めています。 拉致問題の解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされており、この問題の解決のため、国民一人一人の関心と認識を深めていくことが大切です…
-
くらし
くらしの情報(1)
■つくろう!マイナンバーカード (1)申請は個人番号通知カード(紙のカード)または個人番号通知書と一緒に送られてきた申請書で! スマートフォンで二次元コードを読み取り、簡単申請! (2)申請書がない場合は区役所でお作りします! 申請書がお手元にない方は、平野区役所14番窓口で再発行します。申請書の再発行には本人確認が必要ですので、本人確認書類を持参してください。 (3)梅田、難波サービスカウンター…
-
くらし
くらしの情報(2)
■各種相談のお知らせ 11・12月 ※区役所1階で実施。相談は無料。市内在住の方に限ります。 ※混雑状況により記載時間より早く受付を終了する場合があります。 ▽相談名 法律相談 日程:11月7日、14日、21日、28日、12月5日、12日、19日、26日(木) 受付方法・時間:AIによる24時間電話予約受付 ・相談時間…13:00~17:00 法律相談の予約受付期間について: 実施日一週間前(祝日…
-
イベント
募集・催し(1)
■令和6年度第2回平野区歴史講座 ◇大阪市立埋蔵文化財収蔵倉庫見学 日時:12月15日(日) ・第1回…11:00~ ・第2回…12:00~ 定員:各回15名(歴史講座受講者限定・事前申込み) ◇歴史講座 演題「崇峻天皇と聖徳太子~物部守屋の正体に迫る~」 講師:四天王寺大学教授藤谷厚生氏(宗教社会学) 日時:12月15日(日) 13:30~15:00 場所:コミュニティプラザ平野(平野区民センタ…
-
イベント
募集・催し(2)
■ひふみ号による「花と緑の講習会」〔無料〕 花と緑の講習会(季節の寄せ植え)を行います。植物や緑に興味をお持ちの方、庭木や草花でお悩みの方、気軽にご参加ください。 日時:11月12日(火) 14:00~15:30 場所:平野公園(平野東2丁目) 対象:どなたでも 定員:30名程度(先着順) 問合せ:長居公園事務所 【電話】6691-7200 ■郷土史講演会「伎人郷ー喜連の古代史」〔無料〕 渡来人が…
-
健康
健康情報(1)
■つどいの場〔無料〕 統合失調症を中心とする精神の障がいがある方が、生活のリズムを取り戻し、活動の場を広げ仲間づくりにつなげるための教室です。 日時:毎月第3水曜日 13:30~15:30 場所:区役所2階 201会議室 対象:回復途上の精神疾患の方で参加について主治医の了解がある方 申込:電話または来庁 ※事前要相談 問合せ:保健福祉課(保健活動)34番窓口 【電話】4302-9968 ■わいわ…
-
健康
健康情報(2)
■各種検診のお知らせ ◆検診内容・対象・料金等 ▽肺がん(40歳以上/無料) ※喀痰検査については400円 日時・会場: ・11月29日(金) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・12月16日(月) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・12月22日(日) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・令和7年1月12日(日) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・令和7…
-
くらし
「ふるさと寄附金」で平野区にご支援をお願いします!!
平野区では、将来ビジョンにおける「笑顔輝くまち ひらの」の実現に向けた施策の充実に役立てるため、皆さんの寄附を募集しています。 寄附金は活用先をご指定いただけますので、平野区をよりよいまちにするため、平野区を応援したい、平野区に貢献したいとお考えの際には、ぜひご協力をお願いします。 ■寄附の活用例 ・高校生活を継続することが困難な高校生に向けた支援 ・地域の福祉支援体制の構築 ・区民の安心につなが…
-
くらし
Vol.10 ひらの百歳通信
■ひまわりブラザーズの百歳体操に伺いました!(詳細は本紙参照) 出戸南第1住宅1町会にお住まいの約20名の方が参加されています。 「みんなの体操」をした後に、百歳体操が始まります。「家で一人で体操するより、みんなとすることが大切」、「顔を合わせることが楽しみ」、「百歳体操があるから外に出ようと思うし、生活リズムが整う」という声がありました。開始時間前から早めに集まってお話をしたり、お互いに「水分摂…
-
その他
〔ひらのく読書運動〕翠星チークダンスのオススメ図書
書影:ばあばにえがおをとどけてあげる 評論社 作:コーリン・アーヴェリス 絵:イザベル・フォラス 訳:まつかわまゆみ おばあちゃんから笑顔が消えたのが悲しくて、おばあちゃんに笑顔を取り戻してもらうために、わぁーい!を探す孫の話なんですが、めちゃくちゃほっこりしました。車椅子が描かれていたのでおばあちゃんはあまり外出することがなくなったのかな。大好きなばあばのために、喜びを求めて探し歩けるお孫ちゃん…
-
子育て
平野区内の学校園におけるSDGsの取組みを紹介します!
■常磐会学園大学と近隣小学校・幼稚園の交流会 常磐会学園大学は区内にある唯一の大学です。平成20年に同大学を経営する学校法人常盤会学園は平野区役所と連携協定を結び、今年10年目を迎える「こども英語スピーチコンテスト」をはじめ、様々な分野でご協力を頂いております。 令和7年4月には、「大阪常磐会大学」に名称変更することを機に、特別支援学校教諭免許状取得課程を設けるとのことであり、心理・発達支援や特別…
-
くらし
11月30日は「いい看取り・看取られ」人生会議の日
■考えたこと、ありますか?人生最期の過ごし方 命の危機が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりできなくなると言われています。 あなたが大切にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療・ケアを望むかを、自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと共有する取組を「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」といい、自らが希望する医療やケアを受ける…
-
その他
「広報ひらの」の広告を募集しています
「広報ひらの」は毎月107,000部発行し、区内全てのご家庭・事業所に1部ずつお届けしています。 ■料金一覧表 掲載場所:1面の最下段 金額:50,000(円/月) 掲載場所:裏面の最下段 金額:40,000(円/月) 掲載場所:中面の最下段 金額:30,000(円/月) 詳しくは平野区役所ホームページをご覧ください。 ホームページはこちら(二次元コードは本紙参照) 問合せ:政策推進課 23番窓口…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらの2024年11月号No.342)
■広報 ひらの 2024年(令和6年)11月号 No.342 ◇平野区の花 ・わたの花 ◇平野区は持続可能な開発目標(SDGs)を推進しています。 ■ひらちゃんのもじつなぎゲーム ページをめくって文字をもっているひらちゃんを探してね。つなげたらどんな言葉になるかな? 答えは平野区X(旧Twitter)に! #ひらちゃんを探せ ◇平野区マスコットキャラクター「ひらちゃん」 ◇各二次元コードは本紙参照…