わがまち北区 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
「地震」が起きても「自信」を持って「自身」を守る
■今から備えを進めよう! 元日、能登半島地震の揺れに驚いた方も多いと思います。とっさに何かできましたか?いざという時に慌てないよう、今から備えを進めましょう。まずは命を守るための家具の固定、そして水や食料の備蓄、家族との連絡方法の確認。この3つが特に大切です。 ◆避難所に入れるのは2割 北区の人口は約14万5千人。これに対して避難所で受け入れ可能な人数は約2万5千人で、自宅が倒壊した方を優先せざる…
-
子育て
子育て
■令和6年度「キタ塾」開講!(要申込) 民間事業者を活用した課外学習事業「キタ塾」の受講生を募集します。 ▽教室名 ・豊崎東教室 場所:豊崎東福祉会館地域集会所(長柄東2-1-24-101) 曜日:火・木曜日 ▽教室名 ・本庄教室 場所:本庄会館(本庄東2-4-39) 曜日:水・金曜日 ▽時間 1コマ目:18時30分~19時40分 2コマ目:19時45分~20時55分 週に2コマ受講可能 開講日等…
-
くらし
防災・安全・安心
◆My防災 ~My Disaster Prevention~ フィリピンでの僕の習慣 足が直ぐ入るくつ。いつもベッドの近くに置いておきます。もし寝ている時に地震が起きたら、ベッドの横か下に直ぐにはけて動きやすいくつがあれば、あんぜんだと思います。たとえば、ガラスのついている棚がたおれたら、ガラスで足をきるのがきけんなので、できれば非常ぐつがあれば、あんぜんにひなんできると思います。 Ikaw po…
-
くらし
くらし・手続き
◆狂犬病予防集合注射 日時:4月16日(火)・24日(水)13時30分~16時(雨天決行) ※11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」「暴風警報」を発表している場合は中止 ※保健福祉センターからの案内通知をお持ちの方は必ずご持参下さい 場所:北区保健福祉センター(北区役所内) 費用:注射料金2,750円/注射済票交付手数料550円 ※集合注射会場では飼い犬の登録申請受付及び鑑札交付を行う…
-
くらし
各種無料相談
◆北区役所での相談(無料) ◇法律相談(要予約) 日時: (1)3月6日(水) (2)3月22日(金) (3)4月3日(水) 13時~17時 申込: (1)~3月5日(火)17時 (2)3月15日(金)12時~21日(木)17時 (3)3月27日(水)12時~4月2日(火)17時まで 予約専用電話【電話】050-1808-6070にて24時間受付 ※AI電話による自動案内で対応 問合せ:政策推進課…
-
健康
健康・福祉
◆所得制限撤廃により対象となる方へ こども医療証を送付します こども医療費助成の所得制限撤廃により、こども医療証の交付申請をされた方へこども医療証をお送りします。申請したにもかかわらず4月に入っても医療証が届かない場合は、お問合せください。お送りするこども医療証は4月1日(月)から使用できますので、病院を受診する際は、窓口で健康保険証とこども医療証を併せてご提示ください。制度の詳細はこども医療証に…
-
くらし
文化・芸術・講座
◆北区生涯学習ルームフェスティバル 区内の小学校等で実施している生涯学習ルームで学ぶ皆さんが製作した作品の展示や日頃の練習成果を舞台で発表します。体験コーナーも設置します。 日時:3月17日(日)12時~16時 場所:北区民センター(北区役所隣) 料金:入場無料、体験コーナーは一部有料 問合せ:政策推進課 【電話】06-6313-9743【FAX】06-6362-3821 ◆タイムマネジメント講座…
-
くらし
移動図書館まちかど号 3月巡回予定
◆中大淀幼稚園正門(大淀中4-10) 3月6日(水)・4月3日(水)14時10分~15時30分 ◆ローレルタワー梅田東側(万歳町5-12) 3月9日(土)10時10分~11時 ◆中津公園(中津2-8) 3月9日(土)11時30分~12時20分 ◆北老人福祉センター駐車場(同心1-5) 3月9日(土)10時30分~12時 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-6539-3305【FAX】06-…
-
くらし
自衛隊のこんな仕事ご存じですか?
#1「給養員」 「給養員」は、自衛隊で提供される食事の調理を専門とする職種です。基礎課程終了後、自衛隊の学校で給養課程を経て、調理師資格の取得や、外部の栄養学校で栄養士の免許を取得する道もあります。「給養員」は、自衛官の健康と士気の源となる「食」に関わる重要な任務を担っています。 問合せ:防衛省自衛隊北区担当広報官(八木・堤) 【電話】06-6373-0435
-
イベント
見つけてキタ!!北区魅力写真コンテスト2023 受賞作品が決定
応募総数1,581作品の中から、1次審査を通過した一般部門・SNS部門計60作品について、審査員3名と一般投票(3,779票)による2次審査を実施し、最優秀賞ほか各賞が決定しました。受賞作品は北区ホームページからご覧いただけます。 ◆最優秀賞 「大阪締めで盛り上がるギャルみこし」 まさやん(一般部門) 受賞者の声:最優秀賞をいただき、びっくりしています。北区のイベントと聞いて、まず思い浮かんだのが…
-
イベント
「第15回大阪市あきないグランプリ」 準グランプリ及び優秀賞受賞 おめでとうございます
市内商店街において個性的で魅力的な店舗を発掘・表彰し、商店街と店舗の魅力を幅広く発信することで商店街の活性化と大阪経済の振興をめざす「大阪市あきないグランプリ」(大阪市・大阪市商店会総連盟共催)が開催されました。市内約250の商店街にある約8,400店舗の中から、北区から4店舗が優秀賞に選ばれ、そのうち「L’atelier caramel」が準グランプリ(大阪市商店会総連盟理事長賞)を受賞しました…
-
くらし
大阪市高速電気軌道株式会社と包括連携協定を締結しました
◆大阪市高速電気軌道株式会社と包括連携協定を締結しました 北区役所は2月20日、大阪市高速電気軌道株式会社と包括連携協定を締結しました。この協定締結により、オンデマンドバスの車中のモニターで啓発画像を流すなど、地域の安全・安心なまちづくりの一層の推進に協力していただきます。 ◆キリンビバレッジ株式会社と包括連携協定を締結しました 北区役所は2月27日、キリンビバレッジ株式会社と包括連携協定を締結し…
-
くらし
みんなの春
待ちに待った春どんな時に感じますか? ◆万歳町在勤・会社員 福井弓子さん(40代) 私が春を感じるのは断然、いちご。バレンタインデーの後、ケーキ屋さんのショーケースにいちごを使ったケーキが沢山並んで一気に華やかになるのを見ると、春が来たなぁって思います。子どもが甘いものが好きなのでこの季節、家でもいちごのタルトやショートケーキをよく作ります。あの赤い色と甘い香りが幸せな気持ちにさせてくれますね。 …
-
その他
Instagramの投稿募集
“私の好きな”“みんなに教えてあげたい”北区の魅力あふれる写真や動画を募集しています。北区役所公式インスタグラム(@kitaku_osaka)をフォローして、「#キタフレ」「#kitakufriend」をつけてインスタグラムに投稿してください。素敵な投稿を公式インスタグラムや「わがまち北区」紙面でご紹介します。
-
くらし
引越しされる方へ インターネット申請が便利です
◆大阪市外への引越し/大阪市外からの引越し ◇マイナポータルでの転出届の申請が便利 マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから「転出届」の提出ができます。 「転出届」の提出は、原則としてこれまでの住所の区役所への来庁は不要です。(一部の手続きには来庁が必要な場合もあります)また「転入届」の提出のための来庁予定の申請もできます。 ◆大阪市内での引越し ◇スマート申請(事前申請)が便利 区役…
-
イベント
TTホールにやってKITA! ドリームダンスカップ2024
◆出場チーム大募集!(無料)(要申込) 「北区子どもたちの夢づくり事業」の一環として20歳以下を対象としたダンスコンテストを開催、大会参加チームを募集します。TTホールの本格的な照明や音響を体験してみませんか? 日時:8月6日(火)13時~(リハーサル8月5日(月)) 場所:クールジャパンパーク大阪 TTホール(中央区大阪城3-6) 参加条件:メンバー全員が20歳以下で5名以上30名程度(原則とし…
-
イベント
第11回伊賀上野NINJAフェスタin天神橋筋商店街
今年も天神橋筋商店街に伊賀忍者がやってくる!大人気の貸出し忍者衣装、スタンプラリーやミニ道場で忍者体験ができます。商店街のパレードや大阪天満宮でのショーもお楽しみに。 日時:3月9日(土)10時30分~16時(衣装貸出受付10時~14時) 場所:天神橋筋商店街2・3丁目、天神橋筋四番街、大阪天満宮(衣装貸出受付 北区民センターホール) ・衣装貸出 定員:200名(当日先着順) 費用:1,500円(…
-
くらし
日曜日に区役所を開庁します(一部業務)
日時:3月24日(日)・31日(日)・4月28日(日) 9時~17時30分 ※上記以外にも、毎月第4日曜日に開庁しています ◆日曜開庁で取り扱う業務 ・転入・転出などの届出、出生・婚姻などの戸籍の届出、印鑑登録、戸籍謄抄本・住民票の写し(他市町村分除く)等の証明書の発行など 問合せ:戸籍登録課 【電話】06-6313-9963【FAX】06-6362-3822 ・国民健康保険・国民年金・後期高齢者…
-
子育て
子どもたちの未来に向けて~出前授業報告~
1月19日、テコンドーでオリンピック3大会に出場した岡本依子さんらが北区役所を訪問、中学校で行った出前授業について報告しました。岡本さんは生徒たちが目を輝かせて話を聞く姿に強く心を打たれたと話します。 一方、出前授業に関わる中で、いろいろな事情で高校を中退する子どもがいることを知り、何か支援できないかと考えるようになったそうです。 前田昌則北区長は、子どもたちには夢を持ち実現に向けて「自分で考え行…
-
くらし
夢・キタ・ひと(23)
◆いちご農園 伊致寐姑司(いちびこつかさ) 浩仁郎(こじろう) 松下浩太郎さん ◇あなたの夢は? ・北区の子どもたちにいちご狩りを体験してほしい 北区に住みながら奈良に通い、県の特産品で高級ブランドいちご「古都華」の栽培を始めて1年足らずで、大和郡山市の立毛(たちげ)品評会で特賞を受賞しました。 生まれも育ちも菅北地域です。菅北小学校でPTAの副会長を務めたのが7年前。それを機にふれあい喫茶などの…
- 1/2
- 1
- 2