わがまち北区 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
中之島に小中一貫校が開校 広がる地域の輪
■マンション住民・保護者巻き込み 堂島川と土佐堀川に囲まれ、オフィスビルや文化施設が立ち並ぶ中之島に4月、小中一貫校が開校しました。市内中心部に高層マンションが相次いで建設されており、中之島地域でも子どもの数が増えています。マンションの住民や、学校に通い始めた子どもと家族を巻き込んだ地域の輪が広がり始めています。 ◆若い世代と地域のつながりできれば 3月17日、京阪電車大江橋駅の特設会場で開かれた…
-
子育て
子育て
■親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!(要申込) 親子で交流しながら少し先を見通した子育てについて一緒に考えてみませんか? 日時:6月6日・13日・20日・27日(いずれも木曜日) 10時~12時 (全4回) 場所:北野病院(扇町2-4-20)・北区保健福祉センター(北区役所内) ※どちらの会場に参加いただくかは健康課で決定します 対象:区内在住の6月6日時点で生後2か月~5か月の赤ちゃん(…
-
くらし
防災・安全・安心
■My防災 ◇めざせマップの達人! 防災マップは安全に避難するための経路や避難所など避難関連情報を示し、ハザードマップは災害時の危険回避のために水害、地震など災害種別ごとの発生リスクを示した地図です。「なんかよう分からんなぁ」と心の声が聞こえそうですが、命を守るためしっかり理解したいです。 ハザードマップは各市町村が作成しており、それぞれ雰囲気が違います。市外との往来が多い方は近隣市町村のハザード…
-
くらし
くらし・手続き
■令和6・7年度後期高齢者医療制度の保険料率改定 被保険者均等割額は57,172円、所得割率は11.75%となります。また、保険料の年間限度額が80万円となりました。ただし、令和6年度の保険料については、激変緩和措置※があります。 ※賦課の元となる所得金額が58万円以下の方の所得割率は10.94% ※生年月日が昭和24年3月31日以前の方または障害認定により資格取得した方の年間限度額は73万円 ま…
-
くらし
各種無料相談
■北区役所での相談(無料) ◇法律相談(要予約) 日時: (1)5月15日(水) (2)6月5日(水) (3)6月19日(水) 13時~17時 予約: (1)5月8日(水)12時~14日(火)17時 (2)5月29日(水)12時~6月4日(火)17時 (3)6月12日(水)12時~18日(火)17時 予約専用電話【電話】050-1808-6070にて24時間受付 ※AI電話による自動案内で対応 問…
-
健康
健康・福祉
■大阪市国保加入者の皆さまへ 令和6年度保健事業のお知らせ ご自身の健康管理のため、年に1回健診を受けましょう。詳細は『国保健診ガイド』(特定健診「受診券」に同封・各区役所の窓口で配布)または大阪市ホームページをご覧ください。 HPはこちら 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000057634.html ◇特定健診(無料) 対象:40歳以…
-
くらし
文化・芸術・講座
■北区ぶらぶらまち歩き(無料)(要申込) ◇第2回『なにわ八百八橋』~中之島の端まで歩きます~ 日時:5月24日(金)10時~正午頃(9時50分集合) 申込締切:5月10日(金)必着 ※申込方法は下記参照 ◇第3回『中之島・北船場を歩く』~魅力ある華やかな近代建築を巡ります~ 日時:6月21日(金)10時~正午頃(9時50分集合) 申込締切:6月7日(金)必着 ※申込方法は下記参照 ▽第2・3回共…
-
くらし
移動図書館まちかど号 5月巡回予定
◆中大淀幼稚園正門(大淀中4-10) 5月1日(水)・6月5日(水)14時10分~15時30分 ◆ローレルタワー梅田東側(万歳町5-12) 5月4日(土)・6月8日(土)10時10分~11時 ◆中津公園(中津2-8) 5月4日(土)・6月8日(土)11時30分~12時20分 ◆北老人福祉センター駐車場(同心1-5) 5月11日(土)10時30分~12時 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-…
-
しごと
自衛隊のこんな仕事ご存知ですか?
#2「自衛官候補生」 自衛官候補生は任期制自衛官です。 約3か月間、自衛官となるために必要な基本的教育を受けたのち、2等陸・海・空士に任官し、部隊で勤務します。任期中には、任期満了後の民間企業等への就職に向けた資格取得等の充実したサポートを受けられます。また、国内大学に進学する場合は、進学支援として一定額が給付されます(条件有)。希望すれば任期を継続することも可能です。入隊後は、宿舎(無料)での生…
-
イベント
行ってみよう!駅からはじまるアートイベント「キテミテ中之島2024」
中之島エリアを回遊しながら楽しめる「みんなの駅美術館」。京阪電車中之島線4駅やサテライト会場を美術館に見立て、アーティストや沿線の子ども達の作品を展示します。また、大江橋駅では、気軽に誰もがアートを体験できるワークショップや写真展も開催。芸術を通じて、多彩なアートを体験するとともに中之島エリアや北区の魅力に触れてみませんか。 日時:5月25日(土)~6月30日(日) 場所:京阪電車中之島線4駅ほか…
-
子育て
豊崎中学校家庭科部の皆さんが経済産業大臣賞を受賞されました
全国の小中高校生が「ミシンを使ったものづくり」に挑戦する「第44回ホームソーイング小・中・高校生作品コンクール」(主催…一般社団法人日本縫製機械工業会)で、豊崎中学校家庭科部の栂航将さん、薩庫拉さん、前田ひまりさんが応募した「天満の子守歌」が、経済産業大臣賞(中学生の部、小物・インテリア作品部門)を受賞しました。 細かな刺繍で作り上げられた、縦164cm、横104cmのタペストリーは、キテミテ中之…
-
子育て
「国連を支える未来会議 in OSAKA」最優秀賞受賞
2月14日、「国連を支える未来会議 in OSAKA」に参加した臼井杏奈さん・順さんきょうだいが北区長を表敬訪問しました。 「住み続けられる未来の大阪」についてチームで話し合い発表するこの会議で、臼井さんたちは「感謝の気持ち『ありがとう』を具体的に伝えあえる大阪」をテーマに選び、“ありがとう週間”を作るというスローガンが分かりやすいと評価され最優秀賞を受賞しました。 「このような場に参加する機会を…
-
くらし
みんなのお母さん
感謝を込めて、ありがとう! ◆茶屋町・在大阪カンボディア王国名誉領事館 館長 オング ボシさん(30代) シンガポール人の僕が大阪に留学生としてやって来たのは2017年。カンボジアに興味があり、今の仕事に就きました。日本に来る前、初めて一人暮らしをする僕に「何かあったら何でも相談してね」と勇気付けてくれた母。父とともに僕と妹2人を育ててくれた母には感謝しかありません。今年も思いを込めて「ハッピーマ…
-
その他
Instagramの投稿募集
“私の好きな” “みんなに教えてあげたい”北区の魅力あふれる写真や動画を募集しています。北区役所公式インスタグラム(@kitaku_osaka)をフォローして、「#キタフレ」「#kitakufriend」をつけてインスタグラムに投稿してください。 素敵な投稿を公式インスタグラムや「わがまち北区」紙面でご紹介します。
-
イベント
KITTE大阪開業記念 水引箸置き作成ワークショップ(無料)(要申込)
7月31日(水)に「JPタワー大阪」内商業施設「KITTE大阪」が開業します。 地域の方々と力を合わせて盛り上げていきたいという想いから、大阪芸術大学とのコラボレーションにより開業記念モニュメントを制作します。 モニュメントのコンセプトは「結び」。「ヒト」と「ヒト」とをつなげ、良縁を結ぶことの象徴として、日本の暮らしにも関わりが深い「水引」をモチーフにしており、そのモニュメントの一部となる水引箸置…
-
子育て
株式会社ドン・キホーテと連携協定を締結しました
北区役所は、3月18日に、北区における社会福祉の向上と子どもの健全育成を図ることを目的として、株式会社ドン・キホーテと連携協定を締結しました。 本協定により、北区内の子ども食堂や子育て支援の場への物品提供などをはじめとした社会福祉の向上及び子どもたちの健全育成について、ドン・キホーテ梅田本店よりご協力をいただけることになります。 問合せ:福祉課 【電話】06-6313-9857【FAX】06-63…
-
スポーツ
ニュースポーツデー「みんなであそぼ」を開催しました
北区では、誰もが一緒に楽しめるスポーツとして注目されている「ニュースポーツ」を知っていただくことを目的として、2月18日に北区民センターで、「みんなであそぼ」を開催しました。当日は、区内の障がい児支援施設などから児童・保護者、地域の方々等約90名が参加し、ニュースポーツに親しみました。 主催:北区スポーツ推進委員協議会、北区役所福祉課 協力:北区地域自立支援協議会、大阪市障害者福祉・スポーツ協会 …
-
くらし
私たちのSDGs(47)
地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。毎月、区内の様々な活動をお伝えします。 ◆5月12日は民生委員・児童委員の日 ◇身近な相談相手はすぐそこに支え合う 住みよい社会 地域から 地域にはひとり暮らしのお年寄りや子育て家庭、生活困窮者など、様々な課題を抱え、手助けを必要としている人々がいます。北区では、そうした方々の「見守り役」「身近な相談相手」「専門機関…
-
くらし
教えて!北区の〝推しスポット”(1)
新旧様々な“推しスポット”がある北区!最新情報と共にお伝えします ◆大阪市立東洋陶磁美術館 場所:中之島1-1-26 ホームページはこちら 【HP】https://www.moco.or.jp/ ◇4月12日 リニューアルオープン! ガラス張りで開放的な新エントランス棟が目を引きます。東洋陶磁のコレクションでは世界第一級の質と量を誇る東洋陶磁美術館が先月、リニューアルオープンしました。 その歴史は…
-
その他
その他のお知らせ(わがまち北区 令和6年5月号)
■北区広報紙 わがまち北区 No336/2024年(毎月1日発行) ・友だちできたかな 編集・発行:北区役所 政策推進課(広報担当) 〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kita/ ◇地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で身近な情報を交換しませんか ダウン…