わがまち北区 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
北区防災マップ(1)
Disasters Prevention Map of Kita Ward 「もしも」のときにそなえよう! 災害情報はテレビ、ラジオ、メール、インターネット等の様々な手段で集めましょう ◆避難所とは ◇災害時避難所(Evacuation Center in Times of Disasters) 浸水や倒壊により自宅で生活できなくなった方が避難生活を送る施設。学校の体育館など。 ・滝川小学校…天満…
-
くらし
北区防災マップ(2)
◆その他機関 ◇消防署 Fire Department ・北消防署…茶屋町19-41 ◇消防出張所 Fire Department Branch Office ・梅田出張所…梅田1-3-1-100 ・本庄出張所…本庄西2-8-18 ・浮田出張所…浮田2-6-29 ・南森町出張所…南森町1-1-22 ・与力出張所…同心1-5-15s ・大淀町出張所…大淀北1-4-37 ◇警察署 Police Sta…
-
くらし
北区防災マップ(3)
■非常持ち出し袋をつくろう 屋外で一昼夜過ごせるイメージで背負っても自由に動ける重さに絞る ◆持ち出し品の例 ▽貴重品 ・現金・小銭 ・スマホ・携帯電話と予備電源 ・身分を証明できるもの ・家族や貴重品の防災情報メモ ▽避難用具 ・懐中電灯やヘッドライト、乾電池 ・軍手・手袋 ・携帯ラジオ ・ヘルメットや帽子 ・十徳ナイフ ▽非常食 ・水500mlを3本程度 ・乾パンなど食品 ▽感染症対策用品 ・…
-
くらし
台風シーズン到来! ~事前準備は万全ですか?~
今年もいよいよ本格的な台風シーズンに入ります。気象庁から発表される気象情報などの最新情報を随時入手し、早めの対策を心掛けましょう。 ■事前の備え ・台風の勢力や進路、風速などの最新情報をテレビ・ラジオ・インターネットなどで集める ・停電に備え、懐中電灯、ラジオ、モバイルバッテリーなどを準備する ・断水に備え、飲料水や非常用トイレを準備する ■台風が迫ってきたら ・強風で飛ばされる恐れのあるもの(植…
-
その他
その他のお知らせ(わがまち北区 令和6年8月号)
■北区広報紙 わがまち北区8月号 No339/2024年(毎月1日発行) ・新しいまちへようこそ 編集・発行:北区役所 政策推進課(広報担当) 〒530-8401 大阪市北区扇町2の1の27 【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kita/ ◇地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で身近な情報を交換しません…
- 2/2
- 1
- 2