わがまち北区 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
みんなのパートナー
11月22日はいい夫婦の日 隣にいてくれてありがとう ◆堂島在住・堂島1丁目中振興町会長 山本弘澄さん(90代)・敬子さん(80代) 結婚したのが昭和35年。夫婦で地域活動をしており、昭和50年頃から堂島公園周辺の清掃活動も行ってきました。今はボランティアさんも増え、毎月第一土曜日に20人ほどが参加してくれています。年齢を重ねてからの夫婦は、いたわり合いが大切。買い物も一緒に行き、重い荷物は夫が持…
-
その他
〔寺本譲区長の動きをお伝えします〕区長コラム「ゆずるの出発進行!」
◆9月は高齢者福祉月間でした 9月5日、クレオ大阪中央にて大阪市高齢者福祉大会が開催され、北区からは3名の方が表彰されました。いくつかの地域で敬老のお祝い会にも出席しました。また、区内の100歳の方に国からの賞状と記念品を伝達し、ご長寿をお祝いさせていただいた時には、逆に、「大阪をより元気なまちにしてほしい」と叱咤激励いただきました。心身の健康が大事だと教わり、その日は今更ながらウォーキングに…。…
-
イベント
参地直笑祭in北区(無料・要申込)
■桂文枝の大阪市24区創作落語プロジェクト 桂文枝さんが北区に「参」上!北区の特色を盛り込んだオリジナル創作落語で「地」域の皆さんに「直」に「笑」いをお届けします。 日時:1月21日(火) 16時~(開場 15時) 場所:北区民センター2階ホール(北区役所隣) 定員:450名(多数抽選) 出演:桂文枝ほか 対象:区内在住・在勤・在学の方 ※未就学児は入場不可 申込:12月3日(火)まで往復はがき(…
-
くらし
私たちのSDGs(53)
地球規模の環境問題や社会課題の解決も、まずは一人ひとりの小さな実践の積み重ねから。持続可能な開発目標(SDGs)達成への貢献をめざす大阪・関西万博に向けて、みんなで取り組む「TEAM EXPO2025」プログラム/共創チャレンジから北区での活動をご紹介します。 ■おにぎりと味噌汁 時々… ◇全国47都道府県のお米とお味噌を食べ尽くそう! UPCYCLE中津荘にある「関係案内所なかつもり」で月に2回…
-
くらし
教えて!北区の”推しスポット”(7)
新旧様々な“推しスポット”がある北区!最新情報と共にお伝えします ■一般財団法人 南蛮文化館 場所:中津6-2-18 南蛮文化館ホームぺージ 【HP】https://www.namban.jp/namban/ ◇南蛮文化の美術品を展示する私立美術館 南蛮美術の品々やキリシタンの遺品などを展示する私立美術館です。展示品保護のため、気候がいい5月と11月に開館しています。 安土桃山時代から江戸時代のは…
-
その他
その他のお知らせ(わがまち北区 令和6年11月号)
■北区広報紙 わがまち北区11月号 No.342/2024年(毎月1日発行) ・本を1冊手に取って 編集・発行:北区役所 政策推進課(広報担当) 〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27 【電話】06-6313-9474【FAX】06-6362-3821 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kita/ ◇地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で身近な情報を交換しませ…
- 2/2
- 1
- 2