広報ちゅうおう 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 中央区運営方針を策定しました
―令和6年度中央区運営方針では、4つの経営課題に取り組みます― ■経営課題1 繰り返し訪れたくなるにぎわいのあるまち(予算:24,877千円) ■経営課題2 安全・安心で快適に暮らせるまち(予算:15,272千円) ■経営課題3 子どもの未来をみんなで育むまち(予算:30,179千円) ■経営課題4 誰もが幸せに暮らせるまち(予算:106,186千円) 問合せ:魅力推進課(区政企画)5階56番 【…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年度から介護保険料が変わります 65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)の介護保険料は、3年ごとに介護保険事業計画に基づき設定しています。令和6~8年度の介護保険料年額は市HPでご確認ください。 問合せ:介護保険料コールセンター 【電話】06-7777-4269 4月16日(火)~30日(火)9:00~17:30 ※土・日・祝日を除く ■65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)へ介護保険料…
-
くらし
お知らせ(2)
■あなたの欲しい情報が届く「大阪市LINE公式アカウント」が便利です!! ○生活に役立つ情報を発信中!! 15種類のカテゴリーから希望のカテゴリーを選択すると、欲しい情報が届きます。 「普段なかなか区のHPを見ることがないけど、LINEは情報が届くから便利だな。」 「子ども向けのイベントについて知りたいな。地域とのつながりも作りたいので便利♪」 ○4月からますます便利に! 区のメニュー画面も追加さ…
-
子育て
\すくすく/子育て
■ペアレント・トレーニング講座(幼児期)(全7回)(無料) ペアレント・トレーニングはお子さんとのかかわり方を学ぶ講座です。子育てが難しいと感じるお子さんも、ちょっとの工夫でうまくいくことがあります。お子さんに合わせたより良い接し方を一緒に考えていきましょう! とき:5月14・28日(火)、6月11・25日(火)、7月9日(火)・18日(木)、9月3日(火)10:00~12:00 ところ:中央区役…
-
しごと
\事業者の皆さんへ/中央区役所ホームページバナー広告募集
◎月額 5,600円(税込) 中央区役所ホームページの広告事業者を募集しています。区HPは、トップページの月間アクセス件数が平均10,150件(令和5年実績)と、多くの方に利用されています。ぜひ、会社やお店のPRにご活用ください。詳しくは、区HPをご覧ください。 問合せ:魅力推進課(区政企画)5階56番 【電話】06-6267-9683【FAX】06-6264-8283
-
イベント
いっしょに、いこな!大阪・関西万博
■ミャクミャクの図柄入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付しています ※特定小型原動機付自転車は対象外です ・50cc(白色) ・90cc(黄色) ・125cc(桃色) ・ミニカー(青色) 受付・交付場所:大阪市各市税事務所 (船場法人市税事務所および同分室を除く) ※ナンバープレートの写真や必要書類など詳しくはこちら(本紙PDF版3ページ参照) 「ミャクミャクといっしょにお出かけしよう!!…
-
健康
プチ健康ひろば
■フレイル予防でいつまでも元気に過ごそう! ○フレイルってなに? フレイルとは、病気ではないけれど、年齢とともに全身の筋力や心身の活力が低下してくる状態のことです⇒フレイルは誰にでも起こります!! ○何もしないでいると… 40歳から80歳までの40年間で、筋力が約30%も低下。フレイルは進行していきます。 ⇒フレイルは何歳からでも予防・回復することが可能です! ※詳しくはこちら(本紙PDF版3ペー…
-
くらし
中央区安全安心情報!
【ゆめまるくんの安全・安心だより】 ◆入学おめでとう!まもってね! 『5つのやくそく』 (1)ひとりであそびません (2)しらない人についていきません (3)つれていかれそうになったときは、大声でしらせます (4)だれと・どこであそぶ・いつ帰るを言ってからでかけます (5)ともだちがつれていかれそうになったら、すぐにおとなの人にしらせます ○中央区役所では、区民のみなさんが安全・安心に暮らせるよう…
-
講座
施設だより【J:COM中央区民センター】
■区民ギャラリー ■似顔絵教室 とき:4月9・23日、5月14・28日・6月11・25日(火)(午前クラス)11:00~12:30、(午後クラス)13:30~15:00 対象:どなたでも 費用:4,800円(全6回)有料体験は1,000円 定員:20名(要申込・先着順) 申込み:4月6日(土)から電話・窓口にて ■大人のチアダンス教室 とき:4月8・15日、5月13・20日、6月3・10・17・2…
-
講座
施設だより【中央会館】
◆フラダンス教室 とき:4月12・26日、5月10・24・31日、6月14・28日、7月5・12・26日(金)13:30~15:00 費用:8,000円(全10回)体験1,000円(初回のみ) 対象:女性 定員:30名(要申込・先着順) 申込み:4月6日(土)から電話・窓口にて ◆(1)体幹トレーニング教室 (2)姿勢改善andウォーキング教室 とき:4月9・16・23日、5月7・14・21・28…
-
講座
施設だより【東老人福祉センター】
◆理学療法士るな先生の元気アップ体操(無料) 楽しく元気にストレッチ・体操・脳トレゲーム等をしましょう! とき:4月16日(火)10:00~11:30 対象:市内在住の60歳以上の方(利用証が必要です) 定員:25名(要申込・抽選) 申込み:4月9日(火)までに電話・窓口にて ◆スマートフォン体験教室スマホで始めよう!災害の備え(無料) 「備えあれば憂いなし」突然の災害に備え情報収集する方法などを…
-
イベント
施設だより【南老人福祉センター】
◆歌謡舞踊ショー(無料) 歌謡舞踊を楽しみながら、脳を活性化させませんか。健康づくりの体操もあります。 とき:4月11日(木)14:00~15:00 対象:市内在住の60歳以上の方(利用証が必要です) 申込み:25名(要申込・先着順) 定員:4月6日(土)から電話・窓口にて 申込先・問合せ:南老人福祉センター(島之内2-12-6) 【電話】06-6213-2172
-
子育て
施設だより【中央区子ども・子育てプラザ】
◆新年度の利用者登録をお願いします! 子ども・子育てプラザでは、就学前の親子、小・中・高生の自由な遊びの場を提供しています。また、イベントや講座の開催もしています(年度毎の利用者登録が必要)。詳しくはHPをご覧ください。 費用:無料(一部参加費が必要な講座があります) 利用者登録:窓口にて(用紙はHPからダウンロードできます) 申込先・問合せ:中央区子ども・子育てプラザ(島之内2-12-6) 【電…
-
子育て
施設だより【島之内図書館】
◆春のこども会(無料)(申込不要) 大きな絵本を読んだり、パネルシアターなどをしたり、楽しいお話がいっぱい! とき:4月20日(土)13:00~14:15 対象:小学生、幼児とその保護者 定員:10組(当日先着順) 申込先・問合せ:島之内図書館(島之内2-12-31) 【電話】06-6211-3645
-
くらし
移動図書館まちかど号
とき:4月20日(土)10:00~11:10 ところ:大阪市文化財協会難波宮調査事務所(法円坂1-6) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】06-6539-3305
-
くらし
中央区社会福祉協議会 ふれあいセンターもも
「はじめてみたい!」 「たのみたい!」 ◆はじめの第一歩!この春からボランティアをはじめてみませんか? 中央区ボランティア・市民活動センター(中央区社会福祉協議会内)では”ボランティアをしたい人”と”必要とする人”をおつなぎしています。 ボランティア活動は自分のできる範囲で無理なく楽しく活動することが大切です。ボランティアコーディネーターはそんな皆さ…
-
健康
年1回は、「がん検診」と「特定健診」で健康チェック!(1)
■がん検診(要予約) 「症状がないからこそ、がん検診を受けましょう!」 「日本人の2人に1人ががんになる時代。身近な病気であるがんは、「早期発見」・「早期治療」がとても大切です。早期がんは症状がほとんどないため、症状が出てしまってからでは遅いのです。「早期発見」・「早期治療」につなげるために症状がない健康な方こそがん検診を受けてくださいね。」 「しかも、大阪市がん検診は通常費用と比べると、とてもお…
-
健康
年1回は、「がん検診」と「特定健診」で健康チェック!(2)
■特定健診 自己負担額:0円 対象: ・大阪市国民健康保険加入者(40歳から74歳までの方) ・後期高齢者医療保険制度加入者(75歳以上) ▼特定健診とは? 特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。自分の身体を“数字で”把握することで、生活習慣病の予防につながります。対象となる方はぜひ受診しましょう。 受診券は4月末頃送付予定です。 ○自分の健康、数字で言える?埋まらなければ、…
-
健康
【健康特集】がん検診・特定健診は保健福祉センターや取扱医療機関で実施しています(1)
■保健福祉センターで受ける 検診場所:中央区保健福祉センター(久太郎町1-2-27) 予約方法:オンライン・電話・窓口にて(先着順)【電話】06-6267-9882 ※行政オンラインシステム予約ページ(本紙PDF版6ページ参照) (事前登録が必要) ▼各区実施がん検診の予約状況を市HPで確認できます予約状況は変動しますので、目安としてご利用ください(月1回程度更新)。 ◇暴風警報もしくは特別警報が…
-
健康
【健康特集】がん検診・特定健診は保健福祉センターや取扱医療機関で実施しています(2)
■がん検診・特定健診以外のその他の健診・ワクチン ▽肝炎ウイルス検査(医療機関)(無料・要予約) B型肝炎・C型肝炎ウイルス検査を実施しています 対象:20歳以上の市民で、過去に肝炎ウイルス検査(大阪市が実施する検査に限りません)を受けたことがない方で肝炎フォローアップ事業の実施に同意いただける方 申込み:市内取扱医療機関(市HPに掲載) 問合せ:健康局大阪市保健所感染症対策課 【電話】06-66…
- 1/2
- 1
- 2