広報さかい 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
厳しい暑さに備えた熱中症対策を
■暑さに負けない3つの習慣 熱中症は、体が暑さに慣れていない状態で暑い日が続く梅雨明け後から、特に注意が必要です。 予防のための習慣を、今から心掛けましょう。 ◆備える ▽暑さに強い「からだと環境づくり」 ・汗をかく習慣 ウオーキングなど、運動習慣をつけましょう。 ・体調管理 規則正しい食生活と睡眠をしっかりとりましょう。 ・日よけ対策 すだれやサンシェードなど、家の中でも直射日光を避ける準備しま…
-
くらし
日本一の消防士をめざして
■消防救助技術近畿地区指導会 大阪府と兵庫県から選抜された救助隊員が参加し、全国大会をめざして技を競います。皆さん応援をよろしくお願いします。 日時:7月30日(火)9時30分~16時 場所:堺市総合防災センター(美原区阿弥129-4) ◇〈Interview〉大会に出場する皆さん 堺での開催が昭和50年の大会以来、49年ぶりということもあり、この歴史的な大会に挑むことを誇りに思います。日々の訓練…
-
くらし
定額減税調整給付金
物価高騰対策として6月から始まった所得税・住民税の定額減税額が、所得税と個人住民税から減税しきれないと見込まれる方に、差額分を給付します。 ◎対象の方に案内を送付 対象:合計所得金額が1,805万円以下で次に該当する方 ・定額減税可能額(※1)が令和6年分推計所得税額か令和6年度個人住民税所得割額(※2)を上回る ※1 ・所得税分…3万円×(本人+扶養親族の人数) ・個人住民税分…1万円×(本人+…
-
くらし
令和6年度 堺市住民税非課税世帯等臨時特別給付金
物価高騰による負担増を踏まえ、新たに住民税非課税などになった世帯に1世帯当たり10万円を支給します。また、対象世帯のうち18歳以下の児童を扶養する子育て世帯に児童1人当たり5万円を支給します。 ◎令和5年度の給付金対象世帯は対象外(未申請・辞退も含む) 対象:令和6年6月3日時点で市に住民登録があり、次に該当する世帯(住民税が課税されている方の扶養親族などのみで構成する世帯は対象外) (1)令和6…
-
くらし
堺市長の今月のひとこと
「百舌鳥・古市古墳群」は7月6日に世界遺産登録5周年を迎えます。堺の古墳は地域住民の皆様による保存運動など熱い思いによって奇跡的に現代に存在しています。1600年以上の時を越えて現存する貴重な古墳群を私達はこれからも守り続けなくてはなりません。 堺市は、全国に約16万基あるとされる古墳のいわば代表として世界遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」を有する自治体であり、先人から受け継いできた貴重な古墳…
-
文化
世界遺産登録5周年!百舌鳥・古市古墳群のスゴさを知ろう!
市の北西部・約4km四方に44基の古墳がまとまって現存する百舌鳥古墳群。世界中の人々の宝物として、令和元年7月6日に古市古墳群(羽曳野市・藤井寺市)とともに世界遺産に登録されました。登録から5周年を迎える今、改めてそのスゴさを学んでみませんか? ■百舌鳥・古市古墳群の古墳のサイズは? 仁徳天皇陵古墳は、エジプトのクフ王のピラミッドや秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓の一つで世界最大級の古墳です。さらに…
-
イベント
夏休みイベント特集
7月からいよいよ夏休み。この時期ならではのお出掛けスポット、プールや大人も子どもも楽しめる体験学習イベントを紹介します。 ◆《6/29~9/1》マルエス堺原山公園プール 場所:南区原山台2丁5-1 時間:9時30分~18時 問合せ: ・マルエス堺原山公園プール 【電話】284-8805 ・泉ヶ丘公園事務所 【電話】291-1800 【FAX】296-9676 ※料金など詳しくは広報紙P6のQRコー…
-
イベント
堺大魚夜市
日時:7月27日(土)11~21時30分 場所:大浜公園(堺区大浜北町4・5丁) 鎌倉時代に始まったといわれ、およそ700年の歴史を誇る魚市です。5年ぶりの打ち上げ花火もお楽しみください。 ■《19:00~なくなり次第終了》魚セリ タイやサザエ、タコなど豪快な魚セリは一番の見どころです。 ■《20:20~20:50》打ち上げ花火 5年ぶりに打ち上げ花火を開催します。観覧エリアで花火を楽しみませんか…
-
子育て
2025年大阪・関西万博に向けて
■大阪・関西万博へ行こうよ!希望する子どもたちを万博会場へ招待! 160を超える国や地域、企業などが参加する万博会場で最先端の技術や世界のさまざまな文化、価値観にふれ、将来の可能性を伸ばす機会にしていただくため、希望する子どもたちを万博会場へ招待します。招待は市が実施するものと府が実施するものの2種類があります。 ※詳しくは広報紙P8のQRコードをご覧ください。 ◆堺市が実施する招待 対象:市内在…
-
イベント
堺市民オリンピックの歴史を振り返る 写真パネル展
堺市民オリンピック50回目を記念し、これまでの大会を振り返る写真パネル展を7月中旬から10月14日に区役所などで開催します。市ホームページ(QRコード)では写真パネル展で展示しない写真も掲載します。 ※QRコードは広報紙P8をご覧ください。 ※開催日程や場所については広報紙P8のQRコードをご覧ください。 ◎各年代の写真をピックアップして展示します。大会の歴史をご覧ください。 ◆堺市民オリンピック…
-
くらし
泉北ニュータウン魅力発信動画コンテスト
日常で感じる泉北ニュータウンの魅力を題材とした動画作品を募集します。 テーマ:日常で感じる泉北ニュータウンの魅力 対象:どなたでも(プロ・アマ、個人・団体、居住地を問いません) 期間:7月16日~11月29日 方法:動画をYouTubeに投稿し、申込書を市ホームページ(QRコード)からダウンロードして問合わせ先へ ※QRコードは広報紙P9をご覧ください。 特典:入賞者に特典の贈呈あり 選ばれた作品…
-
くらし
お得に自然に脱炭素 堺エコライフポイント
環境に良い行動をして、ポイントを貯めて、電子マネーへの交換やプレゼントが当たる抽選に参加しよう。 期間:6月28日~来年2月28日 (1)QRコードからアプリをダウンロード (2)対象の店舗などで環境に良い行動をしてポイントをゲット (3)貯めたポイントの使い道は2つの特典から選択 ◆ポイントがもらえる行動例 ・カトラリー類の配布辞退 ・自転車での来店・来庁 ・地産地消品の購入 ・食事の食べきり …
-
くらし
堺市公式インスタグラム
◆《ご応募ありがとうございました》写真投稿キャンペーン 結果発表 堺で過ごす休日をテーマに写真を募集し、約540点の応募作品から10作品を選定しました。 選定作品は堺市公式インスタグラムや市ホームページなどに掲載します。 ※選定作品・堺市公式インスタグラムは広報紙P9のQRコードをご覧ください。 問合せ:広報戦略推進課 【電話】228-7340 【FAX】228-8101
-
子育て
地域で子どもを事故・事件から守ろう
子どもを狙った犯罪は、特に登下校時に多く、また7・8月の夏休み期間には、日中の被害も心配されます。子どもたちを守るため、家族や地域でもご協力をお願いします。 ■《家庭で》子どもとの話し合いも大切 【5つの約束】 (1)一人で遊びません (2)知らない人について行きません (3)つれて行かれそうになったら大声を出して助けをもとめ、「こども110番の家」へにげこみます (4)だれとどこで遊ぶか、いつ帰…
-
文化
歴史・文化を楽しもう さかいミュージアム・パス&スタンプラリー2024
観覧料が無料になるパスの配布と、記念品がもらえるスタンプラリーを実施します。 期間:7月20日~9月1日 対象:市内在住の未就学児、市内在住・在学の小・中学生 配布:次の施設(黒姫山古墳ガイダンス施設を除く)で 施設:堺市博物館、みはら歴史博物館、さかい利晶の杜、町家歴史館(鉄炮鍛冶屋敷・山口家住宅・清学院)、百舌鳥古墳群ビジターセンター、黒姫山古墳ガイダンス施設、堺 アルフォンス・ミュシャ館、堺…
-
くらし
クビアカツヤカミキリからサクラやウメを守ろう
市内のサクラやウメなどのバラ科の樹木がクビアカツヤカミキリにより、深刻な被害を受けています。市では周知や駆除イベントなどさまざまな取組を進めています。今回は、泉北高等学校とコーナンと連携した取組を紹介します。 ◆取組の様子 ▽市職員による出張授業を受けて市内の被害状況や生態系のことなどを学びました。 「花見できなくなるのいややなぁ」 ▽大蓮公園でのフィールドワークでは樹木から出ているフラスを発見!…
-
くらし
ペットボトルを正しく分別してリサイクル
ペットボトルを正しく分別していますか。ペットボトルは正しく分別することで、ごみの減量への第一歩となります。水分補給が増えるこの時期に、正しい分別方法を確認しませんか。 ■ペットボトルの約33%がリサイクルできていません 資源ごみとして出されたものでもキャップやラベルが付いたままではリサイクルすることができず、清掃工場で燃やすことになってしまいます。 ※キャップの下のリングは付いたまま捨ててください…
-
くらし
市議会などからのお知らせ
■委員会委員などが決定 5月20日の市議会本会議などで、次のとおり決まりました。 ※詳しくは広報紙P12をご覧ください。 問合せ:議事課 【電話】228-7812 【FAX】228-7881 ■議会の日程 決まり次第、市議会ホームページ(QRコード)でお知らせします。 ※QRコードは広報紙P12をご覧ください。 問合せ:議事課 【電話】228-7812 【FAX】228-7881 ■閲覧できます …
-
文化
堺の歴史発見記
◆(9)赤山古墳出土 円筒埴輪(えんとうはにわ) 埴輪は、古墳に並べられた焼きものです。埴輪といえば人や動物の形を思い浮かべるかもしれませんが、実際は土管状の円筒埴輪が大半を占めています。日本最大の仁徳天皇陵古墳では、約3万本の円筒埴輪が並んでいたという説もあります。 百舌鳥古墳群の一基、赤山古墳(北区百舌鳥西之町、現在は消滅)は直径20m程度の円墳で、発掘調査では古墳を造った時に並べられた状態の…
-
くらし
人生の節目に記念樹をプレゼント
市では緑化を推進するため、皆さんが愛着をもって樹木を育てる取組を進めています。年に2回、出生や結婚、成人(18歳)、還暦、新築など、皆さんの人生の節目に記念樹(苗木)を渡しています。 対象:記念日が昨年10月1日~9月30日に該当する方 要申込:8月30日までに市(区)役所市政情報センター(コーナー)などにある申請書で。 詳しくは堺市公園協会ホームページ(QRコード)参照 ※QRコードは広報紙P1…
- 1/2
- 1
- 2