堺市堺区広報紙 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
堺区で夏探し
いよいよ夏本番。堺区であなたの夏を探しに出掛けてみませんか? (1)旧堺燈台 (2)堺環濠エリア(神明町駅周辺) (3)月蔵寺 (4)開口神社 (5)堺市都市緑化センター (6)堺旧港 ※詳しくは本誌1ページをご覧ください。
-
子育て
和菓子づくりと茶の湯体験 ~夏休みに親子で和にふれてみませんか?~
伝統的な和菓子づくりと茶の湯の体験ができます。 夏休みの思い出に親子で参加してみませんか。 日時:7月28日(日) 場所:堺市茶室「伸庵」(堺区百舌鳥夕雲町2丁大仙公園内) 対象:堺区在住の小学生とその保護者1人(2人1組) 定員:各回14組 参加費:2人1組1,500円 要申込:7月1日から先着で受付 講師: ・和菓子…宝泉菓子舗 前田崇之さん ・茶の湯…裏千家 申込方法など詳しくは【HP】(本…
-
健康
熱中症になったら ここを冷やして!
急いで体温を下げるために、皮膚のすぐ下に太い血管がある箇所を狙って冷やしましょう。 (1)首 (2)脇の下 (3)太ももの付け根 《119》自力で水が飲めない、応答がおかしい場合はためらわずに救急車を呼びましょう。 熱中症対策については、広報さかい2ページを確認
-
くらし
自治会に加入しましょう
自治会は、皆さんがつながりを持ち、安全安心に暮らすために、防犯・防災活動、地域交流などを行っています。 ◆自治会に加入するとこんなことに参加できます 〇防災訓練・防犯活動 防災訓練や歳末夜警などの社会活動を子どもも一緒に体験できます。 〇イベント活動 たくさんのイベントがあり、幅広い世代と交流を深めることができます。 〇地域の話合い 地域の課題や問題をみんなで話し合うことができ、解決につながります…
-
くらし
二十歳の集い 実行委員、市民憲章・メッセージ発表者を募集!
堺市二十歳の集い(堺区)は来年1月13日(祝)10時からフェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1-1)で開催します。二十歳の集いでのアトラクションの企画や司会進行などの運営に参加していただける方を募集します。若者の意見を反映した、より思い出深い式典づくりに参加しませんか。 募集: (1)式典実行委員会委員 (2)市民憲章朗読者 (3)メッセージ発表者 対象: (1)区内在住・在勤・在学のおおむね18~25…
-
子育て
わくわくどきどき!体験学習会
▼勾玉を作ろう 古墳時代に流行したアクセサリーの勾玉を作ってみましょう。 対象:小学生以上 日時:7月27日、8月18日 10~12時・13時30分~15時30分 場所:堺市博物館(堺区百舌鳥夕雲町2丁大仙公園内) 申込:先着順。電話で問合せ先へ。 定員:各回20人 [有料] 詳しくは堺市博物館【HP】(本紙2ページのQRコード)へ。 問合せ:堺市博物館 【電話】245-6201 【FAX】245…
-
くらし
大雨や台風が来る前に対策を!
出水期は、台風などの影響で大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすくなります。それらの災害により、毎年全国各地で甚大な被害が発生しています。災害に対する備えをして、被害を最小限に抑えましょう。 ・防災ハザードマップで、浸水想定地域を確認 ・定期的なメンテナンスによる家屋の補強、排水設備の確認 ・避難場所や連絡方法などを確認し、災害時の行動確認 ・市ホームページなどで、最新の気象情報や避難所…
-
子育て
親子で認知症サポーターになろう!
親子で認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の方やご家族を温かく見守り、地域で支えていく応援者を養成する「認知症サポーター養成講座」を開催します。クイズやアニメで、楽しく学びましょう。 今回の講座は小学校3~6年生向けの内容です。夏休みの自由課題にもご活用ください。受講後は認知症サポーターカードとキーホルダーをお渡しします。 対象:小学生とその保護者 日時:8月8日(木) 10時30分~…
-
くらし
献血にご協力ください
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。 日本赤十字社では、輸血用血液などの血液需要にこたえるために献血への協力をお願いしています。 対象:16~69歳の健康な方。65歳以上の方は、60歳以降に献血経験がある方。 日時:7月10日(水) 10~12時、13~16時30分 場所:堺市役所本館1階エントランスホール 問合せ:堺区役所自治推進課 【電話】228-7082 【FAX】228-7844
-
講座
レッツ!アロハクッキング
“英語でクッキング”でおなじみのジミーさんのウクレレミュージックとちょっぴりの英会話を楽しみながら、楽しく料理しませんか。 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 日時:7月28日(日) 9時30分~12時 場所:サンスクエア堺(堺市駅前) 申込:先着順。直接窓口、申込フォームか電話で [有料] 問合せ:サンスクエア堺 【電話】222-3561 【FAX】222-8522
-
くらし
堺区の相談・法律相談
-
子育て
子育て支援課通信
▼Me time 同年代の保護者同士、少人数でゆっくり過ごしませんか。 可愛い足形アートを制作しながらあかちゃんのことなどお話ししましょう。 対象:堺区在住の2ヵ月~1歳未満の第1子のお子さんと37歳以上の保護者 日時:7月23日(火) 10時30分~11時30分 場所:さかいっこひろば 遊びの場 イベントスペース 申込:先着順。7月3~17日に市【HP】へ 定員:5組 ▼子育てCaféオンライン…
-
健康
堺保健センター通信
▼夏休み親子クッキング教室 料理をしながら食の大切さを親子で楽しく学ぶ教室です。調理実習の他、栄養の話や食育ゲームなどを行います。調理指導は、ボランティアグループ宿院わかば会が行います。 対象:4歳〜小学生とその保護者(3歳以下の弟妹の同伴はご遠慮ください) 日時:8月1日・2日・6日 10時~13時30分 場所:堺保健センター4階 申込:先着順。7月2日から市【HP】(本紙3ページのQRコード)…
-
くらし
図書館通信
▼Sakai Loves Cerezo!2024 セレッソ大阪とコラボしたブックフェアです。 ロビーでの展示に合わせ、サッカーをはじめとしたスポーツ・健康に関する本を展示します。 日程:7月2~31日 場所:中央図書館 ▼おはなし大会 ボランティアグループ「おはなしどんぐり」と「おはなしはなたばの会」による昔話の語り聞かせです。 日時:7月24日(水) 14~14時25分・14時30~55分 場所…
-
くらし
堺区連絡先一覧(広報紙1面掲載)
◇堺市役所 【電話】233-1101(代表) ◇市税事務所(北区百舌鳥赤畑町1丁3番地1) ・法人諸税課(軽自動車税) 【電話】231-9741 【FAX】251-5631 ・市民税課(個人の市・府民税) 【電話】231-9751 【FAX】251-5632 ・固定資産税課(固定資産税) 【電話】231-9761 【FAX】251-5633 ・納税課(市税の納付) 【電話】231-9771 【FA…
-
その他
その他のお知らせ(堺市堺区広報紙 2024年7月号)
■~堺区への思い~ 大浜中学校2年(応募時)溝辺楽(みぞべらく)さんの作品 堺区は、有名な千利休や与謝野晶子のゆかりの地です。昔からのおいしい和菓子屋さんがたくさんあり、とても良い街です。 ■人のうごき(堺区) 令和6年6月1日推計( )は前月比 人口:149,451人(83人増) 男:74,087人(76人増) 女:75,364人(7人増) 世帯:76,923世帯(128世帯増) 面積:23.6…