堺市美原区広報「みはら」 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
自治会に加入しましょう
◆自治会では、7つの地域活動に取り組んでいます。 1 防災訓練などの災害への備え 2 地域での助け合い 3 地域における情報共有 4 安全・安心のための活動 5 環境美化活動 6 こどもの見守り・青少年健全育成 7 住民同士の交流・ふれあい 自治会は、地域に住む人々が住みやすく明るいまちをめざして、日ごろから親睦と交流を通じて連帯感を深め、地域に共通するさまざまな課題を解決するために自主的に活動し…
-
子育て
就学援助の申請受付
公立小・中学校(国立小・中学校、支援学校は除く)に通う子どものいる家庭で、経済的な理由により就学にお困りの方に、学用品などの費用の一部を援助します。 対象:令和5年中の世帯全員の合計所得額が基準額以下か児童扶養手当を受けている方など 受付:4月15~30日 (区役所と各小・中学校は土・日曜日、祝日を除く) 場所:美原区役所での申請は本館4階企画総務課 申込方法など詳しくは市HP(本紙表紙QRコード…
-
文化
廣国神社の蔵王権現立像こぼれ話
堺市博物館で5月12日まで特別展示中(展示期間が延長されました) 蔵王権現は、修験道の開祖である役行者(えんのぎょうじゃ)が奈良県の金峰山頂上で、衆生済度(生きている全てのものを迷いから救い、悟りの境地に導くこと)を祈った時に感じ取ったとされる像です。不動明王、毘沙門天などの仏教の像がインドに由来するのに対し、蔵王権現像は日本独自の像で、修験道の世界で信仰されてきました。 その表現は、「青黒い身色…
-
文化
美原図書館の催し
4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。 ■登録住所などに変更はありませんか 住所や電話番号が変更になった場合は、早めに最寄りの図書館で手続きしてください。 ■4月のブックフェア ▽一般向け…おもしろBOOKS探偵帖 ▽児童向け…できるかな? ■おはなし会 ■おりがみであそぼう(堺図書館サポーター倶楽部) おりがみでいろいろなものを作って遊びませんか。 日…
-
くらし
高齢の方の総合相談窓口
包括支援センターは、高齢の方の身近な相談窓口です。いつまでも住み慣れた地域で生活ができるよう、さまざまな面から総合的に支援します。困ったことがあれば包括支援セン ターへ相談してください。 《相談内容の具体例》 ・介護保険を利用したい ・退院後の生活が心配 ・預金通帳などの金銭管理ができない ・物忘れが出てきた 問合せ: ・美原第1地域包括支援センター 【電話】369-3070 【FAX】369-3…
-
イベント
みはら歴史博物館の催し
観覧料:200円(20人以上の団体またはJAF会員証などの提携カードを提示の方は160円)。中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。 ■写遊会みはら堺えぇトコ!写真展 「堺えぇトコ!」と思える日常の一コマや風景写真などを展示します。 協力:写遊会みはら 日時:4月13日~5月12日9時30分~17時 場所:M・Cギャラリー 費用:無料 ■M・Cみはらを楽しもう! みはら歴史博物館展示…
-
イベント
アルテベルの催し
講座内容や申込方法など詳しくは同館へ。 休館:4月8・22日 受付:9~20時 問合せ:アルテベル 美原区黒山167-1 【電話】363-6868 【FAX】363-0070
-
イベント
ド・レ・美原(ミファラ)♬マルシェ
障害のある方が作業所で作った雑貨や野菜、パン、菓子などを販売します。マイバッグを持参。 日時:4月17日(水)10時30分~13時 場所:美原区役所本館1階風の広場 問合せ:美原区障害者基幹相談支援センター 【電話】361-1883 【FAX】361-4444
-
イベント
美原朝市
いずれも売り切れ次第終了。マイバッグを持参。 ▽4/6(土)10:00~12:00 場所:みはら歴史博物館(美原区黒山281) ▽4/13・27(土)9:30~11:30 場所:美原区役所本館1階 風の広場 ▽4/20(土)9:45~14:00 場所:美原老人福祉センター(美原区黒山782-10) ▽4/20(土)10:00~12:00 場所:美原本通り商店街(美原区北余部45-12) 問合せ:美…
-
くらし
美原区の相談・法律相談
-
子育て
子育てにこにこ通信
【子育て支援活動ひろば】 親子で楽しめる催しを行っています。 場所:いずれも子育て支援活動ひろば(美原区役所別館1階) 申込:いずれも市電子申請システムで。詳しくは美原区HP(本紙P.3QRコード)参照。 【みはらっこわくわくルーム(美原区役所別館1階)】 親子が気軽に集える場所として、たくさんの方が利用しています。 ◆利用の案内 開設日時:月~金曜日(祝日は休館) ・10~12時 ・13~16時…
-
イベント
美原老人福祉センター便り
利用には利用証(市内在住の60歳以上の方に発行)の提示が必要です。 ◇日本食がおすすめな理由と解説 講師:堺ヤクルト販売 日時:4/23日(火)10:30~11:30 定員:45人 申込み:直接か電話で4月22日までに同センターへ。 問合せ:美原老人福祉センター 美原区黒山782-10(美原総合福祉会館内) 【電話】362-3939 【FAX】362-1798
-
健康
美原保健センターだより
■市内の委託医療機関でがん検診を受けられます 胃がん・子宮頸がん・乳がん検診は2年に1回、肺がん・大腸がん検診は1年に1回継続して受けることが大切です。個別検診の委託医療機関は「堺市けんしん総合サイト」で検索できます。美原保健センターでは次の日程で集団検診を実施します。いずれも無料。集団検診の年間予定は市ホームページ、美原保健センター窓口で確認できます。集団検診の予約は4月8日から受け付けます。 …
-
その他
その他のお知らせ(堺市美原区広報「みはら」 2024年4月号)
■人のうごき 人口36,726人〔59人減〕 世帯数:15,244世帯〔3世帯減〕 人口密度:2,782人/平方キロメートル 面積:13.20平方キロメートル 令和6年3月1日推計 〔 〕は前月比 ■堺市美原区広報「美原」令和6年4月号 第217号 令和6年(2024年)4月1日 編集・発行:美原区役所企画総務課