広報とよなか 2024年(令和6年)5月号

発行号の内容
-
イベント
施設の催し(庄内コラボセンター「ショコラ」)
■子連れで参加できる子育て世代の健康測定会 日時:5月18日(土曜日)10時30分~15時 場所:ショコラ 内容・テーマ:血管年齢・糖化度などの各種測定、マッサージ、看護師・薬剤師による産後悩み相談・骨盤ケア 講座…栄養アップ(10時30分~)、ヘッド顔筋アプローチ(11時15分~)、自分に合った便秘薬(12時30分~)、ながら美腸(13時15分~) 問合せ:庄内コラボセンター「ショコラ」 〒56…
-
イベント
施設の催し(庄内公民館)
場所:記載(きさい)のないものは庄内公民館(しょうないこうみんかん) ■日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・庄内(しょうない) 日時:(連続講座) 5月(がつ)17日(にち)~7月(がつ)5日(にち)の金曜日(きんようび)(8回(かい)) 10時(じ)~11時(じ)30分(ふん) 内容・テーマ: 日常会話(にちじょうかいわ)の入門コース(にゅうもんこーす)と発展コース(はってんこーす) …
-
イベント
施設の催し(千里文化センター「コラボ」)
場所:コラボ ■親子で楽しむ鉄道模型 走行会 日時:5月19日(日曜日)10時~14時(30分交代制) 対象・定員:各回35人 申し込み:5月1日(水曜日)~9日(木曜日)に市ホームページ。抽選 ■(子ども)コラボママココ ふれあい遊びほか 日時:5月21日(火曜日)・6月25日(火曜日)10時~11時 対象・定員:0歳の子どもと保護者、各10組 申し込み:5月1日(水曜日)~7日(火曜日)に市ホ…
-
イベント
施設の催し(千里公民館)
場所:記載のないものは同館 ■登録グループ体験講習会 日時: (1)エキスタ千里…5月15日(水曜日)13時~16時 (2)香梅会…5月16日(木曜日)13時30分~16時 内容・テーマ: (1)パソコン・スマホ相談会のスタッフ体験 (2)ペン習字 対象・定員:各5人 申し込み:5月7日(火曜日)10時から電話で同館。先着順 ■パソコンフェスタ 日時:5月22日(水曜日)13時~16時 内容・テー…
-
イベント
施設の催し(中央公民館)
場所:同館 ■貸室の利用予約を再開します 申し込み: ・6月1日(土曜日)・2日(日曜日)の利用…5月30日(木曜日)・31日(金曜日)に同館に来館 ・6月3日(月曜日)以降の利用…6月3日(月曜日)から同館に来館か、6月4日(火曜日)から市ホームページ。 詳細は市ホームページ参照 ■外国人(がいこくじん)のためのにほんごよみかき交流(こうりゅう) 日時:5月(がつ)~令和(れいわ)7年(ねん)3…
-
イベント
施設の催し(蛍池公民館)
■愛と勇気ふれあいコンサート 日時:5月19日(日曜日)13時30分~ 場所:同館 内容・テーマ:シンガー・ソングライターなどによる歌と演奏 対象・定員:60人 申し込み:5月7日(火曜日)13時30分から電話で同館。先着順 ■登録グループ体験講習会 日時:(連続講座) (1)クラシックギターアンサンブルコスモス…5月21日(火曜日)・28日(火曜日)18時45分~20時45分 (2)親子和太鼓・…
-
子育て
すこやかひろば(1)
妊娠・出産から就学前の子育て情報 ◆豊中市子育ち・子育て応援アプリ ▽とよふぁみ 市の子育て情報やイベント情報などを発信する同アプリの詳細はこちら 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/kosodate/toyofami.html ■妊娠・出産・子育ての相談は各保健センターへ 問合せ: ・中部保健センター(岡上の町)【電話】06-6858-…
-
子育て
すこやかひろば(2)
■保育つきライブラリー 日時: (1)6月10日(月曜日)・24日(月曜日) (2)7月8日(月曜日)・22日(月曜日) 10時~12時 場所:すてっぷ 内容・テーマ:図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、各日10人。初参加者優先枠あり) 申し込み: (1)5月13日(月曜日)~27日(月曜日) (2)6月10日(月曜日)~24日(月曜日)にすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可(…
-
子育て
すこやかひろば(子育て支援センターほっぺ)
■(ポイント)子育てで大事にしたいアタッチメントのお話 日時:5月18日(土曜日)10時~11時30分 場所:すてっぷ 内容:臨床心理士による、子どもの成長にとって大切な親子の心のつながりほか 対象・定員:未就学児の保護者や妊婦とパートナー、20組程度。子ども同伴可 申し込み:5月1日(水曜日)~15日(水曜日)に市ホームページか、ほっぺ。先着順 ■(ポイント)いきいき子育て講座 子育ての今・むか…
-
くらし
休日・夜間 急病の窓口
■小児救急電話相談 【電話】#8000。つながらない場合は【電話】06‒6765‒3650 相談時間:19時~翌朝8時(365日) 内容:小児科医の支援体制のもと、看護師が対応・判断をアドバイス。病院情報の提供ほか ■休日急病診療(詳細は(※本紙、またはPDF版 6ページを参照)(※) 場所:医療保健センター本部診療所・南部診療所 ■豊能広域こども急病センター(※) 受付日時(診察開始時間): ・…
-
くらし
野良猫を増やさないために
野良猫の増加を食い止める方法の1つに、野良猫を捕獲(Trap)して避妊・去勢手術(Neuter)を受けさせ、元いた場所に戻す(Return)TNR活動があります。 市では、平成13年(2001)からTNR活動の支援に取り組んできました。 ■避妊・去勢手術費用の助成により活動を推進 TNR活動を広げていくため、市内か隣接市の動物病院で野良猫の避妊・去勢手術をする費用を、1匹当たり雄1万円・雌1万2千…
-
その他
その他のお知らせ(広報とよなか 2024年(令和6年)5月号)
■人口と世帯数(4月1日時点・推計) ( )は前月からの増減 男:186,683人(-468人) 女:211,404人(-138人) 計:398,087人(-606人) 世帯:180,569(+386) ■こよみ 5月は憲法月間/1日~7日憲法週間 ■広報とよなかは再生紙を利用し、ベジタブルインキで印刷しています ■パソコンやスマホ、タブレットでも!広報とよなかデジタルブック ・スマホ、タブレット…