広報とよなか 2024年(令和6年)5月号

発行号の内容
-
くらし
Toyonaka News(1)
■電気自動車などの購入を補助 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/hojo_joseikin/kankyo_hojyo_jyosei/ev_car.html 脱炭素社会の実現に向けて、温室効果ガスの排出が少ない車両の普及を図るため、電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車の購入に対して1台当たり10万円を補助します(関連記事本紙…
-
くらし
Toyonaka News(2)
■認知症高齢者等見守りサービスを提供 認知症の人やその家族が、住み慣れたまちで安心して暮らせるよう、4月1日から下記のサービスを提供しています。 対象・定員:本市在住で、徘徊(はいかい)(ひとり歩き)により行方不明になる恐れがある65歳以上か若年性認知症の人 申し込み:市ホームページか長寿安心課で配布の申込用紙(市ホームページでダウンロード可)で同課 ○みまもりステッカー「おかえりQR」 杖などの…
-
健康
健康・福祉(1)
■市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。 ▽【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/ (子ども)…未就学児に関わる制度や催し (注目)…表紙に掲載している注目記事 (ポイント)…マチカネポイントを進呈する催し (沖縄)…豊中市・沖縄市兄弟都市提携50周年記念の催し 電話・ファクスに市外局番の記載のないものは…
-
健康
健康・福祉(2)
■福祉・子育てに関する相談は民生委員・児童委員へ 地域の見守り役・身近な相談相手・専門機関へのつなぎ役として活動するボランティアです。厚生労働大臣から委嘱を受け、厳格な守秘義務が課せられていますので、安心して相談してください。 ※各地区の地区委員長は本紙、またはPDF版をご覧ください。 問い合わせ:地域共生課 【電話】6858-2219 ■豊中あぐり塾 対象・定員:おおむね60歳以上の男性、各10…
-
くらし
健康・福祉(休日・夜間 急病の窓口)
小児は(※本紙)27ページも参照 ■救急安心センターおおさか 救急車を呼ぶか迷ったときや、応急手当の方法が分からないときは相談してください。 相談電話:【電話】#7119。つながらない場合は【電話】06-6582-7119 内容:看護師が医師の支援体制のもと、救急医療相談に24時間365日対応 ○適切な医療機関が分からない場合 府救急医療情報センター【電話】06-6693-1199(24時間365…
-
くらし
健康・福祉(シニア)
■(注目)敬老の日に金婚の夫妻をお祝い 内容・テーマ:9月に祝意状と記念品を郵送 対象・定員:昭和49年9月15日までに結婚し、申し込み時に健在の夫妻(初めて申し込む人) その他:戸籍謄本か戸籍抄本が必要。いずれも写し可 申し込み:6月28日(金曜日)までに市ホームページか電話で長寿安心課 【電話】6858-2856【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/ke…
-
講座
健康・福祉(障害者)
■「障害者福祉の手引き」 令和6年度版を発行 内容・テーマ:障害者手帳や障害福祉の各種制度ほか その他:障害福祉課やひまわりで配布。市ホームページでも閲覧可。点字版・音声版を希望の場合は要問い合わせ 問い合わせ:障害福祉課 【電話】6858-2232【FAX】6858-1122 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/shougai/syogaif…
-
その他
とよふぉと(豊中の写真)
■両腕が滑り台になっているのが面白いですね。 2023年5月22日撮影 二葉公園にて ■上空に「ナミナミ雲」が見られます。 明日は雨かな。 2023年6月5日撮影 曽根南町 田んぼにて ■豊島・清谷池・二ノ切池・ふれあい緑地のバラ園は5月中旬~ 6月上旬が見頃だそう。 2023年5月23日撮影 二ノ切池公園にて ■レンゲ摘み体験は楽しかったかな? 2023年5月3日撮影 ふれあい緑地フェスティバ…
-
くらし
保険・年金・税(保険)
■保険料算定のための所得申告書と減免申請書を送付 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kokuho/topics/hokenryousantei.html ◇所得申告書を提出してください 市の国民健康保険被保険者、介護保険被保険者(1号)、後期高齢者医療被保険者がいる世帯で、所得税や住民税の申告のない世帯に所得申告書を送ります。所得の有無にかか…
-
くらし
保険・年金・税(国民年金)
■学生は国民年金保険料学生納付特例が利用できます 申し込み:基礎年金番号が分かるもの、在学証明書か学生証(各種学校の場合は修業年限の分かるもの)を持って、国民年金係 問合せ・申込先:国民年金係 【電話】6858-2264 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/kokuhonenkin/nenkin/hokenryou/menjyo.html …
-
くらし
保険・年金・税(税)
■給与所得者は市・府民税の特別徴収税額の確認を 市・府民税の特別徴収税額決定通知書を、勤務先を通じて5月中に送ります。同通知書に記載の税額は、市・府民税における定額減税分を反映した金額です。また、住宅借入金等特別税額控除や、ふるさと納税などの寄付金税額控除の適用を受ける人も、同通知書で控除額などを確認してください。 なお、3月16日以降に申告された確定申告により税額の変更があり、内容が反映されてい…
-
くらし
くらし全般
■(注目)コンビニ交付サービスを一時休止 システム作業のため、5月25日(土曜日)~29日(水曜日)は市・府民税課税証明書の同サービスを、5月30日(木曜日)・31日(金曜日)は全ての証明書の同サービスを終日休止します。 問い合わせ:市民課 【電話】6858-2211 ■監査委員が監査結果報告書を提出 市の財務・行政事務についての定期監査など(令和5年10月・11月・12月分)の内容が、市ホームペ…
-
子育て
くらし全般(子育て・教育)
■(ニュース)就学援助費の申し込み 内容・テーマ:学用品・修学旅行・学校給食などの費用を援助(学年などにより援助額は異なる) 対象・定員:小・中学校、義務教育学校に通う児童・生徒の保護者(生活保護世帯など除く) その他:毎年度申し込みが必要。令和5年分所得を必ず申告。所得審査あり。詳細は市ホームページ参照 申し込み:5月30日(木曜日)~令和7年2月28日(金曜日)に市ホームページ 問い合わせ:学…
-
くらし
くらし全般(ごみ・まちの美化)
■(注目)旧粗大ごみ処理券(300円・600円券)の使用期限 旧券の使用期限は、令和7年3月31日(月曜日)ですので早めにご使用ください。 なお、令和7年4月1日(火曜日)から4年間は、旧券と現行券の差額を支払うと現行券と交換できます。 問い合わせ:家庭ごみ事業課 【電話】6843-3513 ■PCB廃棄物の保管及び処分状況等届出書の提出を PCB廃棄物を現在保管しているか、令和5年度に保管してい…
-
しごと
くらし全般(労働)
■働きたい若者を応援する 5月の就活プログラム 場所:とよの地域若者サポートステーション 対象・定員:15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人 その他:利用登録と事前面談あり 申し込み:電話で同ステーション ○言葉を使わず簡単な絵でコミュニケーション 日時:5月7日(火曜日)・14日(火曜日)・21日(火曜日)13時30分~15時30分 ○職業適性検査 日時:5月10日~31日の金曜…
-
しごと
くらし全般(産業)
■事業者向けセミナー 大手自動車ディーラーの挑戦 日時:5月22日(水曜日)14時~16時 場所:とよなか起業・チャレンジセンター 内容・テーマ:異分野への取り組みから学ぶ事業継続 対象・定員:市内事業者・市内で起業を考えている人、30人 申し込み:電話で同センター。先着順 問合せ・申込先:とよなか起業・チャレンジセンター 【電話】6335-4375
-
くらし
くらし全般(傍聴)
◆申し込み 各会議の当日30分前から会場。先着順。受け付け開始時に定員を超えた場合は抽選 ◆その他 途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keikaku/shingikai/index.html ********** ■スポーツ推進審議会 日時:5月10日(金曜日)10時~12時 場所:市…
-
しごと
募集((注目)市民委員募集)
応募資格や選考方法などは、各担当課で配布・市ホームページ掲載の募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供。 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keikaku/shingikai/shiminiin_bosyu/index.html ********** ■地域公共交通協議会 任期:7月~…
-
しごと
募集((注目)市職員募集)
◆対象・定員 記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日時点。国籍不問 ◆申し込み 記載のないものは各担当課で随時受け付け。詳細は市ホームページか募集案内を参照 ◆募集案内 各担当課などで配布(市ホームページでダウンロード可 【HP】https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/bosyu/saiyou/index.html ********** …
-
しごと
募集((注目)その他職員募集)
■統計調査員(登録) 対象・定員:原則20歳以上で、調査期間中調査活動に専念し、調査により知り得た秘密を守ることができ、警察・選挙・税務関係の業務に従事していない人 申し込み:市ホームページか電話で行政総務課。申込用紙(市ホームページでダウンロード)をファクス可。面談あり 問合せ・申込先:行政総務課 【電話】6858-2055【FAX】6151-2819 【HP】https://www.city….