広報いずみおおつ 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
15歳未満の子どもが休日に病気になったら…
■泉州北部小児初期救急広域センター 受付: 土曜日…午後5時~10時 日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)…午前9時~午後10時 ※正午~午後1時と午後4時~5時は受け付け不可 なお、休日の救急診療は市消防本部(【電話】0725・22・0119)へ 問合せ:岸和田市荒木町1-1-51 【電話】072・443・5940
-
健康
健康のページ(1)
■胃がん(内視鏡)検診 ○胃がん(内視鏡)検診が2,000円の自己負担で受けられます! 市では、胃がんを早期に発見し治療につなげるために、50歳以上で無症状の人を対象に胃がん(内視鏡)検診を実施しています。受診間隔は2年に1回です(X線での胃がん検診も含む)。 検診を希望する人は受診券が必要ですので、保健センターにお問い合わせください。 ※抗血栓薬を服用している人は対象外です。 ※検査時の鎮痛薬・…
-
健康
後期高齢者健診などのお知らせ
(きらきらシニア) ■後期高齢者医療健康診査・後期高齢者医療歯科健康診査 4月下旬から5月上旬にかけて「健康診査受診券」「歯科健康診査のお知らせ」を送付します(年度途中に新たに75歳になる人には、誕生月の翌月送付)。広域連合が指定する医療機関などで、令和7年3月31日までに、それぞれ1回、無料で受診することができます。 健康診査受診時は、受診券と被保険者証を忘れずにお持ちください。 歯科健康診査受…
-
健康
健康のページ(2)
■ココフレアからのお知らせ (1)リズム体操きらきら (きらきらシニア) 日時:4月18日(木)午前10時30分~11時 場所:ココフレアセントラルスポーツ スタジオ 対象:60歳以上(医師による運動制限のない人) 定員:8人 申込:4月17日(水)までに直接または電話でセントラルスポーツジムスタ24泉大津 (2)やさしい体幹トレーニング「機能的な身体をつくろう」 日時:4月の毎週水曜日午後5時3…
-
健康
健康のページ(3)
■「人(にん)カフェ」をご存じですか? 「人(にん)カフェ」は認知症や介護に関する相談の場です。住み慣れた地域で暮らし続けるために、いろんな人が出会い・つながるための居場所で、誰でも参加できます。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0725・21・0294 ■もの忘れ検診 (きらきらシニア) 認知症の早期発見と早期対応を進めるため、実施しています。4月~令和7年3月までに1回のみ受診できます(…
-
健康
知ってトクする 元気になれる 健康アップ大作戦!
■新たな健康づくりの発信拠点のお知らせ! ○シーパスパークで健康づくり! 市民の健康づくりを応援するため、4月から新たにシーパスパークで、「健康チェック」や「未病予防相談」、ミニワークショップなど、気軽に健康づくりを体験できる「健康ラボ」を定期開催します。 健康ラボでは、(1)運動機能測定と体組成測定を行い、脚の筋力やバランス、筋肉の質や全身の状態を評価する健康チェック、(2)東洋医学や栄養学など…
-
しごと
令和6年度 市民レポーターを募集します!
市内で行われるイベントの取材、記事の作成や写真撮影に参加できる市民レポーターを募集します。 「市の魅力を写真で発信したい」「写真好きな人といろいろな話がしたい」と思った人、ぜひ、申し込みください。 活動内容:市内イベントを取材し、広報紙、市ホームページや市SNSに掲載する記事の作成と写真撮影 対象:4月1日現在、市内在住・在勤・在学でカメラ(デジタルカメラ、スマートフォンを含む)を持っている18歳…
-
くらし
2市1町広域連携企画
泉大津市・高石市・忠岡町の気になる情報をお届けします! ■泉大津市 ○ふれあいバス 土曜日も運行します 平日のみ運行していた「ふれあいバス」が、4月から土曜日も運行します。また、9月16日(祝)・22日(祝)、10~11月の日曜日と祝日も運行します。 対象:60歳以上の人、障がい者手帳を持っている人、妊産婦、乳幼児連れの人、対象者の介添え者など ※車いすを利用する人は、介添え者と一緒に乗車してくだ…
-
くらし
泉大津市立図書館 sheepla通信
■新着図書 「ブラームス音楽家(おんがくか)の伝記(でんき)はじめに読(よ)む1冊(さつ)」 ひのまどか/著 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス/出版 伝記(でんき)にとどまらず、クラシック音楽(おんがく)の入門書(にゅうもんしょ)としても読(よ)める本(ほん)。読書(どくしょ)しながら、その音楽(おんがく)を楽(たの)しめる仕掛(しか)けが新(あたら)しい[本物(ほんもの)の感…
-
くらし
考えよう・人権
人間が人間らしく生きるために、すべての人が等しく持っている権利、「人権」について考えるコラムです。 ■情報社会の今、大切なこと 情報通信技術は、1990年代から2000年代にかけて急速に発展し、大量の情報が瞬時に入手できる環境の整備につながりました。さらに、個人でも使用できるインターネットの普及を皮切りに、世界中の人たちとつながることができるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)や生活に欠か…
-
くらし
市長のうごき Mayor’s Work
■主なうごき ▽2月19日(月) 泉大津ロータリークラブ様から、こども食堂を実施する団体へ、金芽米200kgを寄贈いただきました。 いただいた金芽米は、こども食堂を実施する各団体へ分配し、こども食堂に参加した子どもたちへ提供します。 ▽3月4日(月) 市内に本社を置く(株)フラット・フィールド・オペレーションズ様に感謝状をお贈りしました。 市内で事業を開始し、今年40周年を迎えられた同社。救急車購…
-
スポーツ
エンジョイ!SPORTS!!
スポーツに関する募集やイベントなどのお知らせです。 ■小中学生をご招待!大阪エヴェッサ・泉大津市民応援デー[事前申込制] 4月17日(水)午後7時5分〜 ○B.LEAGUE「大阪エヴェッサ」を応援しよう! 対戦相手:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 場所:エディオンアリーナ大阪(大阪市浪速区難波中3-4-36) 対象:市内在住・在勤・在学の人 ・[無料招待]小中学生…先着500人 ・[優待]大人・…
-
イベント
SHEEPATH PARK
■シーパスパークの紹介 ◆コンテナハウスがいよいよ始動!〜出店者紹介〜 詳しくは、シーパスパークのホームページをご確認ください。 ○Mana and Lei ハワイアン料理と酵素ドリンクの販売。 [提供メニュー] ・ガーリックシュリンプ ・スパムおむすび など ○LOVE and THANKS からだの不調に合わせて選べる薬膳茶や薬膳食材の販売。 [提供メニュー(予定)] ・健康食ランチBOX ・…
-
くらし
こちら消費生活センター
日常生活での商品の購入やサービス利用にともなうトラブル、契約などの問題を解決するためのページです。 ■多重債務に陥ったら、まずは身近な相談窓口に相談しましょう。 相談事例:娘が複数の消費者金融から借金していて返済に困っている。テレビコマーシャルやネット広告の弁護士に電話をすべきか悩んでいる。どこに相談したらいいか教えて欲しい。 ◆相談窓口はあなたの身近にあります。一人で悩まず、まずはご相談ください…
-
文化
おおつ物語
■池上曽根弥生学習館のみかた(2) 池上曽根弥生学習館は、丸いコンクリートの建物と、四角いガラスと鉄骨の建物の2棟で構成されています。丸い建物は池上曽根遺跡で見つかった大型刳(く)り抜き井戸を、四角い建物は大型掘立柱建物を表現し、近代建築の三大材料と言われるコンクリートとガラス、鉄を巧みに使って表現しています。 展示ホールの丸い建物の外壁は、“コンクリート打ちっぱなし”です。これは、コンクリートの…
-
講座
文化財へのいざない
文化財関連施設の催し案内です。 施設情報は下の二次元コードからご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) ■池上曽根弥生学習館 開館:午前10時〜午後5時(体験は午後4時まで) 休館:4月1・8・15・22・30日 ※月曜休館 ▽ガラス玉づくり(毎月実施) バーナーでガラス棒を溶かし、鉄芯に巻きつけてガラス玉を作ります。 日時:5月5日(祝)午前10時~、午後1時~ 定員:午前・午後各先…
-
くらし
関係機関連絡先
(市外局番0725) 市役所【電話】33・1131 消防本部【電話】21・0119 市立病院【電話】32・5622 市民活動支援センター(おづぷらざ)【電話】24・9016 にんじんサロン【電話】21・6555 総合福祉センター【電話】23・1390 高齢者保健・福祉支援センター(ベルセンター)【電話】21・0294 教育支援センター【電話】31・4460 図書館(シープラ)【電話】58・6856…
-
くらし
With SDGs!
持続可能なまちづくりに向けて、泉大津市ではSDGsに取り組んでいます。皆さんも、身近なことから始めてみませんか? ※情報かわら版内のWith SDGs!も見逃さないで。(紙面上でご確認ください) ■今月のアクション 電気をこまめに消す
-
くらし
情報かわら版 4月ー市役所からのお知らせ(1)ー
■国民健康保険のお知らせ 4月から泉大津市から転出した場合の、国民健康保険の脱退手続きがオンライン申請でも可能になりました。 国民健康保険の脱退手続きは送信日から処理完了まで1週間程度かかります。また、国民健康保険料については、変更があった場合は後日通知します。 ※先に市民課で転出の届出が必要です。 ※就学や入院、施設入所などで他市に転出する場合は、オンライン申請はできません。 申請に必要な物: …
-
くらし
情報かわら版 4月ー市役所からのお知らせ(2)ー
■日高川町宿泊施設市民割引の終了について 友好都市提携をしている和歌山県日高川町の一部宿泊施設で泉大津市民割引が適用されていましたが、昨今の光熱費・物価高騰などの影響により、令和5年度をもって終了しました。令和6年度以降の割引はありませんので、あらかじめご了承ください。 問合せ:生涯学習課 ■障がい児福祉手当及び特別障がい者手当等の額について 4月以降の手当額は、令和5年の物価変動率に基づき、次の…