広報いずみおおつ 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
情報かわら版 3月ーイベントー
役立つ・楽しいイベントいっぱい! ■映画「いただきます2 ここは、発酵の楽園」上映会 誰でも楽しみながら、発酵の面白さと健康情報を知るきっかけになります。子どもも楽しめる映画です。 日時:3月8日(土)午後1時30分開演 場所:南大阪聖書教会(東雲町9-39) 参加費・受講料:500円(高校生以下無料) 問合せ:みんなの居場所ラッキークローバー 【電話】090・2893・7150 ■第44回ホーム…
-
くらし
Information
■住宅用火災警報器の相談は泉大津市消防署へ! 泉大津市消防署予防係 【電話】0725・33・4482 ■広報紙が届かない世帯の人は、秘書広報課へご連絡いただくか、右の申し込みフォームからお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
4月の資源ごみ収集日「混ぜればごみ、分ければ資源」
粗大ごみの収集(有料制)をご希望の人は、粗大ごみ電話申込センターへ 電話もしくはインターネットでお申し込みください。 【電話】0800・123・5300(通話料無料)・【電話】0725・23・8522(携帯) 【電話】0800・500・5300(主に聴覚障がい者などが対象) ■ごみ減量に向けたスローガン「プロジェクト!!G-50ジーゴジュウ」 ▽R7年1月分 可燃ごみ量:787t 1人あたりの一日…
-
くらし
市で行っている市民相談一覧(無料)
※市外局番0725 休館日や相談員の都合などにより、休みの場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ■専門相談〔要予約〕 予約専用電話:【電話】0725・23・4400 場所:市役所1階市民相談室 予約方法:各種相談日の週初めの月曜日(祝日・振休の場合は火曜日)に午前9時~電話受付 ※法律相談については、1人1つの案件につき、1回限りの利用です。 3月のみ税務相談を次のとおり変更します。
-
くらし
今月の納税・納付
・国民健康保険料(普通徴収)…第10期分 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)…3月分 ・介護保険料(普通徴収)…3月分
-
子育て
いずみおおつのキラリ☆
このコーナーでは、泉大津市のキラリと輝く人財やさまざまな活動を紹介します。 ■八木千代輝(やぎちよてる)さんがU12ホッケードリームキャンプ2024に参加 ホッケー競技において将来、国際的に活躍できる選手の発掘や育成、競技の普及を目的に昨年開催された「U12ホッケードリームキャンプ2024」に関西ブロック代表として八木千代輝さん(穴師小5年)が参加しました。 ホッケー競技では、昨年パリオリンピック…
-
くらし
今月のワンポイント手話
■今回の手話は「感情(2)」 令和5年4月に手話言語条例が制定されました。手話を身近に感じてもらうため、皆さんに毎月、簡単な手話を紹介していきます。 「うれしい(楽しい)」…両手のひらを胸の前で、交互に上下させる。 「かなしい」…親指と人差指を閉じた右手を目元から頬に沿って下ろす。 問合せ:障がい福祉課
-
子育て
元気でーす!おおつっこ
■子どもの笑顔を募集中! 対象:市内在住の小学校入学前の子ども(掲載は1回限り) 応募方法:子どもの写真と住所・名前(ふりがな)・生年月日・連絡先・保護者のひとこと(60字以内)を記入し、下記のいずれかで応募 ・スマホ…二次元コード(本紙参照)から ・メール…【メール】[email protected] ・郵送…〒595-8686 秘書広報課「おおつっこ」係 問合せ:秘書…
-
くらし
まちの話題 Izumiotsu Town Topics
泉大津であったさまざまなできごとやイベントを、写真とともにお届けします。 ■世代間交流しながら給食体験 1月15日 要保育所 保育所の子どもたちが毎日食べているおいしい給食を市民のみなさんに味わっていただきました。 子どもたちが手作りしたかわいいメニューに感激していました。
-
その他
〔毎月5日配信〕広報紙LINEアンケートでプレゼント!
■カナリヤ衣料店 ○靴下3足セット 抽選で6人! ※来店時にお選びください Tシャツ・ズボン・ジャケット・下着・帽子など幅広い年代・サイズの商品を多数取り揃えております。配達もしていますので、お気軽にお電話ください。 カナリヤ衣料店(東助松町1-5-18) 営業時間:午前9時30分~午後6時 定休日:木・日曜日 【電話】0725・23・2335 ■登録から応募への手順 1 LINEで登録 二次元コ…
-
くらし
こども防災放送のお知らせ・防災行政無線が聞こえない!そんなときに役立つサービス
■特別企画 第2弾 こども防災放送のお知らせ 東日本大震災が発生した3月11日に合わせて、子どもたちが防災行政無線で災害への備えの大切さをお伝えします。 この放送は、防災行政無線を知ってもらい、緊急時に正しく避難してもらうために行います。また、子どもたちが未来の防災リーダーとして成長し、市民のみなさんに防災の大切さを伝えることを目指しています。 日時:3月11日(火)午後0時30分~ 1月の放送後…
-
くらし
市の情報
■事前に知りたい手続きを調べられます!! ・バーチャル市役所手続きガイド ・泉大津市LINE ・泉大津市Facebook ・おづみんX ・泉大津市Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報いずみおおつ 令和7年3月号)
■日本一の毛布のまち!泉大津市の広報紙 ■#おづみんを探そう! 紙面のどこかに「ちょうちょおづみん」が隠れているよ! ヒントは18ページを見てね! ※本紙をご覧ください。 ■救急、急病時の連絡先 ・泉大津市消防本部【電話】0725・22・0119 ・泉州北部小児初期救急広域センター【電話】072・443・5940 ・救急安心センターおおさか【電話】#7119または【電話】06・6582・7119 …