広報たかつき(たかつきDAYS) 令和6年9月号 No.1438

発行号の内容
-
くらし
特集 商店街は、いつもフェスティバル(1)
■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO 松本伸雄さん 高槻センター街理事 [松屋豆腐店]店主 ◆商店街は、いつもフェスティバル 歴史ある高槻センター街にある豆腐店の3代目として、イベントや催事で地元を盛り上げている松本さん。高槻からは一度も引っ越していない生粋の高槻人に、商店街から見た高槻の魅力を教えてもらいました。 ○厚揚げやひろうすもすべて手作り。 [松屋豆腐店]は豆腐はもちろん、厚揚…
-
くらし
特集 商店街は、いつもフェスティバル(2)
■30年以上も続けている、商店街のお祭り担当。 ー[松屋豆腐店]の3代目として、日々豆腐作りをされている松本さんですが、高槻センター街の理事としての仕事はどのようなことをされているんでしょうか? ▽「お祭り好きなもんで、毎年夏に開催している夜祭り『センタ祭り』をはじめ、商店街で行われるイベントの担当を、もう30年ぐらいやってます」 ー30年もですか!すごい!具体的にはどのようなことをされるんですか…
-
くらし
特集 商店街は、いつもフェスティバル(3)
■今月の高槻な人 松本伸雄さんの好きなヒトandスポット ◆01「ヒト」TAKATSUKI NA HITO 平岡銘茶舗 木下能一さん(高槻町) ○老舗お茶屋の3代目は、毎日顔を合わせるよき先輩。 高槻センター街で80年以上の歴史を持つ老舗[平岡銘茶舗]。店主の木下さんは、松本さんの10歳上で、ことあるごとに頼ってきた先輩。「お茶屋さんの店の中には、縁台に座ってお茶を飲める場所があるので、学生などた…
-
イベント
フォトアルバム
市内各地で行われたイベントやまちの話題を紹介。市ホームページ「街フォト」もご覧ください。 ■#1 夏を満喫 高槻での思い出づくり 7月下旬から8月にかけては、夏休みの子どもたちが楽しめるイベントが盛りだくさん。毎年恒例の高槻まつりのほか、市内の公園や施設で貴重な体験が。自由研究にもピッタリで、子どもたちが真剣なまなざしで取り組む様子が見られました。 ■#2 送迎バス閉じ込めを想定 園児が助けを求め…
-
子育て
【クローズアップ1】子どもが楽しむスポーツの始め方(1)
体を動かして運動習慣を身に付けることは、子どもの成長にとって大切です。スポーツを始めてみましょう。 ■親も一緒に取り組んで 「心も体も成長」 子どもが運動習慣を持つことは、その子の生涯にわたってたくさんの良い影響を与えます。保護者の皆さんも子どもと一緒に運動に取り組んでください。 関西大学人間健康学部 教授 西山哲郎さん 市スポーツ推進審議会会長。子どもの頃から剣道やサッカー、卓球、スキーなど多様…
-
子育て
【クローズアップ1】子どもが楽しむスポーツの始め方(2)
【PART2 スポーツを始めるには】 そろそろ、スポーツを始めようか。でもどこで?スポーツの始め方について、教えてもらいました。 市文化スポーツ振興事業団(スポーツ団体協議会事務局) 根来智行さん ◆どのスポーツが良いかは特性や興味から選択を 子どもがどんなスポーツが向いているのか分からない、と相談を受けることがあります。たしかに子ども自身どんなスポーツが好きなのか分かっていないことがほとんどです…
-
子育て
【クローズアップ1】子どもが楽しむスポーツの始め方(3)
【PART3 親が適切に関わる】 子どものスポーツについて、親はどのように関わっていけば良いでしょうか。その影響や適切な関わり方を聞きました。 市総合スポーツセンター 副統括、健康運動指導士 中野翔さん ◆親の運動習慣や意識が子どもに影響 「親の背中を見て育つ」と言いますが、子どもは一番身近な大人からの影響を受けます。親が運動・スポーツの習慣があると、自然と子どもも運動習慣が身に付きやすくなります…
-
くらし
【クローズアップ2】生活に困ったときのSOS くらしごとセンターへ(1)
物価高騰などにより、全国では令和5年の生活保護申請件数が前年比7.6%増と25万件を超え、4年連続の増加となりました。生活困窮の問題は、家計管理や就労、健康などさまざまな要因が影響しています。 市では生活に困ったときのSOSを受け止めるため、くらしごとセンターを設置しています。相談することが、解決への第一歩です。一人で悩まず気軽に相談してください。 ID:002453 ■相談から支援まで (1)ま…
-
くらし
【クローズアップ2】生活に困ったときのSOS くらしごとセンターへ(2)
■「働きたい」をサポート 就労支援 「働きたい」人のサポートは就労支援員が対応。就労前の準備から就労体験、就職までその人に合ったアドバイスをします。 ○こんなことで困っていませんか? ・会社に解雇された ・長時間働けない ・子が引きこもりで無職 ・働いたことがない ○支援できる例 ・仕事を一緒に探す ・働き方のアドバイス ・就労体験先の紹介 ・ビジネスマナー指導 ◆困りごとケース ○就労に踏み出せ…
-
くらし
NEWS Pick Up1 児童手当制度改正 対象拡大や第3子以降の増額など
ID:124918 ■手続きの要否は個別送付の案内で確認を 法改正により10月から児童手当制度が変わります(右欄)。これまで所得制限超過や子が高校生相当年齢になって児童手当・特例給付(以下、手当)を受給できなくなっていた人も対象になります。市で把握できる対象者(下記)には、8月下旬~9月上旬に案内を送付。スマートフォンやパソコンから電子申請が可能です。詳細は案内をご確認ください(各種公務員※を除く…
-
健康
NEWS Pick Up2 通院困難者への訪問歯科健診 10月から無料で実施
ID:123851 ■歯科医師、歯科衛生士が自宅へ 10月から通院することが困難な市民を対象に、歯科医師と歯科衛生士が自宅を訪問し、問診や口腔内検査、歯科保健指導などを無料で行います。 料金:無料(年度内1回のみ) 申込:随時、電話、ファクスで 市歯科医師会事務局で受け付け 【電話】676-0235(平日10:00~14:00)、【FAX】672-0818(24時間) 対象:次の(1)(2)のどち…
-
その他
イベントナビ 申込手段・基本事項
■アイコン HP:ウェブ申込 は:はがき 窓:窓口 往:往復はがき 電話マーク:電話 郵:郵送 F:ファクス メ:メール 手:手話通訳あり 筆:要約筆記あり 保:保育あり 手予 筆予 保予の場合は予約が必要 (要)は事前に募集要項などの確認を ■基本事項(ファクス、はがき、往復はがき、郵送、メール) (1)催し名・事業名(希望日) (2)〒・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)電話番号 ■申し込み…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(1)
■たかつき〇まるしぇ ID:080191 障がい事業所で生産している商品の販売会を開催します。なくなり次第終了 日時:来年1月までの第1・3木曜 10:00~15:00 場所:総合センター1階ロビー 料金:入場無料 問合せ:障がい福祉課 【電話】674-7164 ■シルバー人材センター フェスティバル センターの活動を紹介。将棋、囲碁、手芸、工作など楽しめる体験コーナーも 日時: ・9/12(木)…
-
イベント
イベントナビ・たのしむ(2)
■月釜 ID:127903 当日先着各125人 四季折々にふさわしい、趣向を凝らした茶会を開催します 日時:9/29(日)、10/13(日) 9:15~14:30 場所:芸術文化劇場北館和室 料金:1,000円 問合せ:高槻茶道会 【電話】090-1599-4095(コヤマ) ■オープンたかつき秋 ID:029567 自然や歴史、スポーツなどを体験するプログラムを楽しもう 日時:10~12月 申込…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(1)
■すこやかエイジング講座初級 ID:005709 当日先着 65歳からの羅針盤となる基本の健康づくりを学びます 対象:市内在住の60歳以上 場所:各すこやかテラスなど 料金:無料 □10:00~11:30 ・富田 9/25(水)。20人 ・山手 9/4(水)、10/2(水)。各10人 □14:00~15:30 ・郡家 9/24(火)。20人 ・春日 9/25(水)。14人 ・芝生 9/18(水)。…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(2)
■認知症サポーター養成講座 ID:076963 申込順30人 認知症のことを正しく知る基本講座です 日時:9/20(金)10:00~11:30 場所:総合センター14階会議室 料金:無料 申込:9/3(火)~17(火)にウェブ申込、窓口、電話、ファクスで(基本事項記入) 問合せ:福祉相談支援課 【電話】674-7171【FAX】674-5135 ■すこやかテラススマホ入門 基本体験講座 ID:12…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(3)
■障がい者施設見学会 ID:129040 申込順10人 茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」での見学を通じて交流 対象:市内在住の人 日時:9/26(木)9:30~15:00 場所:障がい者福祉センター集合 料金:無料(別途実費必要) 申込:9/3(火)~13(金)に窓口、電話、ファクスで(基本事項と年齢、手帳の有無、障がいなどによるサポートの要否記入) 問合せ:市障害児者団体連絡協議会 【電話…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(4)
■はじめてのスマホ講座 ID:128118 申込順各10人 基本的な操作方法と、アプリの紹介をします 対象:スマホの初心者 場所:富田ふれあい文化センター 料金:700円 申込:9/4(水)からウェブ申込、窓口、電話で □iPhone 9/30(月)10:00~11:30 □Android 9/30(月)13:00~14:30 問合せ:【電話】694-5451 ■すこやかフェスタ ID:07189…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(5)
■公民館で知る市政 60代からの働き方 ID:128609 抽選60人 シニア世代の就業率は増加中。自分に合った仕事を見つける方法 対象:市内在住の60歳以上 日時:10/4(金)10:00~11:30 場所:如是公民館 料金:無料 申込:9/3(火)~19(木)にウェブ申込、窓口、電話で 問合せ:【電話】693-1866 ■公民館で知る市政 雨水貯留施設見学 ID:128406 抽選20人 安満…
-
講座
イベントナビ・まなぶ(6)
■けやきの森市民大学 秋期講座 時間:14:00~15:30(☆を除く) 場所:生涯学習センター 申込:9/10(火)までにウェブ申込、窓口、ファクス、郵送で(基本事項記入) ◆自然環境ふれあい講座 ▼高槻の自然を観る 抽選35人 ☆ 講師はネイチャーたかつき 料金:2,500円 場所:野外など □楽しい植物観察 9/24(火)10:00~11:30 □川久保の秋の自然を楽しもう 10/1(火)9…