広報かいづか 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
掲示板
■善意の寄付 ありがとうございました。 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 ・12月のふるさと応援寄付は9,047件で2億7,186万7,210円でした。 ■新しい町会の結成 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 問合せ先:魅力づくり推進課 【電話】072-433-7230 ■公園墓地(三ケ山)無料小型バス運行 運行日:2月19日(水曜日) ◎運行時刻表(4往復) 《水間観音駅発》 ・午前9…
-
くらし
パブリックコメント募集
皆様のご意見を募集します。 ご意見は、氏名などの個人情報を除きホームページなどで公表する場合がありますので、ご了承ください。手話が必要な方は、開催日の1週間前までにご連絡ください。 ■上下水道事業に関する計画について 「かいづか水道ビジョン2019」、「貝塚市水道事業経営戦略」、「貝塚市下水道事業経営戦略」の改定を行います。 閲覧・意見募集期間:2月21日(金曜日)まで 閲覧場所: ・上下水道総務…
-
くらし
第一中学校前駐輪場を閉鎖します
第一中学校前駐輪場は、3月31日(月曜日)をもって閉鎖します。 閉鎖後は、駅周辺などの駐輪場(有料)をご利用ください。閉鎖後に駐輪場内にある自転車(バイク含む)は、撤去自転車駐車場に移動し、一定期間保管後、放置自転車として処分します。 ◎ホームページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙10ページをご覧ください。 問合せ先:道路整備課 【電話】072-433-7340
-
イベント
2025貝塚みずま春フェスタ
3月16日(日曜日)に開催します。詳しくは広報かいづか3月号でお知らせします。 問合せ先:すいてつ沿線魅力はっしん委員会事務局(魅力づくり推進課内) 【電話】072-433-7192
-
くらし
相談
■空き家無料相談会 日時:2月25日(火曜日)午後1時~4時(1組30分程度) 場所:市役所5階相談室兼会議室 定員:4組(定員になり次第締切) 予約・問合せ先:まちづくり課 【電話】072-433-7214 ■行政書士の相続・遺言無料相談会 日時:2月25日(火曜日)午後1時~4時 場所:市役所1階市民相談コーナー 予約・問合せ先:大阪府行政書士会泉州支部 【電話】072-457-9186 ■第…
-
スポーツ
スポーツ
■市民ソフトボール大会 日程:4月6日から毎日曜日(雨天順延) 場所:青少年運動広場 対象:連盟チーム(新規加盟も同時受付) 種目:一般男子の部(A・B)、壮年の部、実年の部、女子の部 会費:5,000円(Aクラスは15,000円)、新規加盟チームは別に3,000円必要 申込・問合せ先:3月9日(日曜日)午後5時までに連盟事務局[トップスポーツ店(水曜日・木曜日は定休)] 【電話】072-422-…
-
子育て
ハート交流館
■子育てセミナー 親子でヨガをしてみませんか ヨガのポーズや遊びを通じてスキンシップを取り、親子のコミュニケーションを深めます。 日時:3月8日(土曜日)午後2時~3時 場所:ハート交流館大会議室 講師:池田有美様(コトモット代表) 対象:年長~小学校低学年とその保護者 定員:10組(多数の場合は抽選) 申込・問合せ先:2月21日(金曜日)午後5時までにメール・電話・窓口で ◎申込メールの二次元コ…
-
講座
ひと・ふれあいセンター
■ふれあい人権文化のつどい 入場:無料 ※手話・点字資料が必要な方は、開催日の10日前までにご連絡ください。 ◯和芸パフォーマンスと歌謡ショー 日時:2月26日(水曜日)午後1時~2時30分 場所:やすらぎ老人福祉センター 出演:暁あんこ様(和芸パフォーマー)、早浪美加様(演歌歌手) 定員:150人(定員になり次第締切) 申込:窓口・電話・メールでひと・ふれあいセンターへ ◎申込メールの二次元コー…
-
イベント
貝塚ゆったりグリーンウォーク
初春の貝塚の山手を歩き、豊かな自然や歴史に触れませんか。今回は、「根福寺城跡」を特別に散策できます。 日時:3月8日(土曜日)午前9時~正午(雨天中止) 対象:市内在住の健脚な小学5年生以上の方 定員:25人(多数の場合は抽選) 申込:2月21日(金曜日)までに二次元コードで ◎申込ページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙11ページをご覧ください。 問合せ先:農林課 【電話】072-43…
-
イベント
第39回オープンデー
日頃の感謝を込めて、「第39回オープンデー」を開催します。今回は入場無料!(一部プログラムを除く)ぜひ遊びに来てね! 日時:2月11日(火曜日)午前10時30分~午後4時[後夜祭(要申込):午後4時~8時] ※酒や食材の持込はできません。 ※館内は上ぐつ・スリッパをご持参ください。 ◎第39回オープンデーのウェブページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙11ページをご覧ください。 申込・問…
-
講座
みんなのミニコミ
記事の内容については問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(【電話】072-433-7059)へお問合せください。 ■えーる探険隊新入会説明会 日時:2月23日(日曜日)午前10時~11時30分 場所: ・中央公民館講座室(説明会) ・中央公民館保育室(体験会) 内容:小学生に生きる力を育む体験を。新小1対象に体験会も同時開催 参加費:無料 申込・問合せ先:NPO法人えーる 【電話】080-3…
-
イベント
公民館タイムズ
※対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 ※原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 ◆3館合同 ◯第13回 貝塚公民館大会第2弾 「年の差フレンズが未来をつくる」をテーマに、次の世代にどんなバトン(未来)を渡せるのか考えます。様々な方と出会い、語り、知り合うきっかけにしませんか。自分にできそうなことが見つかるかもしれません。 日時:3月11日(火曜日)午前10時~正午 場所:コスモスシアタ…
-
イベント
コスモス壱番地2月号(228号)
≪編集≫一般財団法人貝塚市文化振興事業団 ・公演に関する変更が生じた場合はホームページや公式SNSにて、随時お知らせいたします。 ・体調不良の場合はご来場をお控えください。 ◎コスモスシアター公式ラインの二次元コードです。 ◎コスモスシアターホームページの二次元コードです。 ◎マルシェCOSMOSホームページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。 ■第66回秋桜寄席…
-
文化
善兵衛ランド
■2月の星空 南の空を見上げると、大きな三角が見つかります。オリオン座のベテルギウスとおおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンでつくられる「冬の大三角」です。 オリオン座は、2つの1等星とその間に3つの星(三ツ星)が並ぶ冬の代表的な星座で、とても見つけやすいのが特徴です。 よく晴れた日に、三ツ星の少し下をじっくり見つめると、暗い星が3つ縦にならんでいます。これを「小三ツ星」といいます。小三ツ星の…
-
イベント
図書館
■大阪河崎リハビリテーション大学出前講座「子どものことばを育む」 日時:2月19日(水曜日)午後1時30分~2時30分 場所:2階視聴覚室 講師:高橋泰子様(大阪河崎リハビリテーション大学子ども療育支援室室長・准教授) 対象:未就学児のいる保護者(子ども同伴可) 定員:15組程度(定員になり次第締切) 申込:2月17日(月曜日)までに電話・窓口・二次元コードで ◎申込フォームの二次元コードです。 …
-
文化
自然遊学館
■せんごくの杜周辺and近木川河口バードウォッチング せんごくの杜周辺の雑木林では、ノスリ・トビなどタカの仲間や冬鳥が観察できます。また、近木川河口の干潟には、ホシハジロ・ヒドリガモなどカモ類がいます。 日時:2月22日(土曜日) (1)午前10時~正午(せんごくの杜周辺) (2)午後1時30分~3時(近木川河口)雨天中止 集合: ・1は午前10時10分までに、はーもにーばす「こすもすの里」バス停…
-
イベント
貝塚市ええとこ!うまいもん!おもてなし!ツアー参加者大募集
■みずま恋旅ツアー恋人の聖地愛染堂とホームパーティで新たなご縁を 恋人の聖地「水間寺愛染堂」で恋愛祈願、「みずまの宿」でのホームパーティを堪能する婚活ツアー。このツアーで幸あれ。 日時:3月8日(土曜日) (1)午前8時30分~午後0時30分 (2)午後1時~5時 対象: (1)25~39歳の独身者 (2)35~49歳の独身者 定員:男女各10人ずつ(多数の場合は抽選) 参加費:3,000円 申込…
-
しごと
関空だより
関西国際空港第1ターミナルビルの直営免税店で利用できる出発前オンライン注文サイトがあるのをご存知ですか? 注文サイトでは、出発前に豊富なラインナップの中から欲しい商品をスムーズに購入できます。店舗の入口付近にある予約専用受取カウンターで手軽に商品を受け取ることが出来ます! さらに、当サイトで会員登録いただくと、期間限定の割引セールやプレゼントキャンペーンなど嬉しい特典がたくさん!関西国際空港第1タ…
-
講座
講座・イベント(1)
■かいづか歴史文化セミナー ◯水間寺連続講座2 秀吉の紀州攻めと貝塚・水間寺 水間寺の歴史とも関係の深い、羽柴(豊臣)秀吉の紀州攻めについてお話しします。 日時:3月2日(日曜日)午後1時30分~3時 場所:水間門前町桜のテラス2階(水間624) 定員:30人(定員になり次第締切) 申込:住所・氏名・電話番号を電話・ファックス・二次元コードで ID:8727 ◎申込フォームの二次元コードです。 ※…
-
講座
講座・イベント(2)
■航空保安大学校3月オープンキャンパス 航空管制官などを養成する日本唯一の教育機関での一般公開イベントです。 日時:3月9日(日曜日)午前9時~午後3時30分(最終入場:午後3時) 内容:実習体験や実習室見学、学生寮見学、受験相談など(一部イベント要申込) 場所・問合せ先:航空保安:大学校教務課 【電話】072-458-3916(泉佐野市) ■認定NPO法人岸和田健老大学48期生募集 授業日時:火…