広報かいづか 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
消防
■山火事をなくそう! ◯ふるさとの 山を守ろう 火の手から 春先は空気が乾燥し、たき火や火の不始末などが原因で、山火事が起こりやすくなります。 山火事の防止にご協力をお願いします。 問合せ先:消防本部 【電話】072-422-0119 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
-
くらし
掲示板
■善意の寄付 ありがとうございました。 ・特別養護老人ホーム貝塚誠心園(窪堀明総合施設長)から木島認定こども園クリスマスプレゼント用としておもちゃ5点(3万5,000円相当)。 ・創新事業協同組合から市立貝塚病院用としてマスク3万枚。 ・匿名の方から乳腺外科用として10万円。 ・山田電器工業株式会社、株式会社ワイ・ジー・ケーから、企業版ふるさと納税として、二色南緑地周辺における環境改善・賑わい創出…
-
くらし
皆様のご意見を募集します パブリックコメント
市では、次の2つの計画の素案を作成しました。ご意見は、氏名などの個人情報を除きホームページなどで公開する場合があります。 視覚障害がある方で閲覧を希望する場合はお問合せください。 ■貝塚市公共建築物個別施設計画の改定版素案 閲覧・意見募集期間:3月4日(火曜日)~24日(月曜日) 閲覧場所: ・行財政管理課公共施設マネジメント室(土曜日・日曜日・祝日除く午前9時~午後5時) ・山手・浜手地区公民館…
-
文化
善兵衛ランド
この季節は天頂付近に、しし座があります。はてなマークを左右逆にした星の並びは「ししの大鎌」といわれ、ししの頭から胸の部分になっています。その胸元の1等星がレグルスです。尾の部分の2等星デネボラもよく目立ち、大きなライオンの姿を想像することができます。また、アルギエバという二重星も見ることができます。 このししは、ギリシャ神話では、ネメアの森にすむ人食いライオンで人々に恐れられていました。冒険の旅に…
-
講座
自然遊学館
■自然遊学館調査報告会 自然遊学館を通じて、自分が行ってきた調査研究活動の成果を発表しませんか!地域の自然を見つめ直し、自然科学や環境への理解と関心を深めましょう! 日時:3月20日(木曜日)午後1時 場所:館内多目的室 対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定員(いずれも定員になり次第締切) (1)発表希望者5人 (2)一般参加30人 申込:住所(番地以下不要)・氏名(参加者全員)・年齢・…
-
しごと
木積農の里「木積たけのこ」直売
期間限定で、市特産品のとれたてのたけのこを直売します。 期間:4月の火曜日・木曜日・日曜日午前10時~正午(無くなり次第終了) 場所:木積農の里(木積4571) 問合せ先:貝塚市木積土地改良区事務局(農林課内) 【電話】072-433-7383 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
-
講座
みんなのミニコミ
記事の内容については問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(【電話】072-433-7059)またはホームページをご覧ください。 ■てらこや(復習学習)体験会 日時:3・4月の木曜日午後5時~ 場所:コミュニティースペースえーる(近木町4-1) 内容:小学生のいまだからこそ復習学習で基礎学力を身につけよう(算数・国語) 参加費:無料(要申込) 問合せ先:NPO法人えーる 【電話】070-504…
-
講座
公民館タイムズ(1)
※対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 ※原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 ◆3館合同 ◯コミュニティ機材の貸出し(8月分) コミュニティ機材の貸出しは、使用日の3カ月前から各公民館で受付けます。 ただし、8月中は申込が多いため中央公民館で一括受付・抽選を行います。かき氷機や鉄板など機材の貸出しを希望する方はお越しください。 日時:4月13日(日曜日)午前10時(時間厳守) 場所:…
-
講座
公民館タイムズ(2)
※対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 ※原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 ■山手地区公民館 【電話】072-446-0090 ◯百人一首・上達への道 初心者・経験者・世代問わず! 競技カルタや坊主めくりで、楽しく和歌に触れてみませんか? 日時:第1土曜日午後2時~3時30分 申込:電話・窓口・メールで ◎申込メールの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙12ページをご覧くださ…
-
イベント
コスモス壱番地(第229号)
≪編集≫一般財団法人貝塚市文化振興事業団 ・公演に関する変更が生じた場合はホームページや公式SNSにて、随時お知らせいたします。 ・体調不良の場合はご来場をお控えください。 ◎コスモスシアターラインの二次元コードです。 ◎コスモスシアターホームページの二次元コードです。 ◎マルシェCOSMOSのホームページの二次元コードです。 ※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。 ■原田慶太楼・神野美…
-
スポーツ
スポーツ
■市民ソフトテニス教室(前期) 日時(全10回):各コース日曜日3月30日から (1)中学生・高校生、一般初心者の部:午前8時~10時 (2)小学生(新4年生以上)の部:午前10時~正午 (3)一般経験者の部:午前10時~正午 場所:ふれあい運動広場テニスコート 対象:市内在住・在勤・在学の方 参加費:3,000円(年間) 申込:教室実施日に現地で 問合せ先:ソフトテニス協会(岸上) 【電話】09…
-
イベント
図書館
■おはなし会「ひよこぐみ」 乳幼児向けに絵本の読み聞かせや手遊びなどをします。 日時:3月14日(金曜日)午前11時~11時20分 対象:乳幼児と保護者 場所:絵本コーナー ■おはなし会(土曜日午前11時~) ・3月15日・22日・29日:絵本コーナーで絵本を読みます。 ・4月5日:2階視聴覚室で5歳くらいからを対象にストーリーテリングをします。 ■子ども向け映画会 ディズニー「美女と野獣」 日時…
-
講座
青少年センター
■サイエンスクッキング「メレンゲのひみつ」 楽しく作って学んで、美味しく食べよう!! 日時:3月27日(木曜日)午前10時~正午 場所:中央公民館料理室 内容:ベイクドアラスカ雪山ケーキ 講師:千原恭子様(科学実験教室「LIFE LABO」代表) 定員:12人(多数の場合は高学年を優先し抽選) ■ダブルダッチ パフォーマンスand体験 ダブルダッチ(2本のロープを使って跳ぶなわとび)を体験してみよ…
-
くらし
関空だより
■T1リノベーション グランドオープン 関西国際空港の開港以来初めて、第1ターミナルビルの大規模リノベーションを進行中です。 リノベーションは、関西エリアにおける将来の国際線需要の拡大を見据え、国際線キャパシティの拡大と保安検査後のエリアの充実、旅客体験の向上を目的とするものです。 大規模な工事を段階的に進めており、国内線・国際線の配置見直しによって、これまでに新国内線エリア、新国際線エリアがオー…
-
イベント
講座・イベント(1)
■郷土資料展示室 特別展「わが町の歴史遺産:貝塚寺内町・水間寺・葛城修験」 新たに作成した「貝塚市文化財保存活用地域計画」の内容と、貝塚寺内町・水間寺・葛城修験の文化財を紹介します。 期間:3月15日(土曜日)~4月20日(日曜日)午前9時30分~午後5時[火曜日、3月20日(木曜日)・31日(月曜日)は休室] 場所:図書館2階郷土資料展示室 問合せ先:文化財保存活用室 【電話】072-433-7…
-
イベント
講座・イベント(2)
■第3回かいづか観光とまちづくりワーキング 大阪・関西万博を契機に、貝塚市の観光振興や地域活性化の可能性を探ります。 内容: (1)基調講演:万博が地域観光や経済におよぼす影響、持続可能な観光まちづくりの可能性など、国内外の事例も交えながら解説いただきます。 「大阪・関西万博と貝塚観光の未来万博を契機に広がるまちづくりの可能性」橋爪紳也様(大阪公立大学研究推進機構教授) (2)観光振興セッション:…
-
くらし
わがまち・かいづか
■1月19日 市役所およびコスモスシアターで「いこいこ貝塚!」と「貝塚まるっと笑顔フェスタ」を同時開催しました。 ステージ・ワークショップ・スタンプラリーなど親子で遊べるブースが満載! たくさんの親子連れが参加して、笑顔があふれるイベントとなりました。 ■1月22日 バレエスタジオ「バレエ オブ アメリカ」(澤)で学んでいる子どもたちが、大会結果や今後の予定を報告するため市役所を訪れました。みなさ…
-
文化
市長コラム
■貝塚ならではの景観や文化財を皆でいかに守り生かしていくか 本市の景観や文化財は、先人によって長い年月をかけて育まれ、受け継がれてきた、かけがえのない歴史・文化の結晶です。こうした本市ならではの地域資源を保全・活用していくことは、本市への誇りや愛着を醸成するとともに、まちの風格やイメージの向上、さらには交流人口の増加やにぎわい創出につながるものと期待されます。 しかし、昨年度に実施した景観に関する…
-
その他
その他のお知らせ(広報かいづか令和7年3月号)
■障害者用に音声版・点字版の広報も発行しています。ご希望の方は障害福祉課(【電話】072-433-7012)へお問合せください。 また、障害のある方でイベントなどに参加する際配慮が必要な場合は、各問合せ先へご連絡ください。可能な限り対応します。 ■各種二次元コード ・貝塚市ホームページの二次元コードです。 ・貝塚市フェイスブックの二次元コードです。 ・貝塚市インスタグラムの二次元コードです。 ・防…
- 2/2
- 1
- 2