広報かいづか 令和7年5月号

発行号の内容
-
くらし
くらし ■マイナンバーカード 申請サポートは、業務時間内に保健・福祉合同庁舎1階で行っています。写真撮影(無料)もします。 ◯出張申請サポート 日時:5月18日(日)午前10時~午後1時 場所:浜手地区公民館 持物: ・通知カード(お持ちの方) ・本人確認書類 ◯日曜開庁(予約優先制) 日時:6月1日(日)午前9時~正午 場所:保健・福祉合同庁舎1階 問合せ先:市民課 【電話】072-433-7094 I...
-
くらし
戸籍にフリガナが記載されます! 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名のフリガナを追加することになります。 令和7年5月末~8月末に、本籍地の市区町村から戸籍に記載されるフリガナを確認するための通知(圧着はがきか封書)が届きます。 必ず確認し、誤っている場合は届出をしてください。 通知に記載されているフリガナが正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。 フリガナの届出に手数料はかかりません。法...
-
くらし
自転車はルールを守って安全運転! ◆自転車安全利用五則 (1)車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 自転車は軽車両に該当します。車道と歩道の区別がある道路では、車道通行が原則です。 道路の左に寄って通行してください。 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 信号、一時停止は必ず守り、道路を横断する際は、安全確認を行いましょう。 (3)夜間はライトを点灯 夜間、無灯火では、前方の安全確認ができません。また周りから...
-
くらし
防犯対策メールに登録をしましょう ◆こ・あ・らメール 市内で発生した、子どもに危害がおよぶ恐れのある状況や事件情報などを、メールで配信しています。 ◯携帯電話での登録方法 【メール】[email protected]に空メールを送信。返信メールの案内に沿って登録。 ◯パソコンでの登録方法 【URL】https://www-sa.smart-lgov.jp/user/manage/kaizukaに接続し、案内に沿っ...
-
子育て
子育て世帯ワークショップ参加者募集! 第6次総合計画策定にあたり、子育て中の保護者を対象にワークショップを開催します。 これからの貝塚市についてアイデアを出し合いませんか? 日時:6月14日(土)午後1時30分~4時30分 場所:市民福祉センター6階多目的ホール 対象:中学3年生以下の子どもを養育する市内在住の保護者 定員:24人程度(定員になり次第締切) 申込:二次元コードで ※二次元コードは広報紙8ページをご覧ください。 締切:5...
-
くらし
かいづか応援倶楽部がリニューアル! 「かいづか応援倶楽部」とは貝塚市を応援していただける方なら市内外を問わず、どなたでも登録ができるファンクラブです! この度、より快適にご利用いただけるよう、公式LINEアカウントを開設しました!メールマガジンや会員カードをLINEに統合しさらに便利になりました! ◎LINEを開設! ◎登録はこちら ※詳しくは広報紙8ページの二次元コードをご覧ください。 ■リニューアルポイント (1)デジタル会員証...
-
くらし
掲示板 ■善意の寄付 ありがとうございました。 ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 ◎3月のかいづかふるさと応援寄付は1237件で、金額は3373万4400円でした。 ■新しい民生委員・児童委員のご紹介 4月1日付で新しい民生委員・児童委員が厚生労働大臣から委嘱されました。(敬称略・順不同) ※詳細は広報紙9ページをご覧ください。 問合せ先:福祉総務課 【電話】072-433-7030 ■新しい町会長...
-
くらし
多言語対応アプリ「カタログポケット」で広報かいづかが10言語に対応します! 市民への情報発信を強化するため、多言語対応アプリ「カタログポケット」を導入しました。ブラウザやアプリで、広報かいづかを10言語で表示することが可能です。 音声読み上げやプッシュ通知など、便利な機能が盛りだくさんなので、ぜひご利用ください。 アプリをインストールしなくても専用サイト「Catalog Pocket」から閲覧できます。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合せ先:魅力づくり推進課 ...
-
イベント
EXPO2025 大阪・関西万博大阪ウィーク 笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪 大阪の活気、大阪人のパワーを、日本に、そして世界の人たちにも届けたい。 そんな想いを胸に開催される「大阪ウィーク」に貝塚市も参加します。 「大阪ウィーク」では、「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」をキャッチコピーに、大阪全域の魅力をたっぷり堪能していただけるよう、春・夏・秋と、季節それぞれのお楽しみイベントが開催されます。 ■春 地域の絆:5月8日(木)~18日(日) 大迫力のだんじり・やぐら...
-
スポーツ
ピーチスポーツフェスティバル 2025 in 貝塚二色の浜 ■日本初! ビーチクリケット大会 13:00~16:00 初心者大歓迎! クリケット大会に参加しませんか! 参加チーム:5月15日(木)まで受付中! ■ビーチフェスタ同時開催 11:00~16:00 ■HONDAビーチクリーン 9:00~12:30 割引券プレゼント! きれいになった二色の浜で1日楽しもう! ◎詳しくは広報紙10ページの二次元コードをご覧ください。 ◎ビーチクリーン参加者に、ビーチ...
-
イベント
図書館 ■おはなし会(土曜午前11時~) ・5月10日・17日・24日 絵本のコーナーで絵本を読みます ・6月7日 2階視聴覚室で5歳ぐらいからを対象にストーリーテリングをします ■おはなし会☆ひよこぐみ☆ 日時:5月23日(金)午前11時~11時20分 場所:絵本コーナー 対象:乳幼児と保護者 内容:絵本の読み聞かせや手遊びなど ■子ども向け映画会 ドラえもん のび太の宇宙開拓史 日時:5月25日(日)...
-
イベント
関空だより ■「旅博2025in梅田」を開催︕ 5月24日(土)にグランフロント大阪で「旅博2025in梅田」を開催します。 「みつけよう、いきたい旅」をテーマに、政府観光局や航空会社・旅行会社・観光関連団体などが集結。 出展ブース・旅行セミナー・ミニPRステージにて、旅の楽しみ方や現地の最新トピックなどのお役立ち情報をご紹介します。事前申込優先ですので、以下URLよりお申込みください。皆さまの「いきたい旅」...
-
講座
ひと・ふれあいセンター ■ときわ寄席 日時:5月28日(水)午後7時30分~9時 場所:ときわ湯(東116) 内容: ・「平林」桂福留様 ・「餅屋問答」桂一蝶様 ・「荒浜の藤蔵」旭堂南鱗様 木戸銭(入場料):500円 申込:不要 ■かいづか人権セミナー 地域で暮らす外国人との豊かな関係づくり ~差別のない多様性・多文化共生社会をめざして~ 日時:6月5日(木)午後6時30分~8時15分 場所:ひと・ふれあいセンター 講師...
-
講座
募集 やすらぎ老人福祉センター講座生 対象:市内在住で60歳以上の方(初めての方を優先し、多数の場合は抽選、体操講座は1つのみ申込可) 申込:所定の申込用紙に記入の上、窓口へ 申込期間:5月7日(水)~16日(金)午前9時~午後5時(土・日除く) ※手芸講座の材料費は実費。 申込・問合せ先:やすらぎ老人福祉センター(東79-1) 【電話】072-432-1100 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用...
-
くらし
貝塚市イメージキャラクター つげさん ■4月12日(土)・13日(日) あさひ賃貸りんくうステージ・りんくうアイスパーク(泉佐野市)で「ご当地キャラEXPOinりんくう」が開催されました。 つげさんが市をPRするため、☆かいづか☆学生まちづくりPROJECTのメンバーと一緒に、ステージ出演やグッズ販売などをしました! 問合せ先:魅力づくり推進課 【電話】072-433-7230 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せくださ...
-
講座
コスモス市民講座をご利用ください 市の職員を講師として派遣する「市役所出前講座」です。皆様の自主的な学習活動を支援するとともに、市政に対する理解を深め、開かれた市政の推進を目的として実施しています。 ■開催できる方 市内在住・在勤(学)で、10人以上のグループ(10人未満は要相談)。 ■市民講座の内容 コスモス市民講座一覧表から選んでください。講座一覧表および申込書は、社会教育課(ホームぺージあり)、各公民館、図書館、貝塚病院、保...
-
イベント
市民文化祭2025 展示作品募集 あなたの作品を秋に開催する文化祭で展示しませんか。 展示期間:11月2日(日)・3日(月)[搬入は1日(土)午後、搬出は3日(月)午後3時] 展示場所:コスモスシアター小ホール・大ホールロビー 対象:市内在住・在勤(学)、または市内文化団体・グループに所属している16歳以上(11月2日時点)の方 募集作品:絵画・写真・書・俳句・川柳・短歌・陶工芸・園芸・いけ花など(詳しくは申込書でご確認ください)...
-
イベント
公民館タイムズ(1) ※対象は、市内在住・在勤(学)の方です ※原則として参加費無料(材料などの実費は徴収) ■中央公民館 【電話】072-433-7222 ◯子育て講座「育てる」気持ちを手離して 親の仕事は子どもが育つ環境を作ること。子どもの発達の大きな流れと関わり方についての講座です。 日時:6月15日(日)午前10時~正午 場所:視聴覚室 講師:滝口みどり様(フリースペースモモ多可) 定員:10人(定員になり次第...
-
イベント
公民館タイムズ(2) ※対象は、市内在住・在勤(学)の方です ※原則として参加費無料(材料などの実費は徴収) ■浜手地区公民館 【電話】072-431-0926 ◎申込窓口・電話・メール(右記)で ※メールは広報紙12ページの二次元コードをご覧ください。 〇水の実験を楽しもう♪噴水フルーツポンチ「ぷらっと」 日時:6月1日(日)午前10時~正午 対象:心身に障害のある方 定員:6人(定員になり次第締切) 材料費:300...
-
イベント
コスモス壱番地(第230号) ※詳細は広報紙13ページをご覧ください。