くらし 自転車はルールを守って安全運転!

◆自転車安全利用五則
(1)車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先
自転車は軽車両に該当します。車道と歩道の区別がある道路では、車道通行が原則です。
道路の左に寄って通行してください。
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
信号、一時停止は必ず守り、道路を横断する際は、安全確認を行いましょう。
(3)夜間はライトを点灯
夜間、無灯火では、前方の安全確認ができません。また周りからも見えにくくなり、大変危険です。
(4)飲酒運転は禁止
自転車も、自動車の場合と同様に、お酒を飲んだときは、運転してはいけません。
(5)ヘルメットを着用
乗車用ヘルメットは、交通事故時における被害軽減を図る重要な役割を果たします。全ての自転車利用者が乗車用ヘルメットを着用しましょう。

◆絶対にやめましょう!「ながらスマホ」
自転車運転中に、スマートフォンや携帯電話の画面を見たり操作する、いわゆる「ながらスマホ」が原因となる交通事故の発生が後を絶ちません。
「ながらスマホ」は、不安定な運転になったり、周囲の自動車や歩行者などに対する注意が不十分になったり、重大な交通事故につながり得る極めて危険な行為です。絶対にやめましょう。

◎携帯電話を使用しながらの走行は禁止!

問合せ先:貝塚警察署
【電話】072-431-1234