広報かいづか 令和7年11月号
発行号の内容
-
しごと
しごと ■11月は労働保険適用促進強化期間 従業員を一人でも雇用している事業主の方は、必ず加入する義務があります。 労災保険:業務上の事由または通勤による労働者の負傷、疾病、障害または死亡に対して労働者やその遺族に保険給付を行う制度 雇用保険:失業時の給付・高年齢雇用継続給付・育児休業給付・介護休業給付などと、事業主に対する各種助成金制度 雇用保険は、次の要件を満たせば加入が必要です。 (1)週の所定労働...
-
くらし
税 ■11月11日~17日「税を考える週間」 「第10回税に関する絵はがきコンクール」に市内の小・中学生の応募の中から優秀作品を展示します。 展示期間・場所: ・11月8日(土曜日)~16日(日曜日)・イオン貝塚店 ・11月18日(火曜日)~30日(日曜日)・貝塚市役所 ■LINEで国税庁の「友だち」登録を 「確定申告書の作成」「質問・相談」など大変便利です。また、LINEでの確定申告の事前予約は1月...
-
くらし
掲示板 ■善意の寄付 ◯ありがとうございました。 ・株式会社オーナーばりから二色南緑地周辺における環境改善・賑わい創出プロジェクトに対して、企業版ふるさと納税寄付をいただきました。 ※詳細は広報紙9ページをご覧下さい。 ■11月12日~25日 女性に対する暴力をなくす運動期間 女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンに因み、施設などを紫色にライトアップします。 期間:11月12日(水曜日)~25...
-
くらし
三館等合同施設整備事業 ひと・ふれあいセンター、青少年人権教育交流館、やすらぎ老人福祉センター、東共同浴場を統合し、市民の交流・人権課題解決の拠点施設を建設します。10月8日には、関係者出席のもと起工式が執り行われました。 ■今後のスケジュール 令和8年1月:施設名称公募予定 令和9年4月:開館予定 問合せ先:ひと・ふれあいセンター 【電話】072-422-7523 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せくだ...
-
くらし
善行者と教育功労者を表彰 11月3日の「文化の日のつどい」で、善行者および教育功労者として、次の方を表彰しました。 ※順不同・敬称略・カッコは所属など ・善行者 ・教育功労者 ※詳細は広報紙9ページをご覧下さい。 問合せ先: ・善行者:秘書課 【電話】072-433-7316 ・教育功労者:教育総務課 【電話】072-433-7105 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のない...
-
しごと
令和6年度市職員人事・給与状況など (1)人件費(普通会計決算) 住民基本台帳人口:81,059人(令和7年3月31日現在) 歳出額(A):377億5,860万7千円 実質収支:1,167万9千円 人件費(B):67億5,367万円 人件費率(A分のB):17.9%(令和5年度16.8%) ※人件費には、市長や議員、各行政委員などの特別職に支給される給料、報酬などを含みます。 (2)職員給与費(普通会計決算) ※職員手当には退職手当...
-
イベント
第76回農業祭・ふれあい市 地元の新鮮な農産物や特産品が一堂に集まる「農業祭・ふれあい市」を開催します。生産者との交流を通して、地域の魅力を再発見してみませんか。ステージやグルメも楽しめます。ぜひお越しください! 日時:11月30日(日曜日)午前9時30分~ 場所:市役所庁舎前 雨天の場合は、市民福祉センター6階多目的ホールで、ステージイベントのみ開催します。 駐車場には限りがありますので、公共交通機関などをご利用ください。...
-
くらし
つげさん つげさん年賀状で新年のご挨拶はいかがですか? デザインは、ホームページからダウンロードしてご利用ください。 年賀はがきの販売は行っていません。 問合せ先:魅力づくり推進課 【電話】072-433-7231 ◎詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。
-
文化
善兵衛ランド ■11月の星空 天頂付近には、「秋の四辺形」が見えています。四辺形の一角から、アンドロメダ座、ペルセウス座につながっています。 アンドロメダ座は、エチオピア王国ケフェウス王とカシオペア王妃の娘です。王女は大変美しく、母親のカシオペアはいつも自慢していました。そして「アンドロメダの美しさには、海の神の娘たちもかなわない」と言ったことで、海の神ポセイドンを怒らせてしまいました。ポセイドンは、海の怪物「...
-
講座
自然遊学館 ■1億年前のタイムカプセルを開けよう!化石クリーニング体験 太古の海で暮らしていた生物の化石を取り出して、きれいに仕上げる作業を体験してみましょう! 日時:11月23日(日曜日)午後1時~3時 場所:館内多目的室 講師:松永豪様 対象:小学5年生~中学生(保護者同伴) 定員:10人(多数の場合は抽選) 材料費:300円 締切:11月16日(日曜日) ■貝塚の石の観察 近木川河口の石調べ 貝塚の地質...
-
イベント
みんなのミニコミ 記事の内容については各問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(【電話】072-433-7059)へ。 ■朝倉康則遺作展「軌跡」 日時:11月14日(金曜日)~18日(火曜日)午前10時~午後5時(18日は午後3時まで) 場所:中央公民館ロビー 内容:地域の写真クラブで撮影会や講師をされた朝倉氏を偲び写真展開催 問合せ先:朝倉 【電話】090-3721-8772 ■子ども大人英会話・ハングル 日...
-
くらし
関空だより ■深夜・早朝の空港利用に便利な深夜バス! 24時間空港の関西国際空港では、深夜・早朝の時間帯でも便利にご利用いただける深夜バスが運行しています! 現在、「関西国際空港=泉佐野・りんくうタウン線」のバスが深夜0時台から早朝4時台までの間に計4往復運行しています。深夜帯のアクセスが充実し、より快適に空港をご利用いただけるようになりました。 深夜・早朝での空港ご利用の際は、ぜひご活用ください。 問合せ:...
-
イベント
公民館タイムズ(1) 対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 定員のあるもので明記のない場合は、定員になり次第締切ります。 ◆3館合同 ◯第14回貝塚公民館大会 笑顔のチカラみんなが公民館で元気になるっ!! 公民館は、講座を受けたり自分たちの活動をしたりするだけの場所と思っていませんか。しんどさや悩みを抱えている人も含めて、いろいろな人の思いを受けとめ、共有できる居場所が...
-
イベント
公民館タイムズ(2) 対象は、市内在住・在勤・在学の方です。 原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。 定員のあるもので明記のない場合は、定員になり次第締切ります。 ■浜手地区公民館 【電話】072-431-0926 ◯SALON BeBe 第1~4の火曜日午前10時~正午、乳幼児親子がプレイルームで自由に遊べます。 11月25日は「落ち葉あそび」、12月9日は「英語あそび」をします。申込は不要です。 ◯浜手アフ...
-
イベント
コスモス壱番地(234号) 編集:一般財団法人貝塚市文化振興事業団 公演に関する変更が生じた場合はホームページや公式SNSにて、随時お知らせいたします。 体調不良の場合はご来場をお控えください。 ■レビュー「水」八大竜王伝説 和楽器・ダンス、総勢70人を超えるアーティストが集結。 出演: ・浅野聡太 ・Hikaru ・小林みゆ ・杉山大祐 ・平野透山 ・BON ・くめだんす(大阪府立久米田高等学校ダンス部) 特別ゲスト:神野...
-
講座
ひと・ふれあいセンター ◎いずれも定員が多数の場合は抽選。 申込:窓口・電話・メールで ■かいづか人権セミナー 日時:11月21日(金曜日)午後7時~8時45分 講師:横山篤夫様(元関西大学非常勤講師) 内容:「戦後80年、豊かな未来のために記憶しておきたいこと・大阪大空襲を考える」 ※手話通訳・点字資料が必要な方は、11月14日(金曜日)までにご連絡ください。 ■クリスマスアレンジ講座 造花でドアや壁に飾れるスワッグを...
-
スポーツ
スポーツ ■第3期スポーツ教室募集 教室名: ・親子体操 ・幼児体操 ・健康いきいき ・肩凝り腰痛体操 ・ハタヨガ ・リズムダンス 申込:二次元コードで(出来ない方は要相談) ※二次元コードは広報紙14ページをご覧下さい 多数の場合は抽選し、結果はメールで通知 締切:11月28日(金曜日) 申込・問合せ先:スポーツ振興課 【電話】072-433-7121 ■ごみ拾いウォークin二色の浜公園 みんなで楽しくウ...
-
イベント
図書館 ■おはなし会(土曜日午前11時~) 11月15日・22日・29日:絵本のコーナーで絵本を読みます 12月6日:2階視聴覚室で5歳ぐらいからを対象にストーリーテリングをします。 ■おはなし会 ひよこぐみ 絵本のコーナーで、絵本の読み聞かせや手遊びなどをします。 日時:11月28日(金曜日)午前11時~11時20分 対象:乳幼児と保護者 ◆11・12月の休館日 ・火曜日 ・11月23日(日曜日) ・1...
-
くらし
水間鉄道の電車ヘッドマークに園児作品の人権ポスター 笑顔の輪から人権の大切さを知る 人権週間の取組みとして、水間鉄道の電車に装着されるヘッドマークのデザインに、南幼稚園こあら組園児が共同で作成した人権ポスターを使用します(一部の車両)。ヘッドマークを装着した電車を見かけたときは、ぜひご覧ください(昨年の作品も再掲出します)。 なお、同じものを市役所1階エントランスホールでも展示します。 期間:12月1日(月曜日)~10日(水曜日) ■作品に込めた思い 南幼稚園 5歳児こあら組の子...
-
イベント
人権を守る市民のつどい ■ニュースの裏側から見た人権問題 ふだん何気なく見ているニュースや報道の中には、私たちの生活に深くかかわる「人権」の問題が隠れています。国内外での豊富な取材経験をもとに、ニュースから読みとれる人権問題をわかりやすく解説していただきます。 ぜひこの機会に、ニュースの見方を広げ、人権について一緒に考えてみましょう。 日時:12月5日(金曜日)午後1時30分~(午後1時開場) 場所:コスモスシアター中ホ...
