広報もりぐち 令和6年8月号 No.1535

発行号の内容
-
くらし
瀬野市長がラジオ番組に出演 ~U.K.と山ちゃんのおかしな時間~
毎週水曜日17:15~17:30にラジオ大阪(FM91.9、AM1314)で、もりぐち夢・未来大使のU.K.氏と山口幸平(やまぐちこうへい)氏(菓子メーカー社長)、平野雅章(ひらのがしょう)氏(即成院(そくじょういん)住職)という全く境遇が異なる3人が、子どもの頃から「お菓子」が大好きという共通のキーワードを通じて、それぞれの立場で人生について語る、甘くてほろ苦い番組です。 下記放送日には、瀬野守…
-
その他
今月号の表紙
市内こども園で0歳児クラスの水遊びにお邪魔しました。この日は5人が水遊びに参加。みんなを笑顔にするのは難しく、「だれかきた?」の瞬間をパシャリ! その後、水につかりながら、おもちゃをちゃぷちゃぷ浮かべたり、じょうろでジャーっと水を流したりニコニコ笑顔に。 この日は、午前中から既に厳しい暑さでしたが、子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿に癒しをもらいました。
-
イベント
第38回 守口市民まつり
■前日祭 11/2(土) 京阪守口市駅前 カナディアンスクウェア ダンスのチカラ選手権 イルミネーション点灯式 ■当日祭 11/3(日・祝) 大枝公園 出店(展) ステージ発表 その他イベントなど ◆11月3日当日祭の出店(展)者募集 内容:飲食・物販・活動PRなど 日時:11月3日(日・祝) 場所:大枝公園多目的球技場内およびその周辺 対象:市内で活動・事業している市民団体、公共団体、企業および…
-
くらし
自分たちで守る安全・安心なもりぐち
■青パト 青色防犯パトロール隊、通称「青パト」は、児童の下校時刻を中心に青色回転灯のついた車両を用いてパトロール活動を行っており、市内では藤田・さくら・錦・寺方南・八雲東・佐太の6地域で活動しています。 ◇仕事と両立しながら毎日巡回 基本的には2人1組でほぼ毎日巡回しており、令和5年度の活動日数は281日でした。また、毎年年末とお盆の期間には、夜間巡回を20時から24時まで1週間実施しています。 …
-
くらし
もり吉のデザインを使ってみない~?
皆さん、守口市シンボルキャラクターもり吉を知ってる?? 今から8年前、市政施行70周年を迎えるにあたり、今後の守口市の魅力を発信するために誕生したんだよ。 市民の皆さんや、市外からも愛されるキャラクターになれるよう、魅力発信しているよ。 そんなぼくのデザインは現在80種類あるんだ~。 このデザインは、ポスターなどに使ったりするのはもちろんだけど、各事業者さんが商品に使ってくれてかわいい商品になって…
-
健康
あなたの歯 大切に
■歯科健診を受けましょう コロナ禍(か)で虫歯や歯周病が増えたことをご存じですか?マスク生活による口内の乾燥や、歯科の受診控えなどで、口腔(こうくう)内の環境が悪化したことが原因といわれています。 「そろそろ歯医者さんへ行かないとな…」と思いつつ、つい後回しにしてしまっているという人もいるかもしれません。健康な歯を保つためには、日々の歯磨きなどはもちろんのこと、定期的に健診を受けることも大切です。…
-
くらし
あなたのお悩み コミュニティソーシャルワーカーに相談しませんか。
◆コミュニティソーシャルワーカーって? コミュニティソーシャルワーカー(以下「CSW」という)とは、生活上の問題を抱えている地域住民(個人や家族)に対して、その問題を解決できるように援助を行う専門職です。 公的なサービスだけでは対応できない生活課題も増えている中、制度のはざまで支援を要する人たちに対して、その人に適したさまざまな福祉サービスを利用できるよう、寄り添いながら支援する役割を担っています…
-
くらし
令和5年度消費生活相談統計
◆消費生活相談統計 相談全体の傾向 令和5年度の消費生活センターにおける相談件数は、1,089件、前年度と比べると約9%の減少となりました。 苦情に関するものが9割近くを占め、最も多い相談は、「契約・解約」に係るもの、次いで「販売方法」に関するものとなっています(表1)。 商品・サービス別相談件数(表2)では、「オンラインゲーム、スポーツジム」などの教養・娯楽サービスに関する相談が最も多く、次いで…
-
くらし
消費生活センターにご相談ください。
■相談専用電話 【電話】06-6998-3600(受付時間9:00~16:30 土・日、祝日を除く) ◆消費生活センターってどんなところ? 「商品やサービスの契約で事業者とトラブルになった」などの消費者と事業者とのトラブルについて相談できます。専門の相談員(消費生活相談員)が事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策などについて助言・情報提供します。場合によっては、事業者とあっせんをすることもありま…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(1)
■日本南画院大作展and子ども水墨画教室 南画の魅力に触れてみませんか 第64回日本南画院展で展示された南画作品22点の大作(新作)が守口にやってきます。水墨によって生みだされる洗練された美に触れることができるこの機会に、ぜひお越しください。 ◇日本南画院大作展 日時:8月27日(火)~9月1日(日)10:00~17:00(最終入場16:30まで) 場所:市役所1階会議室104・105 また、特別…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(2)
■9月3日(火)に実施します 大阪880万人訓練 一人ひとりの防災意識の向上を目的として実施します。ご協力をお願いします。 日時:9月3日(火) 注意事項:マナーモードでも着信音が鳴ります。映画館などでは電源を切るか、あらかじめ鳴動しないように設定してください。 ◇同時実施 市役所庁舎防災訓練 内容:市役所消防設備見学、避難訓練 日時:9月3日(火)14:00~15:30(予定) 対象:市内在住者…
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(3)
■開催 守口市いきいきふれあい作品展覧会 高齢者の創作意欲の向上を図り、生きがいを高め、文化意識の高揚に寄与することを目的として、60歳以上の市民を対象とした作品展覧会を開催します。毎年、見事な作品が数多く出展されています。ぜひお越しください。 日時:8月8日(木)~11日(日・祝)いずれも10:00~16:00 場所:市役所1階会議室104・105(予定) 備考:開催場所を変更する場合があります…
-
くらし
8月 市民無料相談
注意事項:祝日・休日の受付・相談はありません。ただし、生活不安や仕事の相談は日曜日も実施する場合があります。 法律相談の同一内容の相談は原則1回です。 オンライン申請はこちらから➡ 「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」をクリックし検索してください。 注意事項:初回のみ利用者登録が必要です。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(1)
■定額減税を十分に受けられないと見込まれる人への調整給付 7月中旬ごろ、対象者に書類を送付しました。「お知らせ」が届いた人は、期日までに口座変更などの届け出がなければ、9月以降に順次振込予定です。確認書が届いた人は、記載内容を確認し、必要事項を記入の上、8月30日(金)までに「守口市調整給付金事務局」へ返送してください。 注意事項: ・基準日の6月4日以降に令和6年度個人住民税額が変更になり、調整…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(2)
■還付金詐欺に注意 保険課職員を名乗る者が「払い過ぎた保険料や医療費を返金する」と口座情報を聞き出したり、「還付金があるため、現金自動預払機(ATM)で直接手続きを行ってほしい」、「今日でないと手続きができない」と銀行やコンビニなどの現金自動預払機(ATM)に誘導し、お金をだまし取ろうとする詐欺が多発しています。 市では、還付金がある場合、皆さんに文書で通知を行っています。電話で、銀行やコンビニな…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(3)
■義援金の受付状況 「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付状況をお知らせします。 3‚037‚922円(7月9日現在) 皆さんより心温まるご支援をいただき、誠にありがとうございます。 問合せ:日本赤十字社大阪府支部守口市地区・守口市赤十字奉仕団(地域福祉課内) 【電話】06-6992-1570 ■飯盛霊園 お盆の臨時バス時刻表 ◇京阪大和田駅発→飯盛霊園着 ◇飯盛霊園発→京阪大和田駅着 ◇京阪守…
-
くらし
生活保護適正化情報ダイヤル
専用電話番号【電話】06-6998-7921 受付時間:平日9:00~17:30 市民の皆さんから、生活保護の不正受給などに関することや、本当に生活に困窮しているにも関わらず、市に相談していない人の情報などを受け付け、その情報をもとに独自に調査を行います。 提供された情報は厳密に取り扱い、情報提供者の個人情報は厳守します。 市民の皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 ◆次のような情報をお待ちして…
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(4)
■令和6年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験は「病気などやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子」などを対象に国が行うもので、合格すると高等学校の入学資格が与えられます。 対象:次の(1)~(4)のいずれかに該当する人 (1)就学義務猶予免除者または就学義務猶予免除者であった人で、令和6年3月3…
-
講座
Information くらしの情報 イベント・講習
■愛の献血 日時:8月18日(日)10:00~16:00 場所:大日駅(イオンモール前)ロータリー入口付近 備考:守口ライオンズクラブ主催 献血Web会員サービス「ラブラッド」はこちら➡ ※二次元コードは本紙参照 問合せ:守口市献血推進協議会事務局(地域福祉課内) 【電話】06-6992-1570 ■親まなびリーダー養成講座 親の役割や子どもとの関わり方を学び合う参加型学習会の進行役を一緒に体験し…
-
くらし
Information くらしの情報 募集
■守口市シルバー人材センター会員 ◇集まれ!元気な60歳以上の皆さん! シルバー人材センターは、企業・家庭・公共団体などから仕事を引き受け、会員の皆さんに提供する都道府県知事認定の公益法人です。 守口市在住で原則として60歳以上、健康で働く意欲がある人であれば、どなたでもご入会いただけます。 ぜひとも入会説明会に参加していただき、会員となって一緒に働きましょう! ◇入会説明会 日時:8月5日(月)…
- 1/2
- 1
- 2