広報もりぐち 令和6年12月号 No.1539

発行号の内容
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(3)
■大阪府守口保健所の各種相談など ◇HIV検査(予約不要) 匿名可。梅毒・クラミジアの同時検査可。 日時:原則、第2・第4月曜日 10:00~11:00 費用:無料(有料の場合もあり) ◇こころの健康相談(要予約) 日時:月~金曜日 9:00~17:45 問合せ:地域保健課 【電話】06-6993-3133 ■水質検査・検便検査(要問い合わせ) 日時:火曜日(月2回)9:30~11:00 費用:有…
-
くらし
水道管の凍結・破裂に注意
寒波の季節を迎え、外気温が氷点下になると水道管の凍結・破裂が表れます。 管が屋外で露出していたり、北向きや風当たりが強かったりすると凍結しやすいため、管に厚手の布や市販の保温チューブなどを巻いて保護し、凍結を防ぎましょう。 凍結したときは、自然に溶けるのを待つか、タオルや布などをかぶせ、その上からぬるま湯をかけてゆっくり溶かしましょう。 注意事項:熱湯を直接かけると管が破損することがあります。 破…
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習
■愛の献血 日時: (1)12月15日(日)10:00~16:00 (2)令和7年1月5日(日)10:00~12:00、13:00~16:00 場所:大日駅前(イオンモール前)ロータリー入口付近 備考:(1)のみ守口ライオンズクラブ主催および骨髄バンクドナー登録あり 問合せ:守口市献血推進協議会事務局(地域福祉課内) 【電話】06-6992-1570 ■大阪ろうあ者成人式~二十歳(はたち)のつどい…
-
その他
Information くらしの情報 募集
■「わかくさ・わかすぎ園」ぞうさんグループ参加者募集 内容:こども園などに通う就学前児(3~5歳の子ども)を対象とした小グループでの活動です。 集団の中でのお子さんの困り事など気になることに対して、本園で色々な活動や遊びを通してお子さんのことを一緒に考えましょう。 日時:令和7年1月15日・22日・29日・2月5日・12日・19日(水)15:30~16:30 場所:わかくさ・わかすぎ園(寺方本通3…
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(1)
■令和7年度コミュニティセンター 新規定期使用団体登録 月2回の定期使用を希望する団体は、各コミュニティセンターへ「守口市コミュニティセンター定期使用団体登録申請書」を提出してください。 申込み:12月1日~15日(日)9:00〜21:00 注意事項:希望枠が他団体と重複した場合は、令和7年1月中に調整の連絡をします。 詳しくは、各コミュニティセンターへ問い合わせください。 ■中部エリアコミュニテ…
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(2)
■錦コミュニティセンター 【電話】06-6991-1548 場所:菊水通4-20-10 ◇ロコモ体操 「ロコモ」とは、「ロコモティブシンドローム」といい、運動器の障害により日常生活で自立度が低下し、要介護の状態や予備軍のことを指します。ロコモにならないために運動しましょう。 日時:12月10日・24日、令和7年1月14日・28日、2月18日・25日、3月11日・25日 隔週火曜日(2月を除く) 1…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(1)
■楽しく過ごす集いの場 Bondカフェ(認知症カフェ) 認知症や介護の不安を抱えている人やその家族の人、お茶を飲みながら、ゆるりと過ごしませんか?介護相談や水耕栽培体験、スイーツづくりなど予定しています。 ボランティア参加も大歓迎です! 日時:12月18日(水)14:30~16:00 場所:グリーンライフ守口 1階ロビー(佐太中町6-17-34) 備考:施設内はマスク着用 問合せ:介護付き有料老人…
-
講座
Information くらしの情報 まちの掲示板(2)
■守口第1地域包括支援センター 【電話】06-6904-8900 場所:大久保町3-30-21 注意事項:開催場所、持ち物などの詳細は申し込み時に確認してください。 ◆元気もりもり教室(介護予防教室) ▽音楽で心と身体をお元気に 日時:12月7日(土)13:30~ 場所:つどいの場ヴィオラ ▽終活 弁護士さんのお話~身元保証について~ 日時:12月10日(火)13:30~ 場所:東部エリアCC会議…
-
くらし
Library 図書館
ホームページで最新情報を発信中 ■12月のおはなし会 7日(土)14:00~ 守口えほんの会 14日(土)14:00~ くすの木 絵本 21日(土)14:00~ 朗読ボランティアサークル こまどり 25日(水)11:00~ 絵本の読み手サークル どんぐり 「0・1・2歳向け 赤ちゃんおはなし会」 27日(金)11:00~ 絵本の読み手サークル わくわく 28日(土)14:00~ 守口市立図書館スタ…
-
健康
Health 健康だより(1)
■市民総合(特定)健康診査実施中~事前予約制~ ◇今年度は12月12日(木)まで 12月12日(木)までの月・火・木・金と第1水曜日の午後(受付時間13:15~14:30)に市民保健センターにて市民総合(特定)健康診査を実施します。 健診会場の混雑を避けるため、事前予約制(各日定員有り)で行います。 ・予約専用電話【電話】06-6992-2347 ・予約申込時間 平日9:00~17:30(祝日は除…
-
健康
Health 健康だより(2)
■健康相談 注意事項:暴風警報発令などにより中止になる可能性がありますので、最新の情報は市のホームページなどで確認してください。 薬の相談は、市民(特定)健診期間中の第1水曜日(12月4日)14:00~15:00に市民保健センターにて行います。 ぜひ相談してください。 問合せ:健康推進課 【電話】06-6993-2098 ■妊婦歯科・乳幼児健康診査 注意事項:暴風警報発令などにより中止になる可能性…
-
子育て
MORIKKO 子育て応援
こそだてアプリ「MORIKKO」 ダウンロードはこちら
※二次元コードは本紙参照 ■こども家庭センター あえる ※12月10日・24日と1月14日・28日は、初めてママ・パパになる人たちが0歳の「もりっこひろば」に参加します。皆さんの話を聞かせてくださいね。 ※講座・イベントについては、オンライン申請となります(「申請できる手続き一覧」の「個人向け手続き」から進んでください)。 【電話】06-69…
-
くらし
Photo News まちの出来事
■9/19 ながーく育ちますように なにわの伝統野菜・守口大根の種まき体験 今年も地元の庭窪小学校3年生が、なにわの伝統野菜「守口大根」の種まきを体験しました。 事前の畑の整備をはじめ、熱心に育ててくださるのは、守口都市農業研究会、市内農家の皆さんです。 児童たちは高さ1メートル、長さ20mにもなる畝(うね)に1列に並び、15cm間隔で付けられたロープの目印に合わせ、土にくぼみを作り、慎重に種をま…
-
その他
せの市長のちょっとえぇやん Vol.11
先日、市内中学生の職場体験で、大阪日日新聞の記者に扮(ふん)した生徒2人からインタビューを受けました。 なぜ市長を志したのか、守口をどんな街にしたいか、といった質問をはじめ、守口市内の公立小・中学校の課題にも触れてくれました。 また、守口門真商工会議所青年部さんの企画「もりかど未来まつり」では、守口・門真の高校生12人とのトークイベントに門真市長と一緒に参加しました。 守口市の自慢は何か、SNSで…
-
その他
みんなの#もりスマイル
Instagram(インスタグラム)に「#もりスマイル」を付けて投稿された写真をピックアップしてご紹介。 守口市にあるさまざまなスマイル(景色・人・モノなど)を「#もりスマイル」を付けて投稿してくださいね。広報誌に載るかも!?
-
その他
編集後記
今年の市民まつりでは、取材とブース出展をさせていただきました。11月だというのにうっかり日焼けしてしまうほどの暑さでしたが、今年も会場でたくさんの笑顔に出会えました。ありがとうございました! 魅力創造発信課 まえだ
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY MORIKKO
お誕生日を迎える未就学児のお子さんの写真を募集中! 2月生まれのお子さんの応募は12月15日(日)まで ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:魅力創造発信課 【電話】06-6992-1353
-
その他
その他のお知らせ(広報もりぐち 令和6年12月号 Vol.1539)
■令和6年11月1日現在 人口:141,061人 男性:68,431人 女性:72,630人 世帯数:74,304世帯 面積:12.71平方キロメートル ■広報誌は、毎月5日ごろまでをめどに全戸配布しています。 広報誌が届かない場合は、守口市シルバー人材センターに問い合わせください。 【電話】06-6998-3601(受付・平日9:00~17:30) ■読みやすくデザインされた、ユニバーサルデザイ…
- 2/2
- 1
- 2