広報ひらかた 令和6年3月号 No.1327

発行号の内容
-
くらし
地震特集 能登半島地震への支援状況とこれからの備え(1)
1月1日、最大震度7の大地震が石川県能登地方を襲いました。市は被災地を支援するため、物資輸送や人材派遣を行っています。 今後30年以内の発生確率が70~80%とされている南海トラフ巨大地震では枚方市でも大きな被害が想定されています。いつ起きてもおかしくない地震災害への備えについて、改めて考えてみませんか。 ■枚方市の支援状況(2月15日現在) 支援の最新情報はこちら ※本紙二次元コード参照 ◆1月…
-
くらし
地震特集 能登半島地震への支援状況と これからの備え(2)
■市内の想定最大震度は6弱 南海トラフ巨大地震 いつ起きるかわからない大地震。あなたは備えていますか? ◆市内の被害想定 津波による浸水・・・なし 全壊棟数・・・約1900棟 半壊棟数・・・約1万2800棟 死者数・・・約50人 負傷者数・・・約1200人 最大避難者数・・・約3万4100人 平成25・26年度南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会(大阪府)公表の地震被害想定結果より ◆いつ、どんな…
-
くらし
まちが便利に、安全に 新しい道、開通します
2月末ごろに開通する長尾杉線(杉工区)をはじめ、複数の大きな道路の整備が進んでおり、市の道路状況が大きく変わろうとしています。これらの大きな道路は都市計画道路と呼ばれ、まち全体の交通を考え計画的に整備されています。開通すると私たちの暮らしにどのような影響があるのか知ってみませんか。 ■都市計画道路って? □まちの骨格となる計画的に整備される道路 まち全体の移動が便利になることはもちろん、幅が狭く歩…
-
くらし
市政ニュース
■4月地域活性化支援センターひらっくがリニューアル □コワーキングスペース・シェアオフィスを新設 専門家による経営相談などさまざまな創業支援をしている地域活性化支援センターひらっくに4月1日、コワーキングスペース・シェアオフィスがオープンします。利用者同士が交流し、ビジネスの創出につなげる仕掛けづくりやテレワーク環境が整備されるなど施設の利用環境が充実。リニューアルオープンを前にセミナーと施設見学…
-
健康
新型コロナワクチン接種 無料で接種できる期間は3月31日まで。
※令和5年9月20日以降に、3回目以降の接種をした人は接種できません(乳幼児用ワクチンを除く)。 新型コロナワクチンを無料で接種できる期間は3月31日で終了します(4月1日以降、お手元の接種券は使えません)。接種を希望する人は早めにご予約を。また、接種証明書アプリおよびコンビニでの新型コロナワクチン接種証明書の発行についても3月31日で終了します(紙の接種証明書は4月以降も発行)。 接種券を紛失し…
-
くらし
伏見市長の情熱日記
■今こそ考えよう平和の尊さ ロシアによるウクライナ侵攻やガザ地区での戦闘など国家や地域間の争いに、幼い子をはじめ何の罪もない方々が巻き込まれ、生活や命を奪われる映像を見るたびに胸が締め付けられる思いです。 昨年8月、平和啓発事業の一環として開催したウクライナの絵本作家が鉛筆1本で避難生活の過酷さを綴った絵日記展には、短期間ながら多くの方が来場されました。当たり前の日常がある日突然奪われてしまう恐ろ…
-
子育て
お知らせ (子育て・教育1)
■菅原生涯学習市民センター □親だけトークの会 子育てについて気軽にトーク。 日時など:3月21日(木)午前10時~正午。無料。保育あり。 申込:3月1日午前10時~14日に同センターへ。電話可。先着10人。 □子育て広場 親子で遊べる場所としてホールを開放。 日時など:3月14日(木)午前10時~正午。無料。当日直接会場へ。 問合せ:菅原生涯学習市民センター 【電話】050・7102・3141【…
-
子育て
お知らせ (子育て・教育2)
■1人目子育て中のママ向けベビープログラム 赤ちゃんとの関わり方を学び母親同士で語り合い。 日時など:4月9日~30日の毎週火曜午後1時45分~3時45分、ラポールひらかた。全4回。対象は令和5年10月10日~6年2月9日生まれの第1子と母親。テキスト代1000円。 申込:3月1日~22日にファミリーポートひらかたにある申込書(市ホームページから取り出し可。市役所別館5階私立保育幼稚園課にもあり)…
-
講座
夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で勉強(べんきょう)しませんか
いろいろな事情(じじょう)小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかった人(ひと)、実質的(じっしつてき)に十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)した人(ひと)、夜間中学校(やかんちゅうがっこう)でいっしょに勉強(べんきょう)しましょう。4月(がつ)入学(にゅうがく)の受(う)け付(け)けは4月…
-
子育て
10年連続 20歳〜44歳の夫婦世帯転入超過 だから、枚方
若者や子育て世帯に「だから、枚方」と選ばれる取り組みや子育て環境を紹介。 ■初期救急から高度救命まで整う医療体制 休日、夜間などにおける救急医療は、病気やけがの状況に応じ、初期救急医療体制、二次救急医療体制、三次救急医療体制に分かれて整備されています。枚方市には、全てのレベルの救急医療機関が整っており、患者の状態に応じた救急医療が提供できます。 (初期救急医療機関) 休日や夜間に、軽いけがや風邪、…
-
子育て
地域の子育て応援イベント
保育所などでの楽しいイベントに参加しませんか。(16)(19)以外保護者同伴。全て無料。申し込みは電話で各問い合わせ先へ。会場は(2)(4)(15)以外各問い合わせ先。 問合せ:私立保育幼稚園課 【電話】841・1474【FAX】841・4319
-
くらし
お知らせ(高齢者)
■健康づくり・介護予防課(保健センター内) □ひらかた口腔オンライン講座 みんなで楽しく歌わんか体操。 日時など:3月6日~27日の毎週水曜午後2時~3時、オンライン(ZOOM)開催。対象は65歳以上。無料。 申込:電話で近畿第一興商(【電話】06・6996・0122、平日午前10時~午後5時)へ。 □ここから介護予防教室 介護予防体操教室。ひらかたポイント対象事業 日時など: (1)4月8日~6…
-
健康
4月から高齢者肺炎球菌定期予防接種は65歳のみが対象になります
これまで対象年度に肺炎球菌予防接種を受けなかった場合でも5年後に定期接種の対象となっていましたが、令和6年度以降は65歳のみが対象となります。忘れずに接種しましょう。 令和5年度の定期接種対象者:接種を希望する人は3月31日までに接種を受けてください。 対象は (1)今年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人 (2)60歳以上65歳未満で心臓、じん臓、呼吸器…
-
くらし
お知らせ(健康・福祉1)
■献血にご協力を(3月分) 対象は16歳~69歳(65歳以上は60歳~64歳に献血経験のある人のみ)。本人確認のため運転免許証などの提示が必要。 日時など: (1)3月19日(火)、アル・プラザ枚方店前(津田元町1) (2)24日(日)、牧野生涯学習市民センター。いずれも午前10時~午後4時 当日直接会場へ。 問合せ:市献血推進協議会(社会福祉協議会内) 【電話】807・3448【FAX】841・…
-
くらし
お知らせ(健康・福祉2)
■健康づくり・介護予防課(保健センター内) □健康相談 保健師が健診結果の見方や健康づくりなどの相談に応じます。 日時など:3月13日(水)午前9時15分~11時45分、保健センター。1回30分。健康手帳・健診結果など持参。無料。 申込:受付中。電話で同課(専用【電話】847・3750、平日午前9時~午後5時)へ。 □栄養相談 管理栄養士が子どもの食事や大人の生活習慣病予防のための食事の相談に応じ…
-
健康
市内14機関・団体が連携 健康医療都市ひらかた
■コンソーシアムからのお知らせ □健康づくりに関する講演会と展示会 健康寿命を延ばすための健康づくりをテーマにした講座の動画を配信します。講師は関西大学教授(医師)の高鳥毛敏雄さん、大阪歯科大学教授(歯科医師)の神光一郎さん、摂南大学教授(管理栄養士)の黒川通典さん。 日時など:3月下旬からYouTube市公式チャンネルで順次配信。また、11日(月)~29日(金)に市役所別館受付前で健康づくりに関…
-
くらし
3月は自殺予防週間 ひとりで悩まず相談を
令和4年中に自殺で亡くなった人は全国で2万1881人、府内で1488人です。悩みを抱えて困っている時や生きることがつらく感じられる時は、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な人の悩みに気づいたら話を聴いて寄り添い、見守りながら必要に応じて相談窓口を紹介してください。 ■こころの健康相談会 こころの健康について精神科医師が話を聞きます。相談は1回のみで30分程度。 日時など:…
-
スポーツ
お知らせ(スポーツ1)
■総合スポーツセンター3月31日(日)臨時休所 指定管理者の変更に伴う機器などの入れ替えのため、KTM河本工業総合体育館とたまゆら陸上競技場、春日テニスコートは臨時休所します。 問合せ:総合スポーツセンター 【電話】848・4800【FAX】840・4495 ■誠信建設工業伊加賀スポーツセンター □ナチュラルヨガ 呼吸に合わせた簡単なポーズで体をほぐします。 日時など:4月2日~6月25日の毎週火…
-
スポーツ
お知らせ(スポーツ2)
■枚方市スポーツ協会 □シェイプアッププログラム (1)音楽に合わせてボディシェイプ(2)インナーマッスルを鍛えるピラティス。 日時など:4月4日~6月27日(5月2日除く)の毎週木曜(1)午前9時30分~10時45分(2)11時15分~午後0時30分、KTM河本工業総合体育館。全12回。対象は18歳以上の女性。参加費各1万2600円。保育あり(1歳以上の未就学児。1人につき3300円)。 申込:…
-
スポーツ
1カ月無料体験
■ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ 4月1日(月)~30日(火) 活動日時などは下記の通り。対象は小学生以上((8)(9)は中学生以上)。 (1)フットサル 毎週月曜午後7時~9時、フットサルパークラテラウ枚方(長尾家具町)。 (2)ソフトテニス 毎週月曜午後6時~9時、パナソニックスポーツセンター(菊丘南町)。 (3)ショートテニス 毎週月曜正午~午後3時、誠信建設工業伊加賀スポーツセ…