広報ひらかた 令和7年5月号 No.1341

発行号の内容
-
講座
市内大学情報 ●関西外国語大学公開講座 ウィリアム・シェイクスピア原作「オセロ」英語劇公演(日本語字幕付き)。5月29日(木)18時30分開演、同大学中宮キャンパス谷本記念講堂。無料。当日直接会場へ。 問合せ:同大学研究支援センター 【電話】805-2801【メール】[email protected]
-
くらし
国・府などからのお知らせ 総文=総合文化芸術センター ●知れば得する!北大阪商工会議所活用セミナーin枚方 商工会議所の活用方法を紹介。経営支援の事例や行政の施策情報を通じて、ビジネスを支援。5月20日(火)14時~16時、総文本館。対象は市内の非会員企業。無料。申し込みは同会議所ホームページ(【HP】https://www.kocci.or.jp/seminar/)で同会議所へ。先着50人。 問合せ:同会議所 【電話】8...
-
その他
市民登場 No.769 「東宝シンデレラ」ミュージカル賞受賞の俳優 山戸 穂乃葉さん ◆やまと ほのは 第9回「東宝シンデレラ」オーディションでミュージカル賞を受賞。昨年、ミュージカル『魔女の宅急便』で主演のキキ役を演じた。同作は今年5月にマカオ、6月に東京での公演も決定。雑誌Popteenレギュラーモデルも務める。17歳。 ◆大切な人たちが愛情を注いでくれるおかげで頑張ることができています 高校1年生だった昨年3月、自...
-
その他
ひらふぉと No.105 ■新緑と京阪グリーン 今月号の表紙写真は、seijiさん(46歳)が令和5年6月に意賀美神社で撮影。「神社へ登る階段から景色に目を向けると、新緑とグリーンの京阪電車に初夏の訪れを感じ、写真を撮りました。また、関医タワーの存在感にも圧倒されました。」 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写真・イラストを大募集。 応募:メールまたは市ホームページの専用フォームに住所・氏名(...
-
くらし
まちの話題 ■ピンクの他人、暮らす楽しみに 10日間のまちなかアートイベント開催 4月4日~13日、樟葉宮表参道沿いの10店舗で、地元の子どもたちが描いた絵などの展示や参加型イベントが行われました。通りで私設図書室を営む浪本浩一さん(左写真右)が󠄀「赤の他人から少し気に掛け合う関係=ピンクの他人へ」をテーマに、アートで地域のつながりを生もうと企画したもの。店先では足を止め作品を見つめる人の姿も見られ、家族で催...
-
その他
枚方家族 枚方ゆかりの著名人の皆さんが秘蔵の写真とともに思い出を語ります。 ■第73回 祇園・木﨑太郎さん 2008年結成の漫才コンビ・祇󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀󠄀園でボケを担当し、「お待たせしました木﨑です!」の決め台詞がトレードマークの漫才師(写真左)。西牧野小学校・渚西中学校・牧野高校出身。全吉本芸人の中からその年の学園祭出演数ランキングが発表される“学祭KING”では、2021年から3年連続で1位に。広...
-
その他
編集後記 スポーツ特集の取材で協力いただいた皆さんは、とても明るく元気だったことが印象的でした。運動には体だけでなく心も軽くする力もあるのかもしれませんね。夏本番を迎える前に、私も体を動かしたくなりました。 編集者M
-
くらし
枚方キッチン Vol.99 ■スコッチブロス 玄米のもちもち感とひよこ豆の食感を味わおう 大阪・関西万博に合わせ、さまざまな国の料理が給食に登場。5月は根菜、豆類や押麦を煮込んだスコットランド料理のスコッチブロス。小学校給食では押麦の代わりに玄米を使用することでひよこ豆と合わせて食感を楽しめます。ひよこ豆は鉄やカルシウムが豊富で、食物繊維は大豆よりも多く含まれています。お好みで鶏肉やセロリなどを入れるとスープに深みが出ます。...
-
その他
クイズde 広報 答えは広報の中! ■今月のプレゼントはこちら! □「Restaurant 鎌倉」の2000円分お食事券 尊延寺6-31-6 【電話】090・8198・3034 インスタグラム「koji_kamakura」 家族や友人と気軽に立ち寄り、フレンチシェフによる本格洋食メニューを味わうことができるレストラン。おすすめのビーフカツレツは火加減が絶妙で、特製ソースとの相性も抜群です。営業時間は午前11時~午後3時(L.O.2時...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらかた 令和7年5月号 No.1341) ■Catalog Pocket(カタログ ポケット) 広報ひらかたが10言語で読める!聞ける! Check here Application You can read “Hirakata city News” in 10 Languages by e-book. ・Check here ここからチェック ・Application アプリ版はこちらから ※二次元コードは本紙参照 ■市公式LINE 「...