広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345

発行号の内容
-
講座
短信コーナー(会員募集2) ●社交ダンスロンデモア 初心者歓迎。ラテンスタンダード。毎週木曜13時~16時、牧野生涯学習市民センター。月3千円。 問合せ:前川 【電話】090-3272-3478 ●社交ダンス公園楽遊会 男女同数。みんなで楽しく。毎週火曜9時30分~11時15分、青少年C。1回700円。 問合せ:谷口 【電話】090-1710-3342 ●社交ダンス・スターズ プロ指導。初心者歓迎。月3回月曜10時、蹉跎生涯...
-
講座
短信コーナー(会員募集3) ●リトル・アニー 毎週木曜(1)楽しくエアロ9時40分(2)整えヨガ10時45分、南部生涯学習市民センター他。入会千円、月3500円。 問合せ:松本 【電話】090-2383-6336 ●近畿歩こう会 約5km前後。毎月第3火曜。無料。 問合せ:弘津 【電話】080-4390-2736(9時~12時のみ) ●レディースバドミントンKBC 初心者歓迎。毎週火・木曜午前、総体他。入会千円、月1500円...
-
講座
短信コーナー(会員募集4) ●枚方中国語を学ぶ会 経験者募集。入門初中上級。毎週水曜18時30分、交流C他。月3千円。HP有。 問合せ:三野 【電話】090-3928-7542 ●キッズ絵画・アート 才能開花、豊かな心を育む。楽しく創作。月1回土曜13時、交流C。入会千円、月1500円。 問合せ:林 【電話】090-6664-3907 ●着物着付けサークルさくら 簡単きれいな着付け。初心者歓迎。毎週火曜10時、楠葉生涯学習市...
-
講座
短信コーナー(会員募集5) ●楠葉そば打ち同好会 男女中高年歓迎。第3日曜9時、楠葉生涯学習市民センター。月1500円、体験500円。 問合せ:岡本 【電話】090-3273-3367 ●津田そば打ち同好会 楽しく打って美味しく食べる。第4土曜9時、津田生涯学習市民センター。月1500円、体験500円。 問合せ:牧野生涯学習市民センター 【電話】090-9116-4226 ●枚方そば打ち遊人会 持ち帰りのそばを打ちます。第3...
-
文化
市内大学情報 ●第39回奥田メモリアルフェスティバル チャーリー西村(米村でんじろう先生の一番弟子)サイエンスコンサート 11月22日(土)14時、大阪国際大学奥田メモリアルホール(守口市藤田町6)。無料。9月30日までにフォーム(本紙コード)で大阪国際学園企画・広報校友課へ。抽選で200人。10月31日までに当選者へメールを送付。 問合せ:大阪国際学園企画・広報校友課 【電話】06-6907-4325
-
くらし
国・府などからのお知らせ ●不動産無料相談会 9月19日(金)10時~12時、市役所別館5階市民相談コーナー。予約優先。 問合せ:(公社)全日本不動産協会大阪東支部 【電話】06-4250-9191【FAX】06-4250-9192 ●行政書士無料相談会 遺言書・相続、内容証明の作成など。9月14日(日)13時~15時、総文別館。無料。要予約。 問合せ:府行政書士会枚方支部担当…北村 【電話】807-5643【FAX】80...
-
その他
ひらふぉと No.109 ■空に咲いた、きみのはじめて 今月号の表紙写真はSajiさんが令和6年9月に撮影。「子どもがまだ小さくて花火会場に行けませんでしたが、自宅前から美しい花火が見えました。この特別な瞬間を残したいと思い、急いでカメラを持参して撮影しました。地元で花火大会が開催される喜びを感じ、末永く続いてほしいと願いました」 ■自慢の写真・イラストが表紙に!? 枚方の風景などをテーマにした写真・イラストを大募集。 応...
-
くらし
まちの話題 話題のニュースやイベントなどを紹介! ■平和のために違いを認め合う 池上彰さんと小中学生が意見交換 7月18日、総合文化芸術センターで、ジャーナリストの池上彰さんが講演後、小中学生13人と平和をテーマに意見交換をしました。終戦80年平和事業として開催したもので、約800人が参加。小中学生からの民族や文化の違いで生じた対立への解決策の問いに対し「時間をかけて壁をなくすこと」と答え、会場中がうなずく場...
-
その他
枚方家族(ひらかたかぞく) 枚方ゆかりの著名人の皆さんが秘蔵の写真とともに思い出を語ります。 ■第75回 加藤 結(かとう ゆい)さん 枚方市出身。“かとゆい”の愛称で親しまれる なきむし見習いシンガー。令和2年にSKE48を卒業し路上ライブを中心に活動。令和6年4月には100回を達成。令和7年5月に1st EP『charm』をリリース。エッセイ的な自作ソングや水彩画も得意で、絵、文章、音楽と多面的な表現力が魅力。どこか幼さ...
-
その他
編集後記 毎月広報紙に掲載している「枚方キッチン」。今回の取材で、減塩や野菜の量など、たくさんの健康に関するポイントを市の管理栄養士が考え抜いた末に出来たレシピだと再確認できました。ぜひ、皆さんの食卓にも加えてみてください。 編集者M
-
くらし
枚方キッチン Vol.103 ■鶏ささみと彩り野菜のカレー炒め 苦手な食材と向き合う夏に負けないスパイスレシピ 「苦手な食材を克服できるカレー料理」をテーマに実施した令和6年度市学校給食コンテスト入賞作品のアレンジ料理です。苦手な食材を小さく切って、おいしく食べられるようにするのは生徒の発案。子どもが大好きなカレーのスパイスで味にメリハリがつくだけでなく減塩にもつながり、香りが食欲をそそります。きのこと数種類の野菜がビタミン・...
-
その他
クイズ de 広報 答えは広報の中! ■今月のプレゼントはこちら! 林香喱(ハヤシカリー)のお好きなトッピング3種類 招提元町3-7-11 【電話】072・807・4229 インスタグラム「twotree.spicekitchen」 招提元町にある本格的なスパイスカレーが味わえるお店。通常メニューに加えて、旬の野菜のフリッターなど期間限定のトッピングもあり、季節ごとに違った味が楽しめます。営業時間はランチが午前11時~午後2時。ディナ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345) ■Catalog Pocket(カタログ ポケット) 広報ひらかたが10言語で読める!聞ける! You can read “Hirakata city News” in 10 Languages by e-book. ・Check here ここからチェック ・Application アプリ版はこちらから ※二次元コードは本紙参照 ■市公式LINE 「枚方市」 ■市公式X 「こちら、枚方市です!」...