やお市政だより 令和7年3月号

発行号の内容
-
イベント
「TEAM EXPOパビリオン」
参加者が「主人公」となり、「未来への行動」を発表することで、発表者と来場者が「対話」し、未来社会の実現に向けた新たな「共創」を生み出すことを目的とした「TEAM EXPOパビリオン」。本市は6つの団体と一緒に出展をめざしています。 ◆八尾は米粉の聖地 チーム名:八尾は米粉の聖地 米粉を「体感」してもらう機会を多く作ることで米粉の良さを伝え、新たな需要を創出し、米粉の消費拡大をめざします。 ◆筆手紙…
-
子育て
やおの教育 vol.118 青少年健全育成の取組み
■次世代のリーダー育成をめざして 本市では、地域の子どもたちが健全に成長できるよう、さまざまな活動を通じて支援しています。地域活動や学習の機会を提供することにより、子どもたちが心豊かで、健康でたくましく、生き生きとした青少年に成長できるよう取り組んでいます。 次世代リーダー育成の取組みの一環として、八尾市青少年育成連絡協議会主催で大畑山青少年野外活動センターなどで「ジュニアリーダー養成研修会」と「…
-
くらし
消費生活トラブルにご用心!
■インターネット通販のトラブル「定期購入」編 ◇事例 (1)SNSで歯が真っ白になる歯磨き粉1,980円の広告を見て申し込んだ。1回限りのお試しのつもりだったが、2回目の発送メールが届いた。販売店に連絡を入れたら、定期購入なので2回目を受け取らずに解約する場合は初回金額と定価の差額を払うように言われた。 (2)スマートフォンでSNSを見ていたら、ダイエットサプリの広告が出ていた。「初回980円」「…
-
その他
市民モデル募集
市政だよりやSNSなどに登場する写真の撮影に協力いただく市民モデルを募集します。 応募資格:市内在住・在勤・在学者(家族での応募も可) 応募方法:電子申請で写真を添付の上、応募してください(郵送での応募不可)。 申込み・問合せ:広報課 【電話】924-3811【FAX】924-0135
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(1)
■健康サポート薬局をご存じですか? 健康サポート薬局とは、市販薬や健康食品に関することはもちろん、介護や食事・栄養摂取に関することまで気軽に相談できる薬局のことです。健康サポート薬局を活用して、健康維持に努めましょう。 ◇健康サポート薬局の機能 ・専門知識を習得した薬剤師が対応 ・医療機関での受診の提案や介護施設などの関係機関の紹介 ・要指導医薬品や介護用品などの適切な商品選びのお手伝いなど 問合…
-
健康
八尾市薬剤師会コラム
■学校薬剤師って知っていますか? 子どもたちや教職員の健康や安全を守るために、小・中学校・認定こども園(幼保連携型)には学校薬剤師の設置が義務づけられています。水質・照度・空気などの学校環境衛生検査の実施やお薬教室・薬物乱用防止教室などを行っています。衛生管理の知識を持ち、保健管理に従事します。 ■かかりつけの薬剤師に相談を お薬は、正しく飲むと効果がでます。飲み合わせや不安なことがあればかかりつ…
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康(2)
■大人の健(検)診 ◇委託医療機関で受診できる健(検)診 胃がん 大腸がん 肺がん 乳がん 子宮がん 特定健診など 歯科 肝炎ウイルス 対象: 胃がん(胃部X線検査)…35歳以上、(胃内視鏡検査[委託医療機関のみ])…50歳以上 大腸がん…40歳以上 肺がん…40歳以上 乳がん…40歳以上の女性 子宮がん…20歳以上の女性 特定健診など…今年度40歳以上で受診券をお持ちの人または40歳以上の生活保…
-
健康
医学豆知識 八尾市医師会
■誤嚥性(ごえんせい)肺炎 誤嚥性肺炎は死因の第6位に位置する病気です。介護施設などの入所者、約3カ月間以上の入院者、介護を必要とする人、透析などを受けている人は「誤嚥」の可能性が高いです。「誤嚥」の原因は、意識障害、全身の衰弱、長期の寝たきり、脳血管障害や認知症など嚥下(えんげ)(ものを飲み込む)機能の低下あるいは胃食道の機能不全であり、おおむね高齢者に多いと考えられます。一般的な肺炎と比べて起…
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(1)
■大畑山ボランティア活動 日時:3月2日〜30日の日曜日9時30分〜(小雨決行) 場所:大畑山青少年野外活動センター 内容:竹林の間伐・清掃、竹炭・竹細工作りなど 対象:18歳以上 申込み・問合せ:随時受付け。電話。大畑山ボランティア・森本 【電話】090・9256・3999 ■大和川・石川クリーン作戦in八尾 日時:3月2日(日)10時〜(雨天中止) 場所:大和川河川敷公園集合 内容:大正橋周辺…
-
講座
介護予防の教室
申込み:3月3日〜 ○印は介護予防教室 対象:市内在住の65歳以上 ●印は家族介護教室 対象:市内在住の介護者
-
イベント
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(2)
■八尾若ごぼう品評会and収穫体験and八尾野菜即売会 日時:3月8日(土)10時〜17時 場所:アリオ八尾1階レッドコート その他:当日直接会場まで 問合せ:農とみどりの振興課 【電話】924・9864【FAX】924・0216 ■住まいの耐震・リフォームの個別相談会と展示会 日時:3月8日(土)10時〜(予約制) 場所:市役所本館6階会議室 申込み・問合せ:随時受付け。電話・FAX。人・家・街…
-
イベント
[3月1日〜7日は春の全国火災予防運動週間]防火・防災フェア
3月2日(日)9時30分〜12時30分 南木の本防災公園・防災体育館 (雨天中止、当日直接会場まで) ◆防火防災体験 (放水・応急手当体験、ミニ消防車乗車など) 会場の駐車場は使用できませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。最寄りのバス停留所は近鉄バス「了意橋(りょういばし)」。車で来場される場合は、大阪府中部広域防災拠点(空港1)の臨時駐車場に駐車し、送迎シャトルバス(8時45分〜12時…
-
イベント
八尾市フィルムコミッション 映画上映会[入場無料]
とき:3月9日(日)14時〜(受付けは13時30分〜) ところ:文化会館 定員:300人(当日先着) 八尾市フィルムコミッションがサポートした、市内のさまざまな場所をロケ地とした作品の上映。「あの日。」「あなただけのメモリー」ほか計5作品の上映。 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:観光・文化財課 【電話】924-3717【FAX】924-3995
-
講座
〔Notice from the Yao city〕イベント・講座(3)
■やお創業ゆるっとカフェ 日時:3月17日(月)10時30分〜 場所:みせるばやお 内容:先輩起業家や起業について同じ悩みを抱えた人との交流 対象:市内で起業・開業を考えている人 申込み・問合せ:随時受付け。電子申請・電話・Eメール。産業政策課 【電話】924・3845【FAX】924・0180 ■認知症サポーター養成講座 日時:3月21日(金)14時〜 場所:グループホームしぎのさと恩智 内容:…
-
スポーツ
〔Notice from the Yao city〕スポーツ
■柔道 南木の本道場 日時:3月8日〜来年2月28日の土曜日13時〜 場所:南木の本防災体育館 対象: (1)小・中学生 (2)一般 費用: (1)1カ月3000円 (2)1回200円 年間保険料(1回目に必要) (1)800円 (2)1850円 申込み・問合せ:教室開催時に会場まで。八尾市柔道協会・天道 【電話】090・7766・8669 ■バレーボール教室 ※いずれも 場所:総合体育館 対象:…
-
スポーツ
スポーツ大会
※いずれも 対象:市内在住・在勤・在学者((1)は市外在住者も可) 費用:市ホームページをご覧ください その他:未成年者は保護者の承諾書が必要。(6)以外の申込書は文化・スポーツ振興課にあります。 申込み:申込書。(1)(3)は〒581-0006 清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内・文化・スポーツ振興課 【電話】924-3875【FAX】924-3788
-
その他
〔Notice from the Yao city〕その他
■自衛官募集 [1]一般幹部候補生 (1)大学卒業者(来年3月卒業見込みも可) (2)大学院等修了者 対象: (1)20〜25歳の人 (2)20〜27歳の修士課程修了者など [2]一般曹候補生 対象:18〜32歳の人 申込み・問合せ:[1]4月4日(必着)まで、[2]5月7日(必着)まで。窓口・郵送。〒581・0043 空港1・81 自衛隊大阪地方協力本部八尾分駐所 【電話・FAX】949・386…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕相談
■税理士による相談会 日時:3月13日(木)9時〜(予約制) 場所:市役所本館10階市民相談室 内容:税理士または税理士法人が関与していない一般納税者を対象とした税務相談 申込み・問合せ:電話。近畿税理士会八尾支部事務局 【電話】991・5000(9時〜15時) ■行政書士による相談会 日時:3月14日(金)13時〜16時(受付けは15時まで) 場所:市民相談室 内容:許認可手続き、各種契約、帰化…
-
くらし
外国語(がいこくご)で相談(そうだん)できるところ
-
くらし
3月1日〜31日は「自殺対策強化月間」
自殺の多くは、防ぐことができる社会的な問題です。悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるとき、ひとりで抱え込まず、まずは一度ご相談ください。 ・ひとりで悩まないで! ◆八尾市こころといのちの相談 【電話】994-0700(平日9時〜17時[月・木曜日は電話のみ20時まで]。年末年始除く)【メール】[email protected](対面は電話にて要予約) ◆ここ…