広報ねやがわ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心〔交通安全〕
■9月21日~30日は秋の全国交通安全運動 広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ、交通事故防止の徹底を図ることを目的に全国で行われます。 ◆運動の重点 ◇全国重点 ・反射材などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 ・自転車・特定小型原動機付自…
-
くらし
税・保険・年金〔税のお知らせ〕
■バイク・軽自動車などの廃車・名義変更の手続き 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在、車両の所有者として登録されている人に課税されます。 次に当てはまるときは、速やかに手続きをしてください。 ・車両の解体や廃棄をした ・盗難に遭った ・車両を譲ったが、名義変更していない ※市外へ転出し、引き続き車両を使用するときは、転出先の市町村などに登録変更の手続きが必要です。 手続き・問合せ: ・125c…
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕
■国民健康保険料の納付が困難なときは相談を 国民健康保険料の滞納が続くと、「被保険者資格証明書」が交付され、医療機関で受診したときに一旦、治療費の全額を負担することになります。 特別な理由(火災や水害などの災害、世帯主などの病気による納付困難、廃業などの一時的負担能力の喪失など)で納付が困難なときは、未納のままにせずに相談してください。 問合せ:市民サービス部徴収・納付担当 【電話】813・118…
-
くらし
納期限のお知らせ~9月30日(月)までに納めましょう~
・固定資産税・都市計画税(徴収・納付担当)…第3期分 ・国民健康保険料(徴収・納付担当)…第4期分 ・後期高齢者医療保険料(徴収・納付担当)…第3期分 ・介護保険料(高齢介護室)…第4期分 ・保育所・公立認定こども園保育料(保育課)…9月分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…9月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、収納…
-
くらし
税・保険・年金〔年金制度〕
■遺族基礎年金の受給には請求が必要です 国民年金に加入していた人や老齢基礎年金の受給資格期間を満たした人が亡くなったとき、その人と同居していた又は生活費の仕送りを受けていたなど、その人に生計を維持されていた子又は、子のいる配偶者に支給されます。 ※支給要件など詳しくは問い合わせてください。 問合せ: 市民サービス部戸籍・住基担当 【電話】813・1211
-
子育て
健康・福祉〔母子保健〕
■麻しん・風しん(MR)混合予防接種 十分な免疫をつけるため、幼児期に2回(1期・2期)接種します。 場所:取扱医療機関(市ホームページに掲載)又は守口市・門真市・大東市・四條畷市の取扱医療機関 対象:下記のとおり その他:予約が必要、母子手帳を持って接種してください 費用:無料 【HP】3956 ※2期の予防接種を受けていない人には、個別にお知らせしています。 ◇麻しん風しん(MR)混合予防接種…
-
健康
健康・福祉〔健康づくり(1)〕
■ゲートキーパー養成研修 身近な人の自殺のサインに気付き、必要に応じて専門の相談機関につなぐなどの役割が期待される人(ゲートキーパー)を養成します。 日時:9月18日(水)午前9時30分~正午 場所:市立保健福祉センター4階健康指導室 対象:市内在住・在職・在学の人 定員:40人 費用:無料 【HP】3703 申込み・問合せ:9月9日(月)までに電話又はFAXで保健総務課 【電話】829・7771…
-
健康
健康・福祉〔健康づくり(2)〕
■教養講座 ◇相続・遺言セミナー 日時:10月24日(木)午後1時30分~3時 場所:市立中央高齢者福祉センター 内容:弁護士による遺産相続に関する分かりやすいセミナー 対象:40歳以上の市民 定員:30人(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:直接又は往復はがきに「相続・遺言セミナー希望」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月30日(月)(必着)までに市立中央高齢者福祉センター 〒…
-
健康
いきいき健康すこやかライフ
■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間 今年度から、結核予防週間は、結核・呼吸器感染症予防週間として実施することとなりました。結核を含む呼吸器感染症に関心を持ちましょう。結核は、今でも全国で年間約1万人もの人が感染し、そのうち約2,000人が命を落としている感染症です。決して過去の病気ではありません。市の昨年の新登録結核患者数は20人でした。 ◇結核の主な症状 2週間以上続くせき、たん、…
-
健康
健康・福祉〔高齢者福祉(1)〕
■高齢者の新型コロナウイルスワクチン予防接種 今年度から制度が変わります。 ・接種費用の一部が自己負担となります。 ・対象者や期間が限定されます。 ・市から接種券は発送しません(3月31日までに送付した接種券は使用できません)。 ・接種場所によっては、接種前に手続きが必要です。 日時:10月1日~令和7年1月31日 場所:寝屋川市・守口市・門真市・大東市・四條畷市の委託医療機関又は枚方市・大阪市の…
-
くらし
健康・福祉〔高齢者福祉(2)〕
■元気アップ体操サポーター養成講座 日時:10月1日~11月26日の毎週火曜日午後2時~4時(11月5日を除く計8回、受付・健康チェックは午後1時40分から) 場所:市立保健福祉センター5階多目的ホールなど 内容:転倒予防を目的とした「元気アップ体操」のボランティアを養成 対象:地域でサポーターとして活動する意思のあるおおむね55歳以上の市民 定員:20人(申込順) 費用:無料 その他:地域の活動…
-
くらし
健康・福祉〔障害者福祉〕
■手話講習会・ステップアップコース 日時:10月7日~12月23日の毎週月曜日午後6時~8時(祝日を除く計10回) 場所:市立保健福祉センター 内容:市の意思疎通支援者(手話通訳者)として市に登録し、活動できる人材の育成 対象:市内在住・在職・在学で入門・基礎コースを修了し、将来、市の手話通訳者への登録を目指す人 定員:20人程度(申し込みが多いときは抽選) 費用:無料(教材費は実費) 申込み・問…
-
くらし
人権
■ふらっとおでかけセミナー ◇子育ての同期をつくろう!2回連続講座~子どもの年齢に応じたこころとからだを大切にするお話~ 日時: (1)9月15日(日)…こころとからだのお話 (2)22日(祝)…子どもへの伝え方、いずれも午後1時30分~3時 場所:リラット3階セミナールーム 内容:看護師や保護者同士で話しながら、子どもとの接し方について考えます 対象:就学前の子どもをもつ保護者 定員:20人(申…
-
子育て
子育て・教育
■元気っ子ランド 日時:9月28日(土)午後3時30分~4時30分 場所:市立エスポアール 内容:カラオケ大会 対象:幼児と保護者・小学生 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■あそびのひろば 日時:9月14日(土)午後2時~3時 場所:市立エスポアール 内容:ストローひこうき 対象:幼児と保護者・小学生(先着順、材料がなくなり次第終了) 費用:無料 …
-
子育て
子育て・教育〔入園・入学〕
■幼稚園ってどんなとこ 北幼稚園では、子どもたちの心を動かす教育活動を行っています。「色育」「音育」「体育」の3育をとおし、集中力・表現力・創造力・想像力・コミュニケーション力を育む取り組みに力を入れています。 さらに、「タグラグビー活動」をとおして、コミュニケーション力や考える力を身に付け、たくましく生き抜く子を育てています。 入園希望は、直接北幼稚園に問い合わせてください。 問合せ:市立北幼稚…
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕
■転入者・新米パパママ歓迎!子育て応援フェア 子育ての不安や疑問の相談や参加者同士の交流のほか、市の子育て情報を知ることができます。子どもが楽しめるプレイエリアや、キッズ・スマイル・パークの体験チケットも用意しています。 日時:10月10日(木)午前10時30分~11時45分 場所:リラット3階 対象:市内在住で初めて参加する、就学前の子どもがいる転入者・新米パパママや市の子育て情報を知りたい人、…
-
子育て
子育て・教育〔青少年〕
■寝屋川スマイル塾 ◇中学校3年生の受験対策オンライン講座 9月からのオンライン特別講座では、「インターネット学習支援ツール」を活用しながら、講師が分からないことや質問に答え、受験勉強を丁寧にサポートします。志望校の過去問題などの解説、受験の悩み相談や面接練習なども行います。 日時:毎週水曜日(1)午後6時(2)午後7時(3)午後8時(4)午後9時のいずれか1コマを選択 対象:市内在住の中学校3年…
-
イベント
アウトドア・スポーツ
■楽しい芋掘り 日時:9月21日~11月3日の午前9時~午後4時(個人について9月は土・日曜日、祝日のみ、10月からは平日も可。芋がなくなり次第、早めに閉園します) 場所:寝屋観光農園(本紙の地図のとおり) 費用: (1)個人1株300円(申し込みは2株から) (2)団体1株250円(申し込みは200株から) その他:軍手・スコップ・持ち帰り用の袋を持って来てください 交通アクセス: ・寝屋川市駅…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔市民体育館(1)〕
■トレーニング室利用者講習会 トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講はできません。 日時: (1)10月7日(月)午後1時30分~3時 (2)18日(金)午後6時30分~8時 (3)27日(日)午前9時30分~11時 対象:16歳以上の人 定員:20人(申込順) 費用:350円(利用許可証・テキスト代…当日納付) その他:写真・上靴・本人確認書類が必要 ※詳し…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔市民体育館(2)〕
■市民体育館杯兼秋季バウンドテニス大会 日時:10月6日(日)午前9時30分 内容:男女混合又は女子ペア 対象:市内在住・在職・在学の中学生以上の人 費用:1人1000円(当日納付) 申込み:大会名、住所、氏名、電話番号を書いたものを直接又は郵送、FAXで9月16日(祝)(必着)までに市バウンドテニス協会事務局(〒572-0823下木田町16番16号 市立市民体育館内、【FAX】822・6800)…