広報かわちながの 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば「税金」
■自動車税(種別割)の納期限 自動車税(種別割)の納期限は5月31日です。納税通知書に記載の金融機関や郵便局、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ、地方税お支払サイトなどで納期限までにお納めください。 問合せ:府自動車税コールセンター 【電話】0570-020156 ■軽自動車税(種別割)の納付は5月31日までに 令和6年度軽自動車税(種別割)は、4月1日現在、本市で軽自動車を所有する人…
-
しごと
情報ひろば「就労」
■大阪南消防局消防吏員 職種:消防吏員A、消防吏員B 募集人数:6人程度 受験資格: [消防吏員A]平成7年4月2日以降に生まれ、令和6年9月までに大学(短期大学除く)を卒業(見込み)の人 [消防吏員B] (1)平成11年4月2日以降に生まれ、令和6年9月までに短期大学・高等専門学校・救急救命士専門学校を卒業(見込み)の人 (2)平成13年4月2日以降に生まれ、高等学校を令和6年3月までに卒業した…
-
しごと
市職員募集
職種・受験資格など:下表のとおり ・一般職員採用 採用予定日:令和6年10月1日 募集案内・エントリーシート:市ホームページからダウンロード。人事課でも配布 申込み:手続き(1)と手続き(2)を5月7日(火)までに人事課へ(郵送の場合は5月6日(休)消印有効) ※手続き(1)は市ホームページ内の「令和6年度市職員採用試験(令和6年10月採用予定)」の「受験申込」から入力、手続き(2)はエントリーシ…
-
その他
情報ひろば「障がい者」
■軽度難聴児補聴器購入費等の助成 ○対象を拡充 令和6年度から、軽度難聴児に対する補聴器の購入費用に加え、修理費用についても助成の対象となりました。助成額などの詳細は、下記までお問い合わせください。 問合せ:障がい福祉課 ■手話ステップアップ講座 市の手話通訳者登録を目指して技術向上を図ります。 対象:市内在住・在学・在勤で手話奉仕員養成講座基礎課程を修了した人、または同等以上の手話力のある人 日…
-
くらし
情報ひろば「人権」
■5月1日〜7日は憲法週間 憲法には「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の3つの原則が明記されています。この機会に基本的人権の大切さや、互いの人権を尊重することについて考えてみませんか。 ○憲法週間特設人権相談会 日時:5月14日(火)午前10時〜午後1時 場所:市役所 ※当日直接会場へ。 問合せ:人権推進課 ■市民の人権を守る人権擁護委員 人権擁護委員法が施行された日を記念して、毎年6月…
-
くらし
情報ひろば「高齢者」
■第9期高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を策定 本市の高齢化率は年々上昇しており、全国平均よりも高く推移しています。令和7年には65歳以上の高齢者の人口割合が37.8%に、同22年には46.3%になることが予測され、介護や見守りなどの支援を必要とする高齢者がますます増加すると予想されています。 このような中、地域包括ケアシステムのさらなる深化のため、第9期(令和6〜8年度)の計画を策定しまし…
-
子育て
COLUMN[コラム]支え合いの現場から
■子どもが活躍する居場所づくり 美加の台の子どもの居場所づくりに取り組み、「子ども店長のだがし屋さん」をオープンしたゆめ☆まなびネットの大谷さんにお話をお伺いしました。 現在美加の台には公民館や子ども会が無く、子どもたちの地域の活動への参加も少なくなってきたと感じ、地域活動を始めたいと考えたのがこの活動のきっかけです。地域の大人や団体がゆるやかにつながり、子どもたちが安心して過ごせる居場所を作りた…
-
くらし
情報ひろば「安全安心」
■犯罪被害者等支援条例を施行 現代社会において様々な犯罪が跡を絶たない中、誰もが犯罪の被害に遭う可能性があります。しかし、犯罪に巻き込まれた被害者やその家族への社会の理解、支援は十分なものとはいえません。 そこで市では、犯罪被害者等が受けた被害の回復と軽減を図るとともに、市民が安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的として、犯罪被害者等支援条例を制定し、4月1日に施行しました。…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■くろまろファーム収穫体験 地元農家のみなさんが愛情たっぷりに育てたじゃがいもとたまねぎを収穫しませんか。 日時:5月25日(土)・26日(日) 受付は午前10時〜11時、午後1時〜2時 雨天時は6月1日(土)・2日(日)に延期 場所:くろまろファーム(奥河内くろまろの郷駐車場隣接) 参加費:1セット1400円 ※1セット…じゃがいも3株、たまねぎ1袋詰め放題(約3キログラム)。 120セット。1…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2)
■くろまろ塾医療連携講座(くろまろ塾認定講座) ○大阪南医療センター編「緩和ケアって何なん?」 同センター緩和ケア内科医長の川村さんが緩和ケアの現場の様子や大切にしていることなどをお話します。 日時:6月20日(木)午後2時〜3時30分 場所:キックス 定員:100人(先着順) 申込み:5月5日から電話で下記へ。キックスホームページからも可。ZOOM視聴可 問合せ:くろまろ塾事務局(キックス内) …
-
くらし
市長コラム
■姉妹都市締結30周年を迎えて 河内長野市長 島田智明 河内長野市は、平成6年4月8日に米国インディアナ州カーメル市と姉妹都市提携を締結し、今年で30周年を迎えます。カーメル高校と清教学園高校が姉妹校交流をしていたことがきっかけで、両市の交流が始まりました。この30年間、消防職員の交流、アートフェスティバルへの参加、日本庭園の建設、子どもたちによる絵画の交換など、様々な交流を積み重ねてきました。 …
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館:毎週月曜日 ■展示の案内(図書館2階) 日時:5月14日(火)~6月2日(日) 内容:格言集あつめました ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『花見じゃそうべえ』たじまゆきひこ ・『羽根にねがいを!』西沢杏子 ○一般書 ・『火の神の砦』犬飼六岐(いぬかいろっき) ・『方舟を燃やす』角田…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■スポンジテニス教室 対象:中学生以上の市内在住・在学・在勤者(初心者向け) 日時:6月8日(土)・20日(木) 午前9時〜正午 場所:市民総合体育館 参加費:300円(当日徴収) 持ち物:筆記用具、上靴、下靴を入れる袋 ※当日直接会場へ。 問合せ:スポンジテニス連盟の杉山さん 【電話】65-6009 ■インディアカ教室 対象:小学校4年生以上の市内在住・在学・在勤者 日時:6月4日(火)・11日…
-
スポーツ
市民スポーツ大会
■バレーボール大会 対象:市内在住・在学・在勤者と連盟登録者。中学生以下のみのチームは不可 日時: (1)6月16日(日)午後1時~(午前審判講習会あり) (2)23日(日)午前9時20分~ 抽選会は6月8日(土)午後7時30分~ 場所:市民総合体育館 種目: (1)女子1部・2部 (2)男子 申込み:5月21日~6月2日に所定用紙で体育館メールボックスへ 問合せ:バレーボール連盟の島田さん 【電…
-
くらし
情報ひろば「募集」
■ボーイスカウト・ガールスカウト団員 随時見学や入団が可能です。各団体の代表者にご連絡を。 ○ボーイスカウト 対象:6歳~高校生の男女 問合せ:安本さん 【電話】62-2408 ○ガールスカウト 対象:5歳~高校生の女子 問合せ:蔦谷(つたたに)さん 【電話】63-2304 ■ホッとベンチ寄附のお願い 市内の道路などに寄附者名を表記したベンチを設置しています。市民のみなさんが外出時に快適に過ごせる…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■生産緑地地区の追加指定に関する相談を受付 市街化区域内の農地などについて、生産緑地地区の追加指定に関する相談を受け付けます。指定には要件がありますので、必ず相談にお越しください。 日時:5月7日(火)~31日(金) 場所:市役所 ※土地の地番、位置、面積、現地の状況などを確認できる資料があればご持参ください。基準に該当する場合は後日、正式な申し出書類を提出していただきます。一度指定を受けると30…
-
くらし
ゴミ出しなどの新制度が始まります
■ふれあい収集の対象者拡充、要件緩和 詳細は本紙9ページを参照ください。 ■もえるごみの臨時収集(有料・申込制) もえるごみ(45ℓ袋を2袋まで)の収集を有料・申込制により開始しました。申し込みはインターネットまたは電話で環境衛生課へ。 費用:1回500円(クレジット決済または専用シールを事前購入) ■スプリング入りマットレスの収集・処理 これまで粗大ごみでの収集や処理が困難であったスプリング入り…
-
くらし
情報ひろば「相談」
■くらしの総合相談 日常生活の中で起こる様々な問題に、弁護士や税理士など専門の相談員が相談に応じます。 日時:5月21日(火)午後1時〜4時(受付は正午〜午後3時。先着順) 場所:三日市市民ホール(フォレスト三日市内) 内容:下表のとおり ※当日直接会場へ。政治的な相談はできません。 問合せ:自治協働課 ■相談 ※相談はすべて無料です。気軽にご利用を ★は要予約(予約・問い合わせ番号がないところは…
-
その他
編集後記
・表紙の八重桜は天見駅近くの遊歩道で以前に撮影。見ごろは例年4月下旬ですが、少しでも長く見ることができればうれしいです(大喜多) ・この度部署異動により広報担当を外れることになりました。魅力ある広報紙づくりのために出演いただいた市民のみなさんに感謝申し上げます。ありがとうございました(道仙) ・以前自分でスプリングマットの処理をした際、かなり骨が折れました。お願いできるのは便利です。ぜひご利用を(…
-
くらし
奥河内ごちそうレシピ~今日はこれで決まり!~vol.13
■新じゃがで春の寒暖差を乗り切ろう じゃがいもには、免疫低下を防ぐビタミンCがみかん1個と同等量入っています。熱に弱いビタミンCですが、じゃがいものでんぷんにより加熱しても壊れにくいのが特徴です。今回は完熟前に収穫・出荷するため皮が薄く柔らかい新じゃがを皮ごと調理。いも本来の香りを楽しめる、ボリューム満点のおかずです。 ◆皮ごと調理で香りも栄養もばっちり『新じゃがの甘煮』 ○材料(2人分) ・新じ…