広報かわちながの 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
掲載情報の見方
・対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象 ・催しなどで費用の記載のないものは無料 ・申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を ・先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付 ・申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ (業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く) ・催しなどの中止・延期など最新情…
-
くらし
[特集]令和6度予算(1)
~新たな価値を創造するまち スマートシティ実現に向けて~ ■施政方針骨子 令和6年度も、資源を活かして工夫を重ね 快適に暮らせるまち「スマートライフ」 観光で訪れるまち「スマートツーリズム」 効率的で便利なまち「スマートガバメント」 これらの施策遂行の土台として、 安定した財政基盤の確立「スマートファイナンス」を新たな柱に位置付け、 人々に選ばれる魅力あるまちづくりを推進します。 市長 島田智明 …
-
くらし
[特集]令和6度予算(2)
■令和6年度主要施策 ◆スマートライフ ○市民の安全を守る地域づくりプロジェクト 犯罪被害者等への見舞金支給:40万円 犯罪被害者等が受けた被害による経済的負担の軽減を図るため、見舞金を支給します。 浸水対策事業:1,100万円 防災力の強化を図るため、浸水が確認されている地区の浸水被害軽減対策を行います。 ○健康で暮らしやすい地域づくりプロジェクト 家庭ごみ収集の取り組み:1億8,283万5千円…
-
くらし
[特集]令和6度予算(3)
■令和6年度当初予算が決まりました 一般会計:417億2,800万円 特別会計:277億5,749万5千円 公営企業会計:96億3,691万4千円 総額:791億2,240万9千円 令和6年度は、一般会計と特別会計、公営企業会計をあわせた総額は、前年度と比べて3.4%の増加、一般会計のみでは6.8%の増加となりました。 歳入面では、前年度と比べ国庫補助金を活用した事業の増加などにより国庫支出金の増…
-
イベント
PICK UP! 情報ピックアップ
■市制施行70周年をお祝いしよう ◆祝賀地車パレード 千代田・長野・高向・三日市各地区などの地車26台がパレードします。曳行(えいこう)には、各地区町会や次代を担う子どもたちが多く参加します。 日時:5月19日(日)(雨天決行) ・集合…午前10時 ・開会式典…正午〜 ・出発…午後0時30分 ・解散…午後3時 コース:市役所〜キックス前〜ラブリーホール前〜河内長野駅周辺(本紙図参照) ※当日、一部…
-
くらし
情報ひろば「暮らし」
■ゴールデンウィーク中のごみ収集・し尿汲み取り 期間:4月27日(土)〜5月6日(休) ○ごみ収集(家庭・事業所)・ふれあい収集 通常どおりに収集します。 ○し尿汲み取り 定期収集は通常の日程と異なる場合があります。臨時の汲み取りについて、土・日・祝日は行いません。 問合せ:環境衛生課 ■ふれあい収集の拡充 令和6年4月1日からふれあい収集の対象者の要件を緩和・拡充し、今までよりも利用しやすい制度…
-
くらし
上下水道ビジョンを見直しました
本市では、人口減少などにともなう収益の減少を考慮しながら、老朽化した施設の更新や災害などに備えて耐震化対策を進めていくため、平成31年3月に今後10年間にわたる公営企業経営の基本計画を組み込んだ「河内長野市上下水道ビジョン」を策定しました。 今回、策定から5年が経過し、本市を取り巻く社会環境の変化に対応していくため、ビジョンの中間見直しを行いました。 中間見直しでは、最新の人口推計を基に水需要や有…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(1)
■あいっくの催し ※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。 ○おでかけわくわく広場 就学前の親子が自由に遊べる場です。 対象:就学前の子どもとその保護者 日時・場所: ・5月9日(木)…向野第1公園 ・24日(金)…荘園町第3公園 午前10時30分〜正午。雨天中止 ※当日直接会場へ。 ○双子育児中ママパパの交流会 双子や三つ子以上の多胎児を育児中や妊娠中の人たちと、…
-
子育て
初回産科受診料助成事業・妊婦健康診査の助成のお知らせ
■初回産科受診料助成事業 4月1日から、経済的に困窮する世帯の妊婦が妊娠の診断のために受診する費用が助成されます。 対象:下記(1)~(3)のすべてに該当する人 (1)産科で妊娠判定を受ける時点で本市に住民登録のある人 (2)住民税非課税世帯に属する人、または同等の所得水準であると認められる人 (3)世帯の課税状況を確認すること、市と医療機関が支援に必要な情報を共有することに同意できる人 助成上限…
-
子育て
地域の子育て広場
就学前の子どもと保護者が集まり、自由に遊んだり交流できる場所です。会場や時間、内容など詳しくはお問い合わせください。 ■子育てわいわいルーム(当日直接会場へ) ※時間は午前10時30分~正午。駐車場には限りがあります。 ■つどいの広場(当日直接会場へ) ※このほかにも福祉委員会・自治会主催の遊びの広場を各地域で開催しています。詳細はあいっく(【電話】50-4664)へお問い合わせください。
-
子育て
すくすく歯科相談/ママとパパのための歯みがき教室
■すくすく歯科相談 歯科衛生士による乳幼児期の個別歯科相談です。 対象:市内在住の乳幼児と保護者 日時・場所: ・5月28日(火)午後1時30分~3時…ゆめっく ・6月7日(金)午後1時30分~3時…あいっく ・9月12日(木)午前10時~11時30分…あいっく 持ち物:使用中の子ども用歯ブラシ ※当日直接会場へ。 問合せ:保健センター 【電話】55-0301 ■ママとパパのための歯みがき教室 対…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(2)
■保健センター 子どもの健康教室・相談 ○もぐもぐ教室 対象:市内在住で生後5か月前後の子どもの保護者 日時:5月22日(水)、6月26日(水) 午後1時15分〜2時15分 内容:離乳食(生後5〜8か月ごろ)の進め方など 定員:8人(先着順) ○かみかみ教室 対象:市内在住で生後9か月前後の子どもの保護者 日時:5月24日(金)午後1時15分〜2時15分 内容:離乳食(生後9〜18か月ごろ)の進め…
-
くらし
情報ひろば「保険・年金」
■特定健診の無料受診券を送付 国民健康保険に加入している40歳以上の対象者に、特定健診の無料受診券を5月下旬に送付します。詳細は受診券と同封の案内をご覧ください。4月8日〜10月末に新たに国保に加入した人には、届出月の翌々月に送付します。 ○人間ドックを受診しましょう 検診費用の自己負担額を軽減することができます。希望する場合は、受診前に必ず申請してください。 対象:引き続き国民健康保険に1年以上…
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■旅行予約サイトのトラブルに気を付けて! パソコンやスマホで手軽に旅の予約ができる旅行予約サイトは、便利な一方でトラブルも起きています。 ○事例1 旅行予約サイトから国内ホテルを予約しクレジットカードで支払ったが日付を間違えていることに気付いた。日付の変更はできなかったので予約を取り直そうとしたところ、キャンセル料を請求された。 ○事例2 旅行予約サイトに同じホテルのプランが複数掲載されていた中で…
-
健康
情報ひろば「健康」(1)
■アスマイルで健活 健康アプリアスマイルで健康な生活を送りましょう。市国民健康保険加入者(74歳まで)向けにアプリ登録の支援動画を作成しました。ぜひご登録ください。 問合せ: ・アスマイル事務局【電話】06-6131-5804 ・保険医療課 ■健康づくり講座 ウォーキングに活かせる体幹づくりの方法を健康運動指導士がお伝えします。 対象:18歳以上の市民 日時:5月30日(木)午後1時30分〜3時 …
-
健康
情報ひろば「健康」(2)
■骨髄などの提供者に対する助成制度が始まります 骨髄など提供の際の通院や入院時にかかる経済的負担軽減、休暇の取得を促進し、ドナー登録および骨髄移植を推進するため、骨髄などの提供者に対する助成制度「河内長野市骨髄等移植ドナー支援事業助成金」を創設しました。 対象:次のすべてに該当する人 ・提供日が令和6年4月1日以降であること ・提供日時点で本市に住民票がある市民 ・公益財団法人日本骨髄バンクから骨…
-
子育て
情報ひろば「教育」
■高校・高専学校などの学生に奨学金を支給 対象:経済的理由のため高校・高等専門学校などへの就学に影響のある市内在住者(住民税非課税世帯・り災・保護者死亡などの特別事情のある世帯。生活保護世帯を除く) ※詳細はお問い合わせを。 給付額:年額3万6000円 申込み:学校教育課にある申込用紙で6月3日〜7月1日に同課へ(学校長の証明が必要。選考あり) ※申込用紙は5月7日から同課で配布(市ホームページか…
-
しごと
情報ひろば「事業所」
■アンケート調査を実施 市内事業所の現状および将来の見通しを明らかにするとともに、企業が「今」求めている支援などを把握するため、アンケート調査を実施します。みなさんの回答が今後の市の産業振興施策につながりますので、本紙QRよりご回答ください。 対象:河内長野市内の事業所 問合せ:産業観光課
-
イベント
「ワークワクワク河内長野」参加企業募集
■説明会を開催 市内の企業が事業所見学などを通じて、仕事(ワーク)のワクワクを直接「見て」「感じて」「知って」もらえるイベント「ワークワクワク河内長野」を今年度も開催します。このイベントにより、将来の就職先につなげていくことや、参加企業同士の連携強化を目指します。実際に参加している企業の声や具体的な取り組みや効果などを紹介します。 日時:5月17日(金)午後3時~5時 場所:イズミヤゆいテラス ※…
-
くらし
KAWACHINAGANO CITY Photo News まちの話題をお届けします
■身近な野鳥を知るきっかけに 野鳥の会が案内する探鳥会 3/20 寺ケ池公園で、春の野鳥を観察する探鳥会が開催されました。河内長野野鳥の会メンバーが三脚で固定した単眼鏡を参加者が代わる代わるのぞき込み、普段近くで見られない野鳥の姿に感嘆の声をあげていました。同会会長の白木さんは、「今日は猛禽(もうきん)類のミサゴの食事や、渡ってきたばかりのツバメの群れなど、貴重な姿を含め30種ほどを観察できました…