広報かわちながの 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
情報ひろば「就労」
■仕事選びに役立つ!職業適性セミナー ○ハローワーク河内長野共催 11種類の検査などで基礎的な能力を測定する「一般職業適性検査」で自分の適性を見つけましょう。 対象:15歳〜49歳で求職中の人(在職中は不可) 日時:7月29日(月)午後1時〜4時 場所:市役所 定員:6人(先着順) 申込み:7月5日から電話で下記へ 問合せ:南河内地域若者サポートステーション 【電話】26・9441 ■介護面接会a…
-
しごと
市職員募集
■熱い思いを持ち、前向きにチャレンジできる職員を募集 職種・受験資格など:下表のとおり ・一般職員採用 ・副主査級職員採用(経験者) ※1…募集人員は一般職員採用と副主査級職員採用で合わせたものとなります。 ※区分の「社会人等」は中途採用全般、「上級」は大学卒業程度の基礎能力を問う試験となります。 採用予定日:令和7年4月1日 募集案内・エントリーシート:市ホームページからダウンロードできます。人…
-
くらし
情報ひろば「高齢者」
■おでかけチケットを発送 ○高齢者の外出を支援 高齢者バス・タクシー利用助成券「おでかけチケット」を郵送します。 対象:75歳以上(4月30日時点で本市に住民票があり、昭和25年4月1日以前生まれ)の市民 助成額: ・バス乗車券(市内乗車1回無料券×5枚) ・タクシー助成(200円券×5枚) 有効期限:令和7年3月31日 ※利用方法など詳細は、同封の案内をご確認ください。 ○まちなかクーポンも同封…
-
くらし
情報ひろば「協働」
■ボランティア・市民活動団体紹介冊子の掲載団体を募集 かわちながのボランティア・市民活動センターが発行する紹介冊子に掲載を希望する新規団体を募集します。 対象:市内を中心にボランティア・市民活動を行っている団体 申込み:8月31日までに同センターにある所定の用紙に記入して提出 問合せ:かわちながのボランティア・市民活動センター(社会福祉協議会内) 【電話】65・0133
-
しごと
情報ひろば「事業所」
■セミナー・研修受講支援事業補助金 大阪商工会議所などの公的機関が実施する研修・セミナーの受講費用の一部を補助します。詳細は本紙QRでご確認ください。 問合せ:産業観光課
-
くらし
情報ひろば「税金」
■固定資産税・都市計画税の第2期分の納付を ○納期限は7月31日です まだ納付していない人は、最寄りの金融機関や郵便局、地方税お支払いサイト、スマートフォン決済アプリなどで納付してください(納付額30万円以下はコンビニエンスストアも可)。便利で確実な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課
-
くらし
NEWS(1)
■株式会社サンプラザと包括連携協定を締結 5月22日に株式会社サンプラザと産業振興や環境負荷低減の取り組み強化などを目的に包括連携協定を締結しました。今後は、魅力あふれるまちづくりのため、市内の主要駅周辺の活性化やにぎわいの創出など、産業振興施策を推進します。
-
くらし
情報ひろば「安全安心」
■7月1日〜31日は夏の交通事故防止運動 二輪車の交通事故防止、子どもと高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用の推進、飲酒運転の根絶を呼びかけます。交通安全を心がけましょう。 問合せ:都市計画課
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■害虫駆除のトラブルにご注意 ◆ハチの巣駆除で高額請求 ハチは春から秋にかけて活動します。活動のピークはハチの種類によって異なりますが、繁殖時期には攻撃的になるため注意が必要です。 ○事例1 インターネットで出張・見積り無料、駆除500円からとあった業者に依頼したところ、作業費や危険手当などいろいろな名目で10万円以上の金額を請求された。 ○事例2 庭にハチが飛来しており巣を探したところ2個見つか…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■うたごえinプラ座 演奏に合わせてみんなで一緒に懐かしい歌謡曲や童謡を唄いましょう。 日時:(1)7月6日(土)・(2)20日(土)、(3)8月3日(土)・(4)17日(土) 午後2時〜4時 場所:にぎわいプラ座(長野商店街内) 内容: (1)(3)ギター演奏 (2)(4)ピアノ演奏 参加費:500円 ※当日直接会場へ。 問合せ:にぎわいプラ座 【電話】26・7858 ■国際交流協会の催し ○多…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2)
■公民館の講座や教室など 休館日:月曜日・年末年始 開館時間:午前9時~午後5時 ※公民館のホームページ(本紙QR参照)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。 (※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。) ■くろまろ塾講座(くろまろ塾認定講座) ○かわちながの魅力発信ボランティア養成講座 SNSを使用して魅力ある情報発信・情報収集の手法を学びます。 日時・内容: (1)…
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館:毎週月曜日 ■展示の案内(図書館2階) 日時:7月2日(火)~8月4日(日) 内容:読書で世界一周シリーズ「フランスの本」 ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『トクベツキューカ、はじめました!』清水晴木 ・『たった2℃で…』キム・ファン ○一般書 ・『われは熊楠』岩井圭也 ・『万両役…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■市民バトントワーリング普及教室 対象:3歳以上 日時:7月27日(土)午前10時~11時(受付は午前9時30分から) 場所:市民総合体育館 参加費:300円(当日徴収) 申込み:7月5日~21日にファクスかメール(【E-mail】[email protected] 住所、氏名、年齢、電話番号、学校名、学年、経験の有無を記入)で下記へ 問合せ:バトントワーリン…
-
スポーツ
NEWS(2)
■プロから学ぶ、本格スポーツ 5月12日、市民総合体育館でリオ五輪100キロ超級・東京五輪混合団体の銀メダリスト、原沢久喜選手による柔道教室が開催されました。受け身や投げ技、寝技を練習し、原沢選手と複数人で組み合ったりするなど、柔道の楽しさを体感しました。 また、5月27日には、南花台小学校で大阪府警察ラグビー部によるラグビー体験授業が開催されました。チームやラグビーについて説明をしたあと、ラグビ…
-
その他
情報ひろば「募集」
■環境審議会公募委員の募集 市では、2050年ゼロカーボンを目指し第3次環境基本計画を改定しました。この計画に基づく市の環境に関する施策について意見をいただくため、次のとおり委員を募集します。 対象:環境行政に関心のある18歳以上の市民、市内に事務所を置く事業者、市民団体の代表者など 募集人数:数人 任期:2年間 申込み:市ホームページに掲載している応募様式に必要事項を記入して、メール(【E-ma…
-
くらし
市長コラム
■河内長野市における教育 河内長野市長 島田智明 河内長野市は、平成22年3月、芝田前市長の時に教育立市宣言を行い、和田前教育長、松本教育長をはじめ、教育委員会のみなさんが中心となって、学校教育の内容充実と環境整備に注力してきました。 例えば、教育メディアセンターの支援の下、JICAなどと連携し、テレビ会議システムを使った各国との交流など、ICTを活用した授業を展開してきました。1人1台コンピュー…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■キタバあやたホール臨時休館 小山田コミュニティセンター・地域福祉センターは盆踊り大会のため休館します。 日時:7月27日(土)・28日(日) 問合せ:キタバあやたホール 【電話】54・0773 ■献血にご協力を ○7月は愛の血液助け合い運動月間 対象:18〜64歳で体重50キロ以上の人(男性は17歳から可。60〜64歳で献血経験のある人は69歳まで可) 日時: (1)7月9日(火)午前10時〜正…
-
くらし
NEWS(3)
■371号バイパスが全線開通 6月2日、石仏バイパス・天見紀見トンネルの全線開通を記念し式典が開催されました。当日は府知事や和歌山県知事など多くの関係者らが集まり、開通を祝いました。吉村府知事は「多くの地元のみなさんの協力を得て無事本日を迎えました。本バイパスは、府県の人・モノの行き来が活発になることにつながる重要な役割を果たします」と話していました。
-
くらし
犯罪のない明るい社会をみんなでつくろう
■社会を明るくする運動 社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための運動です。 この運動には、保護司会をはじめ更生保護女性会や各中学校区青少年健全育成会、社会福祉協議会など地域のたくさんの人たちがボランティアとして関わっています。 ■立ち直りを支援する人たち 立ち直…
-
くらし
情報ひろば「相談」
■特別法務・法律相談 相続・遺言・成年後見制度など日常生活の様々な法律上の問題について、弁護士や行政書士、司法書士などが相談に応じます。 日時:7月21日(日)午後1時30分〜4時 場所:ノバティホール(ノバティながの南館内) 申込み:7月18日までに電話で下記へ。予約受付は平日午前9時30分〜午後5時30分 問合せ:NPO法人研志会の西村・塚崎法律事務所 【電話】06・6315・7600 ■外国…